2015年9月1日のブックマーク (4件)

  • まとまった文章を書くには?『しっかり!まとまった!文章を書く』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    短い文章なら書けるけれでも、長い文章が書けない。 そういうのはあると思います。 まとまった文章を書くための方法について、こちらの『しっかり!まとまった!文章を書く』では書かれています。 しっかり!まとまった!文章を書く 作者: 前田安正 出版社/メーカー: すばる舎 発売日: 2015/06/20 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る 文章を具体的に書くには? 文章は具体的に書こう、とよく言われます。では具体的に書くとはどういうことなのでしょう。それが前項で示した「Why」の要素を書いていくことです。 文章を具体的に書く。 これが大切と言われたりします。 しかし、では、具体的に書くにはどうしたら良いのでしょうか。 「Why」なぜ?を書くと良いということです。 例えば、「動物園に行って、ライオンを見た。」として、なぜ動物園に行ってライオンを見たのかを書くと良いということです。「ジャ

    まとまった文章を書くには?『しっかり!まとまった!文章を書く』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    fktack
    fktack 2015/09/01
    私は動物園のことを考えると、見ているのは動物なのか檻なのか、よくわからなくなってきます。
  • 人がたくさんしぬ映画10作品(邦画) - kansou

    ぼくは大人になったら 世界一のサッカー選手になりたいと言うよりなる。それはさておき、人をころしてしまうことは絶対にやってはいけないことです。それはみんな知っていることなのにこの世界は人がたくさんしぬ映画作品であふれています。ここではぼくがみたことのある映画の中で「これはたくさん人がしぬなぁ」と思った邦画を10作品しょうかいします。 悪の教典 監督:三池崇史 主演:伊藤英明、染谷将太、二階堂ふみ 悪の教典 DVD スタンダード・エディション 出版社/メーカー: 東宝 発売日: 2013/05/24 メディア: DVD この商品を含むブログ (34件) を見る 罪悪感がまったくない高校の先生・ハスミンが自分の楽園を作るためにどんどん生徒や先生をころしてしまう映画です。始めの30分はあまり人がしなないのですが、途中から「うわぁ、またしんだ」とトントン拍子に人が死んでいきます。ちなみにぼくのたん任

    人がたくさんしぬ映画10作品(邦画) - kansou
    fktack
    fktack 2015/09/01
    アウトレイジのラーメンのシーン、すげー笑った記憶がある。
  • 宇宙の始まりと生命の始まりは、いったいどちらが先か - 駅前第四ビルが愛した植樹

    当たり前に考えれば、宇宙が始まらないと、生命は生まれないということになります。 果たして、そうでしょうか。 もともとの宇宙は、どれくらいの大きさだったのか。 初めから気が遠くなるほどの大きさだったのかと言えば、そうではなくて、人間が小さな赤ちゃんから産まれるように、宇宙もまた微小な状態から、現在の途方もないほどの大きさになったのだと考えられています。 生まれたばかりの宇宙の大きさは、10のマイナス35乗メートルという大きさでした。これは究極の小ささとして、量子力学では「プランクの長さ」と呼ばれています。 ただし驚くのはその大小だけではなくて、それぞれの大きさの階層には独自の構造が存在していることです。 これはかのアインシュタインでさえも、理解できずに苦悩した分野でもありました。 アインシュタイン曰く「遠く離れた物質が、瞬時に影響し合うはずがありません。相対性理論によれば、光の速度よりも速く

    宇宙の始まりと生命の始まりは、いったいどちらが先か - 駅前第四ビルが愛した植樹
    fktack
    fktack 2015/09/01
  • an antique store - 六月に雨が

    看板の残ったままの建物は今は営んでおらず、大き目の窓から見える中は何か少し残されたものが置かれていたけれどがらんとして、なんとなく廃校になった学校を思い出したりしたのだけれど 夏の明るい真っ昼間というのもあるけれど、ここは外観だけだけれど人が見に訪れる通りに建っていて、それなりに手入れもされているからか、寂れたとかいう感じではなく 廃校で例えるなら、今は学校として使われてはいませんが、まぁあるのでたまに掃除や修理の手も入れて村の集会なんかで時々使ってます、という感じ。 水運や海運で栄えたという町に、色んな物や人が出たり入ったり通り過ぎていくことに慣れているからっとした気風のようなものや 残して維持している建物や何かには手間も努力もかかってるのだろうなと思ったけれど、勝手に来ておいて不愉快になるほど人が殺到し過ぎるということも無い代わり、そこにあまり無理な空気もないような気がした、というのも

    an antique store - 六月に雨が
    fktack
    fktack 2015/09/01
    “わかるのが面倒“