flancoinのブックマーク (46)

  • 嵐のあとに - bluelines

    皆さんご無事ですか。 とにかくここのところずっと休みがなくて、疲れ果てていて やっと休日だ、と思ったら嵐 明けて日曜、明日は普通に仕事あり 死んだように寝るか、外に出るか悩んで、写真を撮りに行ってきました いぬですね。無事でよかった こっちはいぬの形をしたものです 今日持って行ったのはZレンズ三兄弟。35mm、50mm、85mm とにかく性格がよく似たレンズたちです 高解像、色収差極小、柔らかなボケ どれで撮っても写真が似てくるのが難といえば難 色々試してはいるのだが、何せ久しぶりなもので で、街に出たわけですが、良かったです シンプルな喜びに溢れているのを感じました、写ってないかもしれないけど ゆきかうひと 行き交う人 とにかくポジティブな空気がよかった そんななかで撮っていたら、どうでもよくなって、これはよかった シリアスな生活が続くと、自分の手に余ることにまで我慢がならなくなってしま

    嵐のあとに - bluelines
  • 「一眼レフはオワコンですか?」キヤノンの人に聞いてみた。パンダの上で

    「一眼レフはオワコンですか?」キヤノンの人に聞いてみた。パンダの上で2019.09.27 17:00Sponsored by キヤノンマーケティングジャパン株式会社 三浦一紀 単刀直入に聞いてみましたよ! デジカメ界は、「ミラーレス」ブーム。レンズ交換式カメラといえばミラーレスしか知らない方もちらほら出てきているのではないでしょうか。各社の新製品もミラーレス、特にフルサイズミラーレス機が目立っていて、もはやミラーを搭載する一眼レフタイプは息をひそめている感じがします。 もしや、もう一眼レフカメラって「オワコン」なのかな……? Photo: 小原啓樹EOS 90D・EF-S18-135 IS USM レンズキットそう思っていたところ、キヤノンからハイアマチュア向けAPS-Cデジタル一眼レフの新製品「EOS 90D」が発売されました。キヤノンといえば、EOS R/EOS RPといったフルサイズ

    「一眼レフはオワコンですか?」キヤノンの人に聞いてみた。パンダの上で
    flancoin
    flancoin 2019/10/06
  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    flancoin
    flancoin 2019/08/31
  • 旅行写真の撮り方、3つの写真を撮り分けよう。 - 記憶と記録

    沖縄旅行に行ってきました。 kota.hatenablog.com 実は、旅行で撮る写真は、普段のスナップの撮り方とは全然違います。この違いを意識すると、いい感じで写真が撮れます。 写真を撮る目的 普段スナップを撮るときの目的は、なんだかいい感じの絵を撮ることですが、旅行で撮る写真には、3つの目的があります。 記録として残す 記念として残す いい感じの写真を残す 一つ目は、どこにいつ行ったかということを写真に残すことで、アーティスティックである必要はありません。例えば、下の写真は、豊崎海浜公園に行ったことがすぐ分かる写真です。このようにどこに行ったのかすぐ分かる写真を撮りましょう。 記録写真 二つ目の記念写真は、自分が参加したり体験したことを思い出すキッカケになるような写真です。下の写真は、北谷のショッピングエリアで撮ったもの。行った場所の中で典型的な場所を写すようにしています。 北谷ショ

    旅行写真の撮り方、3つの写真を撮り分けよう。 - 記憶と記録
    flancoin
    flancoin 2019/08/31
  • 【小説紹介】「アリス殺し」〜あなたはきっといくつものどんでん返しに驚愕する。。。〜 - 侍フォトグラファーA.Kentaの野望〜趣味を趣味として終わらせない生き方〜

    このって? はじめに アリス殺し あらすじ まとめ プロフィール情報 前回の記事 このって? ・現実と夢の不思議の国で起こる事件がリンクする中、主人公が容疑者として疑われ、謎を解くことになる、、、 ・「不思議の国のアリス」をあまり知らなくても楽しめます。(私は全然知りません) ・終盤に起こるどんでん返しの連続が最高です!(寝る前読むと止まりません。注意!) ・最後の一行までミステリーが続く、最後まで楽しませてくれる作品です。 はじめに 今回の記事はカメラとは全く関係がない記事となります。 写真関係記事定期投稿の月曜日とは少し差別化し、いろんなジャンルの不定期投稿を作成していこうという試みの第一弾となります。 カメラ記事のみ興味のある方はスルーしてください。少しでも興味ある方はよろしければ一度見て行ってください。 今回から仮企画として、私が読んで皆さんにオススメしたいと思った小説の紹介の

    【小説紹介】「アリス殺し」〜あなたはきっといくつものどんでん返しに驚愕する。。。〜 - 侍フォトグラファーA.Kentaの野望〜趣味を趣味として終わらせない生き方〜
  • 緻密なドット絵で表現される現代廃墟の世界 こんな世界に入り込みたい | おたくま経済新聞

    ピクセルアートとも言われているドット絵。ファミコンやいにしえのPCのような、粗いグラフィックから、緻密で繊細なドットの描写は世界中にファンがいるほど。そのドット絵で織りなされる、現代廃墟を歩き回るという動画がツイッターで話題を呼んでいます。 このドット絵は、せたもさんが作り上げた「廃墟ドット」という世界。コンクリートでできていると思われる建物にはツタが絡まり、あちこちが崩れています。主人公は、その廃墟の中を歩き回り、風景写真を撮っていく、という動画。 この動画がツイッターに投稿されると、現代世界的なRPGやアドベンチャーゲームを彷彿とさせるその世界観に、世界中から称賛のコメントが。廃墟ドットはゲーム化を進めているところで、リプライにも「早くゲームをプレイしてみたい」「Really beautiful work!」「Insanely amazing!」「I love this dilapid

    緻密なドット絵で表現される現代廃墟の世界 こんな世界に入り込みたい | おたくま経済新聞
    flancoin
    flancoin 2019/08/15