タグ

2016年1月23日のブックマーク (3件)

  • 旅TMGE : いじけるなベイベー

    2011年10月24日00:02 カテゴリTMGE曲別感想cult grass stars いじけるなベイベー cultを最初に聴いたときから、気になる感じの曲だった。 トカゲとスーサイド・モーニングが第一印象のツートップだったけど(元々知っていた世界の終わりとブラック・タンバリンは除く)、キング、I was~、そしてこの曲も好感触だった。 なんといっても「いじけるなベイベー」というタイトルが強烈だ。 がむしゃらな勢いでヤケクソ気味に突っ走る演奏と相まって、「いじけるな」と人に言えるくらいなら、初期チバもいじけっぱなしじゃなかったんだな、と、歌詞を把握するまではそう思っていた。 「いじけるな」とメッセージを送る当人が、誰よりもいじけているなんて、ちっとも予想していなかった。 「いじけるな」というメッセージを、誰よりも自分自身に向けて言い聞かせなくてはならない程いじけているなんて、そんなこと

    旅TMGE : いじけるなベイベー
    fjwr38
    fjwr38 2016/01/23
  • Railsアプリ開発環境の高速化

    開発環境のパフォーマンスチューニング - クックパッド開発者ブログ http://techlife.cookpad.com/entry/2015/10/13/101031 cookpad/chanko - GitHub https://github.com/cookpad/chanko 開発環境のデータをできるだけ番に近づける - クックパッド開発者ブログ http://techlife.cookpad.com/entry/2014/10/03/110806 分散テスト実行システムRRRSpecをリリースしました - クックパッド開発者ブログ http://techlife.cookpad.com/entry/2014/03/24/rrrspec/ Scalable Deployments - How we deploy Rails app to 150+ hosts in a minu

    Railsアプリ開発環境の高速化
    fjwr38
    fjwr38 2016/01/23
    どこもアセプリ困ってんなぁwwww
  • 翻訳: 似て非なる Phoenix と Rails(原題『Phoenix is not Rails』) - Qiita

    Phoenix の開発者である Chris McCord さんが 2015/11/18 に書いた記事「Phoenix is not Rails」の翻訳です。 僕は Rails 未経験の状態で Phoenix を始めたクチなのですが、最近 Rails もやるようになり、両者を比較して考えることが多くなってきたので、いい機会だと思い翻訳してみました。 誤訳があれば編集リクエストを頂けると幸いです。 まえがき 昨年12月、ブライアン1は年次総括で 開発を Elixir と Phoenix に移行する計画を公表しました。それから1年、実際に Rails から Phoenix へ移行してみて分かったのは、この作業はそれほど大変ではないということです。というのも、Phoenix は Rails と非常によく似た作りをしているからです。もちろん、フレームワークのきちんとした理解にはそれなりの学習が必要で

    翻訳: 似て非なる Phoenix と Rails(原題『Phoenix is not Rails』) - Qiita
    fjwr38
    fjwr38 2016/01/23