タグ

2010年10月13日のブックマーク (6件)

  • ちょっぴり切ない…子供時代と大人になった今を比較した写真(PART3)20枚 : らばQ

    ちょっぴり切ない…子供時代と大人になった今を比較した写真(PART3)20枚 人生は前を向いて進むことが大切ですが、時には過去を振り返ってみるのも自分を見つめ直すいい機会となるのではないでしょうか。 子供時代の写真を、大人になった今になって再現した比較写真の第三弾をご覧ください。 PART1とPART2もどうぞ。 何年経ってもお父さんは嬉しそう。 成長し過ぎるほど成長しました。 兄妹なのか幼なじみなのか分かりませんが、服の再現度が完璧。 いくつになっても楽しい保安官ごっこ。 そのまま老けた感じの二人。 体は固くなりました。 瞳は今でも野球少年。 妊婦ごっこ。今は当の妊婦かも。 ファミコンとWii。 思ったほど進歩していない宇宙開発。 発育はバッチリ。 表情まで再現している3人。 笑顔は全く変わっていませんね。 70年代のラブ&ピースな格好。 そこまで再現しなくても…。 見ている夢はかなり

    ちょっぴり切ない…子供時代と大人になった今を比較した写真(PART3)20枚 : らばQ
    foo164
    foo164 2010/10/13
    こういう今昔の比べかたいいね。外国の方がやっているから絵になるのかもしれないけれど。
  • 医院のご案内・スタッフ紹介|上越市の歯医者|医療法人社団 木村歯科クリニック

    医院のご案内・スタッフ紹介|健康な口元で笑顔あふれる生活を!上越市の歯医者「医療法人社団 木村歯科クリニック」

    foo164
    foo164 2010/10/13
    はてブでネタになっていたけれど、副院長のギャルっぷりではなく、院長の経歴がすごい! 「ほん気でやれバ大抵の事はできる」
  • 通勤に1000冊持ち歩く読書術 - 428 iPadでつくる「究極の電子書斎」:あなたの人生が勇気に満ち溢れる555冊の多読成功術

    iPadが登場し 約半年、ぼちぼち書籍の電子化の自炊はやっていたものの 当にボチボチペースでした。 今回の iPadでつくる「究極の電子書斎」 蔵書はすべてデジタル化しなさい! (講談社プラスアルファ新書) [新書] [詳細はAmazonで⇒] なんと、9年前から書籍のスキャンを実践してこられた著者による iPad書斎術。 これはiPadユーザで、電子化をしている僕には もってこい! と思って購入してみました。 その結果、電子書籍化には火がついて実践したのです、 意外な結末が待ち受けているとも知らずに・・・ 【目次】 第1章 蔵書はすべてデジタル化しなさい 知らぬうちにメジャーになっていた スキャン文庫元年 「自炊」経験は2割? ほか 第2章 蔵書デジタル化の実践 スキャン文庫の作り方 これですぐ始められる?三種の神器とデジタル化手順 アクロバットで大丈夫か ほか 第3章 デジタル

    foo164
    foo164 2010/10/13
    電子書籍化、自炊の世界にちょっとでもご興味あれば
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    なぜ自分が自分の形を留めていられるかというと、自分を知る誰かがいるから。 誰も自分を知らない場所へ旅するのもいい。そもそも誰一人いない場所を旅するのもいい。だが、いつかは放浪をやめてこの世界のどこかに落ち着かなければならない。さもないと人という存在と疎遠になり最後には自分自身にとってさえ他人になってしまう。 誰かを撮った写真は、近しい人間の心のなかでしか価値を持たないのと同じように、人の心も別の人間の心の中でしか価値を持たず、その人の思い出は、思い出したときにのみ存在するだけであって、思い出す人がいなくなれば、消え去るほかない。 人生は思い出だ、そして思い出が消えれば無になる。だから人は思い出を物語ろうとする―――コーマック・マッカーシーの『越境』を読んでいる間、そんな声が通底音のようにずっと響いていた。 マッカーシーの代表作ともいえる国境三部作(ボーダー・トリロジー)の第二作がこれだ。第

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
    foo164
    foo164 2010/10/13
    短編集なスゴ本。とりあえずほしいものリストに追加。
  • 読書は反社会的行為である

    を読むと、知識が増える、アタマが良くなる、カネが儲かる、廊下を走らなくなる、などと言う人があまりに多い。 読書家とはを読むことを恥ずかしいと思っていない者、と書いたことがあるが、もちろん事実とは違う。 を読むのが好きな人は、自分が「良いこと」をしてるとは思っていない。 むしろ「うしろぐらいこと」をしていると思っている。 を読むのが好きでない人は、読書が「良いこと」だと思っている。 これでは永久にを読む楽しさを知ることはないだろう。 そればかりか、読書を「良いこと」だとすすめて、周囲の人間まで嫌いにしてしまうだろう。 寺山修司は、暗いところで何か読んでいると「目が悪くなるからやめなさい」と叱られる、「当の理由」を看破している。 問題は、視力低下でも、照明の暗さでもない。 ヨーロッパ中世では、黙読していると「あいつは今、悪魔と喋ってやがる」と後ろ指を指されることがあった。 それと

    読書は反社会的行為である
    foo164
    foo164 2010/10/13
    だったら自分は魂を悪魔に売ろう。読書は人に言えない・・・フフフ
  • 「巌流島」で終わらせないために - 書評 - 決闘ネット「光の道」革命 : 404 Blog Not Found

    2010年10月12日10:15 カテゴリ書評/画評/品評Code 「巌流島」で終わらせないために - 書評 - 決闘ネット「光の道」革命 文藝春秋樋渡様より献御礼 決闘ネット「光の道」革命 孫正義 vs 佐々木俊尚 面白い。かつ分かりやすい。大のUsteamの議論の臨場感を損なわず、しかしリアルタイムだとどうしても見落としがちな資料がしっかり反映されており、「対談」の作り方のお手に仕上がっている。 だからこそ、こう嘆息せざるを得ない。 もしこれが「巌流島の戦い」だとしたら、大失敗もいいところだな、と。 書「決闘ネット「光の道」革命」は、今年五月に行われた「光の道」対談、いや対決を書籍化したもの。 『決闘 ネット「光の道」革命』(孫 正義・著?,?佐々木 俊尚・著) | 文春新書 ほか | 書籍情報 | 文藝春秋 2015年をめどに民主党が推し進める「光の道」構想。日の全世帯に

    「巌流島」で終わらせないために - 書評 - 決闘ネット「光の道」革命 : 404 Blog Not Found
    foo164
    foo164 2010/10/13
    この例えは@dankogaiさんうまいな〜。NTTのおっさんどもは当然動かなければ。田舎のネズミも光ホスィ〜なんて動かない。ただ@masasonさんみたいな熱意溢れる人がNTTを動かせれば面白いんだけれどね。