flancoinのブックマーク (46)

  • 論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    僕は、1 日に少なくとも 3,000 行程度、多く書くときで 10,000 行以上のプログラムを書くことができる。その結果、多い月で 10 万行 / 月くらいである。なお、言語は書くソフトウェアの性質上、大半が C 言語である。 また、プログラミングにはバグが付き物だが、ここ 2、3 年の間は、発生するバグの数を極めて少なく保つことに成功している。 とても大きく複雑で、かつレイヤ的に OS に近い処理をたくさんやるプログラムを書く場合は、プログラミングをするときでも、事前の設計が極めて重要となる。設計をうまく行わないと、後になって全面的に書き直しをしないといけなくなったり、パフォーマンスが低下したりする原因となり、開発者の苦痛の原因となる。 当然のことながら、これまで書いたいくつかの大きく複雑といえるソフトウェアの大半の設計も、自分で行った。いかなる場合でも、設計は、最初の 1 回目で確定

    論理的思考の放棄 - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
    flancoin
    flancoin 2020/06/14
  • リアリティーショーを批判しているオタクもVTuber見てんじゃん

    まだバーチャルユーチューバー1見てるポタクおる?w 魔剤?w 今すぐやめろ。今すぐにだ。お前のために言ってるんじゃない。そいつのために言ってるんだ。 これは何 この記事で、私はバーチャルユーチューバーの不完全で淡白な小史を書く。その後、この小史の中で何が起こったかを書き、そこから何がわかるのか、なぜこのコンテンツが好ましくないかを説明する。そしてとるべきだと私が思っている方向性について話す。 はじめに きっかけは何だったんだろう? バーチャルユーチューバー(以下、VTuber)を見ているオタク諸氏、見るようになったきっかけを覚えているか? それは、みんなが見ていたからかもしれない。なんとなくTwitterで盛り上がっていたからかもしれない。絵の練習がてらかもしれない。 私がVTuberを見るようになったのは、今はやめてしまったTwitterで、2017年の冬、フォロワーがキズナアイの動画を

    リアリティーショーを批判しているオタクもVTuber見てんじゃん
    flancoin
    flancoin 2020/06/04
    結局この人の趣味と今のVが合わないだけでは…
  • 一般社団法人サービスデザイン推進協議会とは何者か。「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える。|東京蒸溜所 蒸溜日誌

    はじめに 2兆3,176億円という壮大な予算額を計上し、2020年5月1日より受付が開始された政府の「持続化給付金」。所管は経済産業省(正確にはその外局たる中小企業庁)ですが、経産省はその執行にあたって「民間団体等に委託する」旨を、当初から明らかにしてきました(画像1)。 ※経済産業省関係令和2年度補正予算の事業概要(PR資料)p.13より引用。 民間団体への委託規模としては、類例を見ないほどに巨額のお金(しかも国費)が動く、今回の持続化給付金。しかも委託先にはその事務費(手間賃)として約769億円が支給されます(記事の⑤をご覧ください)。政府による布マスク配布事業の2倍近いお金が、一団体に流れ込むというのです。 令和2年補正予算案のもう一方の目玉であった10万円の一律給付(特例定額給付金/総務省所管)については市区町村を介しての給付となりましたので、民間委託はこちらのみ。委託先はどこが選

    一般社団法人サービスデザイン推進協議会とは何者か。「持続化給付金」事務局の謎めいた正体を考える。|東京蒸溜所 蒸溜日誌
    flancoin
    flancoin 2020/05/27
  • 【徒歩で125 km】廃線になった三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた

    廃止となったJR三江線を、ライターのpatoが再び訪問!2018年3月末までの営業をもって惜しまれながらも廃線となったJR三江線の全駅を、patoが歩いて巡ります。島根県江津市・江津駅から広島県三次市・三次駅までの35駅、総歩行距離125km以上の道のりを、旅の記録にアプリ「駅メモ! - ステーションメモリーズ!-」と「駅メモ!おでかけカメラ」を使用しながらレポートします。(読了時間:40分) ※記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 ■1日目 AM5:30 明け方の島根県江津市、江津駅からおはようございます。 時間は朝の5時30分。まだ夜が明けたばかりで少しばかり肌寒さを感じます。澄み切った空気と深い緑が大変心地よく、過ごしやすい気候とはこのことを言うのでしょうか。少しだけそよぐ風もなんとも心地よいものです。 さて、以前にもこうして早朝の江津駅に来

    【徒歩で125 km】廃線になった三江線の全駅を死にそうになりながら記録してきた
  • S.M.A.R.T. ( スマート 情報 )で ハードディスク の 障害状況 を分析

