タグ

2024年2月28日のブックマーク (3件)

  • メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii

    ありがたいことに年末にメルカリの小泉さんとランチをご一緒させてもらいました。 CTO(@yutadayo)が作成した過去の失敗スライドに、リプライをいただいのがきっかけだったのですが、長らく競合事業(現ラクマ)をやっていたこともあり、きちんとお話ししたことがなく、とても学びが深かったので、ご人に許可をいただいて、メモした内容と学びをシェアさせていただきます。 なんでメルカリに?噂ではフリルにも入社してもらえる可能性もあったとか?2007年よりミクシィに入社し、2012年の退任までCFOを務めていた その後、1年以上は他の会社の社外取締役をしたりフリーランスをしていた フリルは2012年夏リリース、メルカリは2013年春リリース 小泉さんは2013年冬にメルカリ入社 フリルのことは入社前から知っていて、2012年冬のIVSでコミュニティファクトリーの松さんに「フリル知ってる?紹介してよ」

    メルカリ 小泉さんからのエグい学び|Shota Horii
    flyeagle
    flyeagle 2024/02/28
  • 横浜にできた都市型ロープウェイが低くて楽しい

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:アサリが砂を吐きたくなるシチュエーション比べ (デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter 興味はあったけど眺めてただけでした 横浜桜木町駅を使うたび、駅のホームからなんだか面白そうな乗り物が見えるなと思っていたのだ。 野球を観に行くときに通る駅です。 駅のホームからなにやら楽し気な乗り物が見えるのだ。 ロープウェイである。 横浜にロープウェイができた、という話は聞いて知っていたのだが、その時は(山でもないのになぜ?)と思っていた。ロープウェイは山とか高いところに行くために乗る乗り物だろう。 しかし、だ 駅に降りてみて確信した これは きっと楽しい。 桜木町の駅を降りて、運行するロープウェイを下から眺めてみてはじめ

    横浜にできた都市型ロープウェイが低くて楽しい
    flyeagle
    flyeagle 2024/02/28
  • 対話型AIでお買い物。淘宝問問の波紋。ECでは広告が不要になるかもしれない - 中華IT最新事情

    アリババのEC「淘宝網」(タオバオ)が新機能「淘宝問問」(ウェンウェン)のテスト公開を始めた。ChatGPTに代表されるLLM(大規模言語モデル)を応用したもので、対話型で買い物のアドバイスをしてくれるというものだと周口広電融媒が報じた。 対話型AIを使ってお買い物「淘宝問問」 「淘宝問問」(ウェンウェン)は、ECのショッピング体験を大きく変えることになるかもしれない。現状では、まだ精度などは低く、利用者から称賛の声は聞こえてきてはいない。しかし、そう感じる理由は、すでに多くの人がChatGPTなどの対話型AIに触れているため、新鮮な驚きとまではいかないからだ。一方、逆に言えば、利用方法はすでに理解をされているため、多くの人が淘宝問問を戸惑うことなく利用している。 例えば、「休日を過ごす男性にはどのようなファッションが適切ですか」という質問をすると、問問は「スポーツファッション」「シンプル

    対話型AIでお買い物。淘宝問問の波紋。ECでは広告が不要になるかもしれない - 中華IT最新事情
    flyeagle
    flyeagle 2024/02/28