タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

リトルプレスに関するfoooのブックマーク (2)

  • 手紙社

    2025.07.11 7月27日(日) 永岡綾『製家とつくる紙文具』ワークショップ 第9期①初級編「フランス装の中綴じノート」 at TEGAMISHA BOOKSTORE

    手紙社
  • 第33回:コンテンツも、決まりも変わる | 内沼晋太郎「ぼくたちが本と出会うときのこと」

    半年ほど前の話になるけれど、小寺信良氏と津田大介氏の『CONTENT'S FUTURE ポストYouTube時代のクリエイティビティ』(※1)が、クリエイティヴ・コモンズ・ライセンス(※2)を採用して発売された。そしてその両著者と白田秀彰法政大学社会学部准教授らを中心にMIAU(※3)が設立されたのは、まだ記憶に新しい。 インターネットが日常のものとなってから、コンテンツの流通に関する新しい決まりが必要だということは、少なくとも誰もがなんとなく感じていることだろう。勝手にアップロードしたり、それをダウンロードしたりすることで、誰かの権利が侵害されていたり、今までお金が入ってきていた人の手元にお金が入ってこなくなってきたりしている。でもその一方で、誰もが自分のつくったものを簡単に世界に向けて発表できる、今までなかったすばらしい環境が手に入っている。だから、色々むずかしい。 『CONTENT'

    第33回:コンテンツも、決まりも変わる | 内沼晋太郎「ぼくたちが本と出会うときのこと」
    fooo
    fooo 2008/03/28
    メディアに変化が訪れるときそれに応じて決まりを変えていくことが必要→クリエイティブコモンズの可能性。クリエイティブコモンズでの本の試み
  • 1