    S.M.A.R.T.情報を取得する S.M.A.R.T.情報とはハードディスクの健康状態をハードディスク自身が発行する各種の情報である。現在までに発生した各種エラーの発生頻度や全てのエラー発生時のなかで最も状態が悪かったときのワースト記録などがハードディスク体に記憶されている。各種エラー以外では、温度と過去最も高かったときの温度、積算使用時間、スタートストップ回数、不良セクタやペンディングセクタ、アンコレクトセクタの使用状況、スピンドルモーターや軸受けの劣化を補填するための増加トルクの値などを把握でき、さらに各種情報でこの数値までは問題ないが、ここからは危険だというようなしきい値も読み出せるので逆算すればハードディスクメーカー自身がどの程度を寿命としているのかが良く分かる。この様に大変有用な情報ばかりなのだがハードディスクメーカーごとに仕様が異なるからか、Windows自体はこの情報を全

    flancoin
    flancoin 2020/04/21
  • 天の川再び - α7R III + FíRIN 20mm F2 - まったりカメラ

    α7R III + FíRIN 20mm F2、F2、20秒、ISO2500 3月25日、伊豆下田 爪木崎にて天の川を撮影した。ここは一昨年の秋に訪れ、いつか天の川を撮ると決めていた場所だった。 α7R III + FíRIN 20mm F2、F8、1/400秒、ISO100 この日は新月で天気も良好という、絶好の天の川撮影日和だった。3月24日から撮影地近くの宿を取り、深夜より(=25日朝)撮影を開始したのだった。 2018年には何度も天の川撮影に出かけたのに、昨年(2019年)は一度も撮影を決行しなかった。仕事がバタバタしていたのもあるけど、車の運転や体力的なことで不安を感じるようになったことが大きい。 これまでは就業後に帰宅し、それから出発していた。真っ暗な中を3~4時間運転し撮影地へ到着する。その後深夜から撮影を開始。終了後はまた運転して朝に川崎市の自宅へ帰るというハードスケジュー

    天の川再び - α7R III + FíRIN 20mm F2 - まったりカメラ
  • Lightroomで自分の色味を作りたい人へのちょっとした手引き

    写真をやっていく上で色味というものはおそらく殆どの人が最初に触れてずっと悩む事柄かと思います 例に漏れず私もずっとLightroomも使ってきて色味やらトーンやらを自分なりに研究していてその過程でこうなんじゃないかなぁと思うこともいくつかありました。実際現在も答えに辿り着けたわけではありませんが最近になってそこそこ納得できるプリセットなんかもできて指標が定まってきました なので私のように色味ってどうやって作るんだろうと考えている方に私なりのちょっとした手引としてLightroomでの現像やら諸々の参考を書いていこうと思います。勿論私が自分のプリセットを作るに至り重要視したことを書いていくだけなので人によっては間違いや解釈違いもあると思うので参考程度に見ていただけたらなと思います。ちなみにパラメータや効果など大体は把握できているLightroom中級者以上推奨です 事前準備 現像のコンセプト

    Lightroomで自分の色味を作りたい人へのちょっとした手引き
    flancoin
    flancoin 2020/03/29
  • どこでもシームレスに。Lightroom Classic CCをメインにLightroom CCを活用するワークフローを整備した | ガジェットタッチ

    どこでもシームレスに。Lightroom Classic CCをメインにLightroom CCを活用するワークフローを整備した | ガジェットタッチ
    flancoin
    flancoin 2020/03/26
  • 写ルンですを5ヶ月かけて撮り切った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

    2019年11月に開封した写ルンですをやっと撮り切った。 実は写ルンです日記なんていうものをやっていたが、当時は一800円ぐらいで買えたのでポンポンと1日1ぐらい平気で撮っていた。 uturundesu.hatenablog.com それが前回の値上げで1400円程度になってしまったので怯んでしまい、写ルンです日記は更新終了して、こっちでボチボチ撮るかなと思っていた。 しかし、思ったほどシャッター数が伸びず、実に5ヶ月かけて1を撮り切るということになってしまった。 フィルム写真を趣味にして、フィルム1を撮るのにこれほど時間をかけたのは初めてだ。 逆に一番多く撮ったのは36枚撮りを2時間で6だ。2009年かな。10年も経てば値段も変わるよね。 当時トライ-Xの36枚撮りの3入りの「金色パック」が980円とかで売っていて(もっと前かも)、それをもっぱら使っていた。 あとは長巻で45

    写ルンですを5ヶ月かけて撮り切った - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
  • イラストの描き方を動画で学ぶ! - sensei by pixiv

