2018年2月4日のブックマーク (3件)

  • アルバイトに担当を持たせるとすごくやりにくくなることがある。 - ありがとう熊さん

    うちの店で、アルバイトから社員になった男の話です。 彼にあって私にないもの。 それは、うちの会社でのアルバイト経験です。 私は、今までの職場での経験などでアルバイトの気持ちを察していますが、 彼の場合、実際にアルバイトをしてきた自分の気持ちと照らし合わせることでアルバイトの気持ちを理解することが出来ます。 彼がアルバイト時代に一緒に仕事をしたことがありますが、かなり要領のいい男で、彼が社員になって他店に異動になる時は、みんながみんな陰で不安を感じました。 今月いっぱいで出来るアルバイトが一人いなくなるからどうしよう?の不安です。 もちろん、彼には祝福の気持で送り出しました。 そんな彼が久しぶりにうちの店に遊びに来ました。 うちの店の売り場から、なにか勉強になることはないかと見に来たのです。 4コマ漫画(それ、すごく分かる) 彼は、社員になった後、うちの店を異動になり、またしばらくして、そこ

    アルバイトに担当を持たせるとすごくやりにくくなることがある。 - ありがとう熊さん
    flemy
    flemy 2018/02/04
    とてもわかります。 木の葉だけみてた人が木を見れるようになると、自分の木を繁らせることが一番になっちゃいますよね。でも大事なことは森全体を見て優先順位をつけること…。
  • 節分ぼんた - ぼんたといっしょ

    昨日は節分でしたね。 ぼんちゃんはお豆はべられないので、お豆についてた鬼のお面をあげました。 おにってこわい顔だね 節分やだ〜 よしよし、ぼんたや〜。鬼はお母ちゃんがやっつけとくね。 お面は喜ばなかったので、今度は恵方巻きです。 じゃーん もやしと人参をキャベツで巻きました。ロールキャベツみたいになっちゃいました(^-^; エホーマキ? 黙ってべるんだってー。 はーい! (しーん…) ハムスターは両手でもってべるので、恵方巻きが似合うなあと思いました。 ぼんちゃんの願いごとが叶うといいなあ。

    節分ぼんた - ぼんたといっしょ
    flemy
    flemy 2018/02/04
    毎回、愛情たっぷりですね! ちゃんとまるかぶってる!!!お手手かわいいなぁ。
  • No. 89  薬師丸ひろ子さんのおきてとは - つまずき前進!

    1,2年前の某TVのスペシャル番組で 薬師丸ひろ子さんがこのようなことを言っておられました。 「ヒット曲は私のものではないという自覚があります。 聴く人のものであって、聴いている人の思い出だったり、 みなさんのものにすでになっている。 みなさんの歌を、私が歌っているという感じですね。 みなさんの思い出の中にある歌だから、原曲のキーで、 節回しなども変えず、当時のままを聴いてもらうということを ひとつのおきてとして歌っています。」 聴く側の気持ちのみならず、作詞家や作曲家、 創り手側の当時込めた気持ちをも配慮されておられました。 そのTVを見て以降「Woman“Wの悲劇”より」などを聴くと 今まで以上に泣きそうになってます。(T◇T。)゚ とはいえアレンジすべてがNOではないですよ。 ステキな編曲で新たな魅力に惹きこまれることもありますし、 アカペラに近くなることで、よりいっそう感動する曲も

    No. 89  薬師丸ひろ子さんのおきてとは - つまずき前進!
    flemy
    flemy 2018/02/04
    世代ではないのですが、大好きです。wの悲劇はなかでも一番薬師丸さんの声質がいかされてる楽曲だなと思います。降り積もる星のカケラ、その情景が浮かびますね。