2017年2月24日のブックマーク (2件)

  • 歌舞伎の人気演目を“猫”で学べる絵本 「義経千本桜」「菅原伝授手習鑑」などを収録 - はてなニュース

    かわいいイラストと共に歌舞伎を学べる絵『どこじゃ? かぶきねこさがし かぶきがわかるさがしもの絵』が、2月22日(水)の“の日”に講談社から発売されました。歌舞伎の演目をが上演するという人気ポストカードシリーズ「かぶきねこづくし」の世界をベースに、たちが「義経千桜」「菅原伝授手習鑑」など人気の5演目を表現。登場人物や名ぜりふをはじめ、歌舞伎に欠かせない見得や衣装の説明も充実しています。価格は1,600円(税別)です。 ▽ ねこが「歌舞伎」!? にゃんとも豪華なさがしもの絵。歌舞伎入門におすすめ!|今日のおすすめ|講談社BOOK倶楽部 歌舞伎好きから好きまで楽しめる、歌舞伎の入門書としてもぴったりの絵が登場しました。収録されているのは「勧進帳」「義経千桜」「仮名手忠臣蔵」「青砥稿花紅彩画」「菅原伝授手習鑑」の5演目。各演目全体のあらすじを、歌舞伎役者にふんしたたち

    歌舞伎の人気演目を“猫”で学べる絵本 「義経千本桜」「菅原伝授手習鑑」などを収録 - はてなニュース
    fmy321
    fmy321 2017/02/24
    ネコ歌舞伎
  • 炊飯器でかんたん!寒い日に飲みたい「甘酒」を手作り

    編集スタッフ 二柳 旅のおわりは悲しい。 いつもなら陶しいはずの車渋滞ですら、帰るときはホッとするくらい 「おわり」 を見たくないという思い。これは、大人になっても子どもの頃のまま、なにも変わりません。 だから旅先では、必ずお土産を買って帰ります。 いつもの日常へ戻っても旅の余韻がつづくように、せめてもの 「おたのしみ」を用意しておくのです。 山梨から持ち帰ったのは「米こうじ」。 先日、山梨に1泊2日のプチ旅行へ行ってきました。 そのときに 「おたのしみ」 として持ち帰ったのが 、甲府市にある創業150年の老舗味噌屋「五味醤油」さんの米こうじ。 店内で試飲させてもらった生甘酒がとびきり美味しくて、販売していないのか尋ねたところ 「自宅でも簡単に作れますよ〜」 とのこと。 酒粕の甘酒は作ったことがありましたが、米こうじは初めて。 作り方も丁寧に教えていただいたので、どんと1kgの大袋で購

    炊飯器でかんたん!寒い日に飲みたい「甘酒」を手作り
    fmy321
    fmy321 2017/02/24
    米麴で甘酒