タグ

2019年1月23日のブックマーク (5件)

  • 二本松ご当地エネルギーをみんなで考える株式会社|ゴチカン 〜ご当地電力をみんなで考える「公共の場」をつくる〜

    2023年06月27日 最新情報 垂直ソーラーデータ提供のおしらせ 2022年04月26日 プレスリリース 二松の地域電力が、日初の垂直営農ソーラーを実現 2021年06月02日 最新情報 ゴチカンは二松市と締結しているパートナーシップ協定を改定しました 2021年05月24日 最新情報 ゴチカン非常用電源の取扱・注意点など 二松ご当地エネルギーをみんなで考える株式会社(通称:ゴチカン)代表取締役の近藤恵と申します。ゴチカンサイトへのアクセス、ありがとうございます。 みなさん、私達の住む街二松の自給率は何%でしょうか。 そして全国で見るとどのあたりに位置しているでしょうか。 福島県も、二松市も再エネ100%を目指しています。私は実現可能だと確信していますが、どれくらいの期間で達成するでしょうか。1年でも半年でも早く実現したいと日々計画を練っています。 お手元にデータを配りました

    二本松ご当地エネルギーをみんなで考える株式会社|ゴチカン 〜ご当地電力をみんなで考える「公共の場」をつくる〜
    fk_2000
    fk_2000 2019/01/23
  • 助六寿司の需要

    スーパーに行くと助六寿司がズラッと並んでいる。 数個だったら分かるんだけど結構な量が陳列されている。 いつも思う。あんなに売れるのか。 握り寿司だってある。弁当だってある。パンだってある。 そこで助六寿司を選ぶ人がこんなにいるのか。 不思議だ。 実は日人の国民と言っていいんじゃないか。

    助六寿司の需要
    fk_2000
    fk_2000 2019/01/23
    名前の由来は助六さんが最初に食べたから
  • コーディング作業はもう一切不要!2.0でものすごい進化を遂げた、国産の無料デザインツール -STUDIO 2.0

    去年当ブログで紹介した際にも評判が高かったSTUDIOが、満を持して2.0にアップデートされました! STUDIOはコーディング作業は一切不要で、Webサイトやスマホアプリのデザインを積み木感覚で楽しくデザインできるツールで、無料で始めることができます。 STUDIO STUDIOの特徴 STUDIOの使い方 STUDIOの特徴 STUDIOは無料で利用できる国内産のデザインツールで、Webサイトやスマホアプリのモックアップ作成から、デザイン、さまざまな実機でのプレビュー、公開、そして運用や解析まで、それぞれの専門知識に詳しくなくても簡単にできます。

    コーディング作業はもう一切不要!2.0でものすごい進化を遂げた、国産の無料デザインツール -STUDIO 2.0
    fk_2000
    fk_2000 2019/01/23
  • 母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note

    去年書いたトトロの記事に、大きな反響をいただいた。 今からはじまる物語は、この記事の「ゼロ話」である。 小学3年生の初夏。 9歳になったばかりの私は、「子供の権利」を手放した。 これは、私の子供時代が、無残に終わってしまった日のお話。 ずっと消えない壊れた時間が、いまもここに、残っている。 親の毒を味わうしかない、サビシイ子供だった「わたし」から、今日もどこかで子供と関わる、すべての人へ。 「好きじゃない方の子供」だった、わたしひとつ年下の弟がいる。 3歳くらいのときから、母は私よりも弟のことがカワイイのだな、とハッキリ理解していた。 誰になにを言われるでもなかったが、ちょっとした声かけや態度の差から、幼いながらに読み取れたのだ。 例えば保育園の帰り道。 歩いていて転んだとき、母は私に「も~なにやってんのよ、大丈夫?」と迷惑そうな視線をよこした。 しかし弟が転んだ時には、言葉より先にかけよ

    母が毒親の一線をこえたあの日、子供時代が終わってしまった|瀧波 和賀|note
    fk_2000
    fk_2000 2019/01/23
  • なぜ人は“萌え声”に魅了されるのか?――アニメ・ゲーム二次元キャラの声をガチで研究している大学教授にいろいろ聞いてみた

    「萌え声」――可愛らしいその声の魅力は今やアニメ・ゲームといった二次元のジャンルから飛び出し、広く一般層にまで認知されるに及んでいます。 niconico公式番組として放送された「【萌え声とASMRを科学する】まことさんの声を聞きながら気持ちよく寝よう」において“萌え”を科学的に研究している金沢工業大学の山田真司教授が、ねとらじ出身でNO.1萌えボイスを持つ配信者として定評があるまことさんに「萌え」の質や萌える声の特徴を解説をおこないます 可愛らしく響く「萌え声」は、なぜ我々の耳をこれほどまでに魅了するのでしょうか? 高い声のほうが低い声よりも“萌える”のか? ゆっくり話すほうが早く話すより“萌える”のか?記事では形なきこの問いの答えに迫ります。 左から山田真司教授、まことさん。―あわせて読みたい― ・今期見逃せないのはどのアニメ? 2019冬アニメおすすめタイトル10選 ・『アズレン

    なぜ人は“萌え声”に魅了されるのか?――アニメ・ゲーム二次元キャラの声をガチで研究している大学教授にいろいろ聞いてみた
    fk_2000
    fk_2000 2019/01/23