タグ

創作に関するfjb1976のブックマーク (11)

  • アニメ監督・錦織博氏、商業アニメでのアニメーターの取り組み方について語る。

    錦織博 @nishiki_hiroshi アニメ業界を目指すクリエイター志望の人が、プロになって自らの表現への欲求を叶えようと模索し、業界内でその場所を探して動き回っているうちに絶望し、挫折感を覚えて辞めてしまうというのをたくさん見てきた。才能やセンスの有る無しではなく、彼らがつまづいてしまうのは何故だろう。 2012-03-07 00:02:55 錦織博 @nishiki_hiroshi 確かに、パソコンなどの機材やツールによって、個人としての表現が可能になり、発表の機会も増えた。注目され、将来を期待される人も数多くいる。しかし、彼らは大抵、業界に入ってこないか、入ってもすぐに辞めてしまう。その理由は、アニメ業界には表現のための土壌が基的に存在しないからである。 2012-03-07 00:10:35 錦織博 @nishiki_hiroshi 彼らが独自の表現を追求し、発表の場を探すた

    アニメ監督・錦織博氏、商業アニメでのアニメーターの取り組み方について語る。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fjb1976
    fjb1976 2008/01/11
    そんな絵を描いていた人がいた気がします たしか<針すなお>とかいう人です
  • 結婚しました

    先週、婚姻届を提出してきました。プロポーズは彼女のほうからでした。 生きる気力に乏しく仕事も辞めて、貯蓄が底をついたら死のうと漠然と考えていました。そんな私でも、彼女はおそるおそる「結婚しない?」といってくれました。私は彼女とずっと一緒にいたいからなどというわけではなく――そもそも仕事を辞めてから既に24時間一緒でしたし――今までこんな私に付き合ってくれた彼女に感謝する気持ちで結婚を決めました。 彼女に親族と呼べるようなものはいなかったので、結婚まではスムーズに行くかと思ったのですが、恥ずかしながら私の親兄弟の猛烈な反対にあいました。財産目当てだとか権利云々とかずいぶんひどいことを言われました。でも冬子は黙って耐えました。最終的に、私は死んだと思えと宣言して絶縁することになりましたが、彼女の心情を思うと申し訳ない気持ちでいっぱいです。 だから婚姻届も一人で出しにいくことにしました。何処で聞

    結婚しました
  • エレベーターには裏技があるらしい

    エレベーターには裏技があるらしい。 エレベータのボタンを押し間違えた時に、それを訂正するテクニックがあるというブログを読んだ。 僕が働いている会社のエレベーターは日立製である。日立の場合、キャンセルしたい[階数ボタン]を押し続けるとのことだ。 おもしろそうだ。やってみたい。悪戯とも言えないレベルだが、こういうものは試したくなる。 次の日、会社でエレベーターに乗ると、いい感じに一人だった。4000人を超える大会社の中では、3日に一度あるかないかくらいのタイミングだ。試すには絶好のチャンス。試すしかない。 何階にしようか少し迷ったが、26階を押すことにした。僕の階は18階なので、全く関係ない。26階はちなみに社長室がある階で一般の社員が降りることはまずない。 まあ、どうせすぐキャンセルするんだし、と思いつつもなぜか緊張してしまう。もしキャンセルできなかったらどうしよう、とも思ったが、その時はそ

    エレベーターには裏技があるらしい
    fjb1976
    fjb1976 2007/10/31
    普通の「お役立ち情報」と思ったのにちっとも役に立たない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fjb1976
    fjb1976 2007/10/11
    最近の小学生は工場を売って養老院に入るらしい
  • 裸眼

