タグ

2010年10月27日のブックマーク (5件)

  • 家族会に逆らう者は弾圧されてしかるべきなのだ。: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 北朝鮮による拉致被害者の有恵子さんの両親が、ジャーナリストの田原総一朗によるテレビでも「外務省も生きていないことはわかっている」と発言で精神的苦痛を受けたとして慰謝料を求めた訴訟で、神戸地裁は田原に対し、外務省幹部への取材テープの提出を命じた。田原は反日ジャーナリストなのでこの決定は非常に素晴らしい

    flagburner
    flagburner 2010/10/27
    「~家族会に敵対する人物や組織は反日であり特定アジアのスパイであるというのが常識である」←じゃ、蓮池 薫氏も「反日」で「特定アジアのスパイ」ってことになるんだろうか?(毒
  • 男性複数与格を2018年めどに廃止─ロシアでも言語ゆとり政策 - bogusnews

    米国が三人称単数現在動詞の語尾につける“s”の廃止を決定したことが話題を呼んでいるが、同様の動きはもうひとつの大国にも広がっている。ロシア連邦科学文化省は、 「男性名詞の複数形与格格変化を廃止する」 との方針を明らかにした。2018年のロシア語学習指導要領から適用する予定で、その後はさらに 複数形対格 複数形造格 についても段階的に格変化を廃止する方針だという。 ロシア語については、ただでさえ文字数が33文字と多いのに名詞の格変化が 男性 女性 中性 にかけることの 単数 複数 に、さらに 主格 生格 与格 対格 造格 前置格 と36通りの組み合わせがあり、初学者が「三単現のs? はぁ? 甘えてんじゃねえよ」とキレる原因にもなっていた。 とりわけ男性複数形与格については、たとえばсловарь(辞書:スラヴァーリ)がсловарям(スラヴァリャーム)になるなどわけがわからないうえ、与格の

    男性複数与格を2018年めどに廃止─ロシアでも言語ゆとり政策 - bogusnews
    flagburner
    flagburner 2010/10/27
    「“ハンバーグランチでよろしかったでしょうか”ってなんだ!」←主幹が過去に受けたクレームなんだろうか?(違 / つか、bogusnews でここまで bogus なにほひがしない記事も珍しい(謎
  • March provokes clashes

    Police separated the marchers from the town’s population, but their message was still clear [AFP] Violent clashes have broken out between Palestinian-Israelis and Israeli police in response to a demonstration by members of a right-wing Jewish group in the town of Umm al-Fahm in northern Israel. Israeli police fired tear gas at a crowd of Palestinian-Israelis who had gathered to protest against the

    March provokes clashes
  • IRIN Middle East | LEBANON: Palestinians still dissatisfied despite labour law changes

    Across the globe, a generation of youth is rapidly reaching adulthood bearing the tragic consequences of their nations’ worst problems. Youth are on the move. As technology has developed and the world has become a smaller place, young people are travelling more than ever in search of work, education, and health services. According to the 2006 ‘State of the World’ population report published by the

    IRIN Middle East | LEBANON: Palestinians still dissatisfied despite labour law changes
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    flagburner
    flagburner 2010/10/27
    ←言及先が / 「行き着く先はファシズムの到来ではないでしょうか」←この手の信者は、自分達がファシズムを体現してることに気付かないんだろうな(苦笑)