タグ

2020年11月1日のブックマーク (3件)

  • なるほどって失礼なのかな

    新卒2年目の下っ端なんだけど会話の中で結構なるほどって使っちゃってた。アドバイスもらったら「あ、なるほど~!やってみます!」みたいな感じ。なるほどじゃなくて「あ、わかりました!やってみます!」の方が良いのかな。自分的にはどっちも同じじゃんって思うけど、親にもお前の話し方ムカつくって言われるから直した方がいいんだろうな。

    なるほどって失礼なのかな
    flookswing
    flookswing 2020/11/01
    「たしかに」のがイラっとする
  • 二階俊博vs.河野太郎「お前に政治ができるのか?」(週刊現代) @gendai_biz

    妖怪ニカイに、気鋭のタロウが嚙みついた! 新旧交代は、どんな業界でも起こり得る。多くの場合、老人は分が悪い。だが政治の世界は事情が違う。若さだけでは乗り越えられない壁があるからだ。発売中の『週刊現代』が特集する。 政治家たるもの…… 田中角栄が総理になる前、一度だけ宮澤喜一を酒席に誘ったことがある。 「たまには一杯やるか」 宮澤は付き合いが悪いと言われていた。当然、角栄もそんなことは承知していたが、角栄は嫌がらせをしたかったのではない。 「腹を割って話そうや」 政治家たるもの、自己中心的に周囲と馴染むこともせず、いちいち人を遠ざけているようでは器が知れる。「あんたと話をしたい」と、懐の広さを見せるのがリーダーというものだ。 当時の宮澤は、理論と議論先行で、頭でっかち。東大卒のエリート風を吹かせる嫌味な男とされていた。総理候補ともあろう者が、そんなことで良いはずがない。角栄は、「政治のなんた

    二階俊博vs.河野太郎「お前に政治ができるのか?」(週刊現代) @gendai_biz
    flookswing
    flookswing 2020/11/01
    人望の話だよな。普通政治家って頼られた結果なるものだと思うんだけど、世襲政治家は人望なくてもなれちゃう。
  • 未解決「岩手少女殺害事件」を追い続けた一人のジャーナリストの死

    「捜査するジャーナリスト」と呼ばれた黒木昭雄さんの死から10年。黒木さんが最期まで追い続けた「岩手少女殺害事件」、直前まで一緒に取材をしていた長野智子さんが、その真実に迫ります。

    未解決「岩手少女殺害事件」を追い続けた一人のジャーナリストの死
    flookswing
    flookswing 2020/11/01
    "本来なら権力と対峙すべき報道が、地方だと行政や有力者と一体となってるんだよなぁ。" 昨今は国全体レベルなんだよなぁ。文春と赤旗しか仕事してない