    童貞のまま30歳を超えた男は魔法が使えるという都市伝説があるが、俺は童貞暦27年にして、ジーンズの上からパンツの輪郭を読み取る事ができるようになった。俺はこれを童貞眼力と名づけた。 その日は三連休の中日の昼間、電気街をうろついていた俺は、前を歩くジーンズの女子のお尻をなんとなく見ていた。柔らかそうなお尻。それを揉みしだく事ができたらどんなに幸せだろう。そんなことを思っていたら、見えたのだ。いや既に見えていた。分厚いジーンズの上から、彼女のパンツのラインが、くっきりと。俺は興奮した。それから俺は15分以上も彼女の後を追っていた。完全な不審者だ。それ以上は危険と考え、俺は興奮冷めやらぬまま、彼女の後を追うのを止めた。 冷静になってから、俺はついに来るところまで来たなと暗い気持ちになった。俺は既に魔法の片鱗を身につけつつあるのだ。ここに怪しい統計がある。20までにセックスを経験した男子と、40ま

    裸眼
    fjb1976
    fjb1976 2007/10/09
    えーと「羅生門」と思ったのはオレだけでいい
  • もちがやります’ - 「食人賞」応募作品 もちがやります’完

    それはいつものようにぼんやりお茶を飲みながら姉妹の日を楽しんでいるとき、姉もちの一言からはじまったのだった。 「ねえ、いもちゃん。男の人って、好きな人をべようとするよね。」 「・・・?」 「つきあっているうちに、いつもべられそうになるの。それで・・・ダメになるの。」 わたし達姉妹はお互いを「いもちゃん」「おねいまん」と呼び合うほど仲が良いが、お互いの恋愛の話をしたことはない。恋愛は一人でするもの。誰に教えられたわけでもなくそう思っていた。 「今付き合っている彼もね。会うたびにもちさんの足はぽにぽにしているねーもちさんはべたらおいしそうだね、って言うの。人目も気にせずおしりをなでなでされて、べたらねーおいしいよねー、でもべたらもちさんなくなっちゃうねーって嬉しそうにいうの。ねえ、いままで誰かをべたことあるの?と聞いてもそんなことないよ、べたいのはもちさんだけだよって言うの。そろ

    もちがやります’ - 「食人賞」応募作品 もちがやります’完
    fjb1976
    fjb1976 2007/10/03
    ΩΩΩ<ナンダッテー
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    fjb1976
    fjb1976 2007/09/27
    『こういう無理矢理気味のことが出来るのは、かって吐いた血反吐のおかげです』
  • 2007-07-05

    先月末、『文學界』の新人賞に応募しました。今から20年後、50歳を過ぎたサラリーマンが部下に背負われて高尾山に捨てられる…という時事問題チックな話を書いたのですが、そろそろ神様は私に新人賞をくださってもいいのではないでしょうか?私はいかなる検閲や改ざんにも文句一つ言わない、とてもよい子なのですから! 次回はどこに出すか決めていませんが、氷河期世代が各地で挙兵して戦っているところに天照大神がブレイクダンスを踊りながらやってくる、という感じの小説を書きたいと思います。 それはそうと題です。 「主人公が最初に言われた屈辱的な台詞とまさに同じ台詞を、最後に主人公が勝ち誇って言い返す…というオチが予想外すぎて最高!」と評判のショートショート『ソープへ行けと彼女は言った。』ですが、皆さん読まれましたか?ぼくも最高だと思ったので、自分でも書いてみようと思います。 心をこめて「好きです」と言ったのに、あ

    2007-07-05
    fjb1976
    fjb1976 2007/07/06
    もっと長尺で読みたいな…
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【小説の書き方を教えてください】 [1] 「喫茶店でコーヒーを頼んだら紅茶が出てきたので替えてもらった」というあらすじの、    小説風の単文を書いてください。 そし.. - 人力検索は

    小説の書き方を教えてください】 [1] 「喫茶店でコーヒーを頼んだら紅茶が出てきたので替えてもらった」というあらすじの、 小説風の単文を書いてください。 そして [2] どのような細かいテクニックを使っているのか、1行ずつのレベルで解説してください。 みなさんはどんな点に気をつけて小説風の文章を書いているのか、聞きたいのです。 長さや描写の細かさは、普段の自分通りのスタイルでOKです。 またテクニックの説明に必要なのでしたら、話の筋をかえたり、延長してもかまいません。 例はコメント欄に示します。よろしくお願いいたします。

  • 1