2017年9月13日のブックマーク (3件)

  • インターネットは当初目指したものではなくなってしまった:Geekなぺーじ

    NANOG 68のDesperately Seeking Defaultという発表にて、APNICのGeoff Huston氏が、いまのインターネットはかつてエンジニア達が目指したものとは違うものになってしまったと表現しています。 この発表が行われたNANOG 68(2016年10月17日)は、ネットワークエンジニアが集まるイベントであるため、ここで言う「我々」というのは、主にネットワークエンジニアを指しています。 IETFでもそういう雰囲気があるのですが、「我々がインターネットを作っている」という自負がある人々が会場内に多いです。そういった空気感がある「場」での発表です。 発表そのものは、インターネットを運用する際に見える「経路」は組織によって異なり、インターネットでは互いに通信ができないネットワークがあるという話です。 「Default」の経路として提供されるものが異なり、インターネッ

    flower272
    flower272 2017/09/13
    繋がりたい人ばかりじゃないと思う
  • 私語厳禁! 静寂の時間を楽しむ喫茶室「アール座読書館」 | フロムエーしよ!!

    講義の合間の空き時間やアルバイトのない休日などにぜひ訪れてみたいスポットをご紹介! 今回は、杉並区・高円寺駅から徒歩5分、商店街のわき道を入った古い建物の2階にある「アール座読書館」。なんとここは店内全体が“読書室”になっているおしゃべり禁止のお店なんです。 細長い階段を昇り、ドアを開けると広がっていたのは物語の中に迷い込んだような幻想的な空間!観葉植物やアンティーク調の机やソファ、手作りのステンドグラス風アクリルボードなどしばらくうっとりと佇んでしまいそうになります。水槽から聞こえる水音や床の軋みだけが響き渡る静かな店内です。 9種類の座席から自分だけの空間を選べる まずは時間を過ごすための場所を選びましょう。座席は9種あり、席ごとにコンセプトが異なっています。 なかでもおすすめが大きな水槽が目の前に鎮座したアクアテラリウム席。熱帯魚がゆったりと泳ぎ、水草がゆらゆら揺れているようすを見て

    私語厳禁! 静寂の時間を楽しむ喫茶室「アール座読書館」 | フロムエーしよ!!
    flower272
    flower272 2017/09/13
  • 本物を味わえ ~模造紙の本物、バランの本物、のしの本物~

    「模造紙」は何かを模造した紙である、というのは名前から分かるのだけど、模造されてしまった物の紙の方は見たことがない。弁当に入っている「バラン」も、そういう植物を模したものだとは知っているが、物のバランは見たことがない。 このまま形骸化が進み、人類が物を忘れてしまうその前に、ちゃんとこの目で実物を確かめておく必要があるだろう。

    本物を味わえ ~模造紙の本物、バランの本物、のしの本物~
    flower272
    flower272 2017/09/13