    絵は基的に、描けば描くほど上手くなります。 しかし、やみくもに手を動かすのと、 基礎を意識して描くのとでは、 上達のスピードに差が出てきます。

    イラストの描き方を動画で学ぶ! - sensei by pixiv
    flancoin
    flancoin 2020/03/03
  • 「無料&検閲のないインターネットが基本的人権に含まれるべき」という主張が登場

    By Tranmautritam 基的人権は人が生まれながらにして持っているとされる普遍的な権利を指します。そんな基的人権に「無料&検閲のないのインターネットが含まれるべき」だと、イギリスのバーミンガム大学でグローバル倫理学を教えるメルテン・レグリッツ氏が主張しています。 The Human Right to Free Internet Access - Reglitz - - Journal of Applied Philosophy - Wiley Online Library https://onlinelibrary.wiley.com/doi/pdf/10.1111/japp.12395 Free broadband: internet access is now a human right, no matter who pays the bills https://thec

    「無料&検閲のないインターネットが基本的人権に含まれるべき」という主張が登場
    flancoin
    flancoin 2020/01/26
  • upLaTeX文書で源ノ明朝/Noto Serif CJKを簡単に使う方法(最新のdvipdfmxとpxchfonを使用) - Qiita

    upLaTeX文書で源ノ明朝/Noto Serif CJKを簡単に使う方法(最新のdvipdfmxとpxchfonを使用)LaTeXTeXTeXLive 以前に書いた記事「(u)pLaTeXのデフォルトの日フォントを好きなやつに変える方法」で少し述べたように、源ノ角ゴシック(Source Han Sans)/Noto Sans CJKのような“AJ1でないOpenType-CFFフォント”をdvipdfmxで利用するための設定は、従来は非常に面倒でした。フォントが特殊であり「よく使われている設定方法」が通用しないためです。 ところが、TeX Live 2018以降に含まれる新しいdvipdfmxにおいては、“AJ1でないOpenType-CFFフォント”が比較的容易に利用できるようになっています。 この記事では、新しいdvipdfmxとpxchfonパッケージを用いて、pLaTeX/u

    upLaTeX文書で源ノ明朝/Noto Serif CJKを簡単に使う方法(最新のdvipdfmxとpxchfonを使用) - Qiita
    flancoin
    flancoin 2020/01/09
  • 風景写真 アドバルーン - saku dainamanのブログ

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 青空を 満喫しています

    風景写真 アドバルーン - saku dainamanのブログ
  • 「別れました」とツイートされると光るランプでクリスマスに備える

    こんにちは、藤原麻里菜です。 クリスマス、ほんとうに嫌ですね。「クリスマスとか滅びろw」みたいな軽い冗談ではなく、ほんとうのほんとうに嫌です。 いや、キリストさんのお誕生日をお祝いしたい気持ちはあります。でも、世の中のカップルがクリスマスにかこつけてデートやらなんやらをしているのを見ると、巨大な孤独感に襲われてしまうのです。 どうせ今年のクリスマスも一人で横になっているだけ。どうにか楽しむことはできないかと考えた結果、発明品を作ることにしました。私の楽しみといえば、ツイッターで「別れました」というツイートを検索することです。 映画鑑賞くらいベタな趣味かもしれないのですが、一応説明しておきます。 Twitterにはカップル垢というものがあります。これは、主に青春を送っている高校生や中学生が作るアカウントで、恋人同士の記念日やデートの様子などを二人でツイートするために存在するようです。 しかし

    「別れました」とツイートされると光るランプでクリスマスに備える
    flancoin
    flancoin 2019/12/16
  • 難所を越えて - Railwayに想いをこめて

    二日目の朝を迎えました。 ホテルの窓から外を見ると初日とはうって変わって雲ひとつない快晴です。 当は角館でホテルの予約をしようと思いましたが生憎満室で大曲駅近くのホテルに空きがあり何とか宿泊することが出来ました。 朝7時過ぎにホテルを出発して国道を田沢湖方面に進みます。晴れているだけあって最高のドライブ日和です。 撮影ポイントにはナビを使って検索すると1時間近くかかる表示になっていましたが、東京とは違い渋滞や交通量の少なさもあって45分程で撮影ポイントのだいぶ手前にある駐車スペースに車を置いて怪我防止の軍手を装着し更には念の為長に履き替えて難関と言われるポイントへいざ出陣です。 遊歩道の状況は後ほどアップします。歩き始めて5分も経たないうちに最初の難関に差し掛かります、落石や土砂崩れに遭遇しますが難なくクリアして前に進みます。 所々で崖の崩落や道が無くなりかけたりと撮影者の行手を阻んで

