ブックマーク / nekojournal.net (5)

  • 片方の猫手で外すサングラス、不敵に笑う左の口角 « 猫ジャーナル

    『吾輩はである』の執筆場所と言われる、オブジェが目印の「の家(夏目漱石旧居跡)」の所在自治体として知られる東京都文京区。2017年3月に区制70周年を迎えるのを記念して原付用のオリジナルナンバープレートのデザイン公募が行われました。5月末の応募締切から約4か月経った先日、最優秀賞が発表され、なんとそこにはのシルエット。”吾輩”のふるさとにふさわしい、全国初のナンバープレートが登場した次第です(追記:Facebookのコメントにて、青森県三戸町では『11ぴきのねこ』ナンバープレートがあるとの情報をお寄せいただきました。謹んで訂正します)。 応募総数24点のなかから、厳正な選考の上選ばれたのは、ピンと立ったシッポが印象的な、かわいらしいナンバープレート。開いたの上にいるところを見ると、「を読むより私を見ろ、相手をせよ」というポーズに見えてくる心もちは、と暮らす皆さまには同意い

    片方の猫手で外すサングラス、不敵に笑う左の口角 « 猫ジャーナル
    fmy321
    fmy321 2016/10/22
    ねこ
  • 片方の猫手で外すサングラス、不敵に笑う左の口角 « 猫ジャーナル

    太ましい身体で、道端の段差に腰掛けて、街行く人を見つめるあの。広大かつ常に流転を続けるネットの海に漂うこのの姿を、一度はご覧になった方は、ジャーナル読者諸兄には多いのではないかと思います。イスタンブールのこの辺りで撮られたこの写真で世界的に有名になったこのさんの名前は、Tombili。残念ながら彼は、病気のため、現地時間の2016年8月1日に帰らぬとなりました。そのニュースは地元テレビ局ほか、世界各国で報道されました。 その彼の死の直後、「Change.org」では彼が腰掛けた石畳の道の、まさにその場所に、銅像を建てるキャンペーンが始まり、1万7千以上の賛同者が集まります。そしてこのほど、銅像が完成し現地時間10月4日の13時にオープニングイベントが行われました。この日は、動物愛護・動物保護の世界的な記念日「World Animal Day」でもありました。 銅像が制作されるニュ

    片方の猫手で外すサングラス、不敵に笑う左の口角 « 猫ジャーナル
    fmy321
    fmy321 2016/10/06
    ねこ
  • 片方の猫手で外すサングラス、不敵に笑う左の口角 « 猫ジャーナル

    お客さま線路立ち入りのため、電車が遅れましたこと、お詫び申しあげます。 小田急が複々線化事業の完成により、朝ピーク時の運転数3割増加、最大で36/時という西新井駅ばりの数になるニュースに関連するかしないかは皆さまのご想像にお任せしますが、最近話題の、リアルなレゴ鉄道動画シリーズからNG集をご紹介。脱線転覆水没衝突など、NGまでリアルなんですが、鉄橋内立ち入り事例もありました。立ち入ったのは、もちろんであります。 運賃未払いですが、線路に立ち入ったのお客さまが登場するのは、1分17秒ごろからと、2分30秒ごろからの2回。1例目は鉄橋の上を電車と同じ進行方向に歩く。電車による押し出しを敢行し、無事線路外に退避してくれました。2例目はその復讐か、同じ鉄橋に身を伏せて電車を正面から待ち伏せ。「お客さまにお知らせいたします。ただいま、鉄橋上にがおりますため、緊急停車いたしました。これに

    片方の猫手で外すサングラス、不敵に笑う左の口角 « 猫ジャーナル
    fmy321
    fmy321 2016/05/06
    ねこ
  • 猫の日本史:「猫」の初出史料は何か | 猫ジャーナル

    ネコンテンツ大国のルーツを、ちまちまと探ります。 統計や検証による裏付けがなされているわけではありませんが、「日人は好き」といった言説はよく耳にするところです。個人的な観測範囲では、ジャーナルの1セッションあたりのPV数などを見ると、一般的なサイト等と比べて妙に高い数値でして、「日好きが『を好き』な度合いは、やたら強い」点には首肯できるように思います。まあ、自身もその中の一人ではありますが。 を愛でる文化が日にはあるならば、「じゃあ、それはいつごろから続いているのか」という点が気になりまして、初歩的ではありますが、史料上の初出を調べてみました。 日史におけるの話を探ると、辞書にて史料として挙げられるのは、日最古の説話集『日霊異記』の記述です。ちなみに正式名称は『日国現報善悪霊異記』で、「日勧業角丸証券」とか「帝都高速度交通営団」に通じるインク密度の高さです。恐

    猫の日本史:「猫」の初出史料は何か | 猫ジャーナル
    fmy321
    fmy321 2014/07/29
  • キャットタワー機能付き本棚、本を取る手が猫に伸びそう | 猫ジャーナル

    棚、というよりも、の城ですね。 と共に暮らす方向けの、手作り家具を製作・販売している「Urban Cat Design」が手がける、キャットタワーと棚との華麗なる融合作品「CatCase」です。 写真でご覧いただくと、すぐに納得してもらえるかと思いますが、もうよりもに目というか手が行ってしまってたいへんです。を選ぼうと手を伸ばしたら、の手が邪魔をするといった光景が目に浮かびます。

    キャットタワー機能付き本棚、本を取る手が猫に伸びそう | 猫ジャーナル
    fmy321
    fmy321 2014/04/21
  • 1