2016年11月22日のブックマーク (2件)

  • ☆~超簡単!10分でビーフチャップ~☆ - muraの料理レシピ

    ポークチャップのビーフバージョンです! 材料を切って炒めてソースを入れるだけ~です。 子供が絶対に大好きな味で丼🍚にしてもお弁当🍱にもぴったりです。 「材料」~4人分 ・牛薄切り肉(500g) ・玉ねぎ(1個) ・エリンギ(3~4)・・・しめじ(1パック)でもOK ・塩コショウ(適宜) ケチャップソース ☆ケチャップ(大さじ6) ☆マヨネーズ(大さじ2) ☆酒(大さじ2) ☆うまソース(大さじ1)・・・ウスターソースでもOK 「作り方」 ①玉ねぎとエリンギは薄切りにし、牛肉はべやすい大きさに切ります。 ②フライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎを炒めます。玉ねぎに油が回ったらエリンギも入れて炒めます。 ③玉ねぎが透き通ってきたら牛肉も加えて炒め、塩コショウで軽く下味をつけます。 ④牛肉の色が変わったら☆印を次々と入れてしっかり炒めたら出来上がりでーす! (予め、☆印を混ぜておくのもおすす

    ☆~超簡単!10分でビーフチャップ~☆ - muraの料理レシピ
    fmy321
    fmy321 2016/11/22
    ビーフチャップ
  • 葡萄工房ワイン館(ぐい飲み) - 器好き

    葡萄工房ワイングラス館(山梨) ぐい飲み φ5.5×H8.5 勝沼にある葡萄工房ワイングラス館にて購入。こちらは2度目の訪問です。 今回はフクロウを購入。前回は、ウサギを購入。 主人の日酒用で主人が選びました。 紅葉を見に日帰りで山梨に遊びに行きました。 葡萄工房ワイングラス館さんはワイングラスを中心としたセレクトショップです。 ワイングラスの他にもアクセサリーや小さなカップやグラスも売っていてます。 種類が豊富でかなり見応えがあります。2階には作家さんの陶器もあります。 山梨といえば小作のほうとう。いつも豚肉のほうとうを頼んでいます。 東京から一番離れた位置にありますが小作は「竜王玉川店」が一番好きです。 店舗が古民家風で味があります。ちなみにほうとうの味はどこも一緒です。 今回は石和店。 お昼時なので30分ぐらい待ちました。紅葉の時季というのもあるのかも。 ちなみにほうとうをべる

    葡萄工房ワイン館(ぐい飲み) - 器好き
    fmy321
    fmy321 2016/11/22
    ワイングラス館