    難所を越えて - Railwayに想いをこめて
  • シンプルにfont-familyを指定したい - Qiita

    ※ ブラウザの初期設定の場合です ※ lang="ja"を指定しないと英数字は英文フォントが優先されます 考察 指定無しはSafariだけ明朝体になる sans-serifは全てちゃんとゴシックになる。Windiows10でメイリオが表示されるのは好みがわかれるところ serifもAndroid以外はちゃんと明朝体が表示される。游明朝バンドルされてるWindows10でもEdge, IE11はMS明朝を表示しちゃうのは嫌な人多いかな どれでも絶対に明朝表示したい場合はウェブフォントが必要 プラン ゴシックプランA - シンプルに sans-serifだけでどんなデバイスでもちゃんとゴシックで表示される

    シンプルにfont-familyを指定したい - Qiita
    flancoin
    flancoin 2019/11/11
  • 源ノ角ゴシック/源ノ明朝フォント・Noto フォントを活用する

    flancoin
    flancoin 2019/11/11
  • パワーポイントのスライドを高画質な画像として 出力するための2つの方法 | The Power of PowerPoint

    PowerPointには、スライドを画像として出力する機能が備わっていますが、普通に書き出すとFull HDのサイズよりも小さく出力されます。このため、例えば環境に依存しないスライドを作るためにすべて画像で出力したとしても、スライドショーに耐えうる画質を維持できません。そこで、この記事ではスライドを高画質で出力するための2種類の方法をご紹介します。 はじめからスライドのサイズを大きくしておくPowerPointを作成するときのスライドのサイズを最初から大きくしておけば、出力される画像も大きく高画質なものになります。目安としては、デフォルトのサイズの倍くらいにしておけば十分だと思います。

    パワーポイントのスライドを高画質な画像として 出力するための2つの方法 | The Power of PowerPoint
    flancoin
    flancoin 2019/11/08
    “はじめからスライドのサイズを大きくしておく”
  • 小田原だけで死亡者は4年間で5人……ユニクロ潜入ジャーナリストがアマゾンに警鐘を鳴らす理由 | 文春オンライン

    ユニクロやヤマト運輸に潜入取材するなど “企業にもっとも嫌われるジャーナリスト”と呼ばれる横田増生が、このたび、アマゾンのなかでも国内最大規模といわれる小田原物流センターに入るなどして、『潜入ルポ アマゾン帝国』(小学館)を著した。 アマゾンへの潜入は『アマゾン・ドット・コムの光と影』執筆時の取材以来で、15年ぶり。 「ネット書店」だったアマゾンも、今ではAWS(アマゾン・ウェブ・サービス)など事業を広げ、生活するうえでなくてはならない企業までになる。 そうしたアマゾンが引き起こす、労働環境や宅配業者の疲弊、租税回避といった問題を新著ではまとめている。前回に続き、今作の主な潜入先である小田原物流センターで死亡者が出ている件を中心に話を聞いた。(全2回の2回目/#1より続く) ◆◆◆ ―――死亡者については、横田さんは複数の関係者の証言を得たり、遺族に取材されるなどしています。 横田 小田原

    小田原だけで死亡者は4年間で5人……ユニクロ潜入ジャーナリストがアマゾンに警鐘を鳴らす理由 | 文春オンライン
    flancoin
    flancoin 2019/11/02
  • JR山手線、全駅の発車標で「待ち時間」表示へ 「約○分後」と分かりやすく通知

    JR東日は10月15日、山手線全駅のホーム上の発車標で、列車が駅に着くまでの時間を表示すると発表した。「約○分後」と明記し、待ち時間を乗客に分かりやすく伝える。2019年11月~20年7月に切り替えを進める予定で、20年春に開業予定の新駅「高輪ゲートウェイ」も対象とする。 大半の時間帯では、待ち時間を表示する代わりに、発車時刻の表示を取りやめる。早朝・深夜など数が少ない時間帯では待ち時間を表示せず、従来通り発車時刻を表示する。 一部の駅で発車標をLCDに置き換え 発車標の視認性を高めるため、東京支社が管轄する一部の駅で、画面を従来のLED(発光ダイオード)からLCD(液晶ディスプレイ)に変更することも決まった。対象となる路線は、山手線、中央線、中央・総武線、京浜東北線、横須賀・総武線の計28駅。置き換え工事は20年7月までに完了する計画だ。

    JR山手線、全駅の発車標で「待ち時間」表示へ 「約○分後」と分かりやすく通知
    flancoin
    flancoin 2019/10/16
    日中は5分くらい間隔あるときあるし、普通に不便では?