タグ

ブックマーク / www.westjr.co.jp (291)

  • JR京都線 茨木駅 リニューアル工事の開始について:JR西日本

    平成27年春の立命館大学の新キャンパス開設にあわせて、茨木市による駅東口デッキや歩行者専用道路の整備が進められている茨木駅。 さらなるにぎわいが期待される中、駅ご利用のお客様の利便性向上と市の玄関口としてイメージアップを図るため、改札内へのエスカレーター設置やトイレの改修、店舗開発を進めていくことはすでにお知らせしてきたところでありますが、このたび、駅舎のデザインが決まりましたので、お知らせいたします。 なお、工事については平成27年3月16日(月曜日)より着手いたします。 1 駅改良の概要 ○基コンセプト 「駅とまちを繋げる、駅と人を繋げる」 駅周辺のまちづくりと調和させ、ご利用のお客様、市民の皆様に親しみを持って利用していただける、 「華やかで楽しい雰囲気を醸し出す明るい駅」を目指します。 ○デザインについて ・市内に多く見られる自然という要素をデザインに取り入れます。 ・自然採光や

    JR京都線 茨木駅 リニューアル工事の開始について:JR西日本
  • 3月14日 大阪環状線のダイヤが充実!:JR西日本

    1日に100万人以上の方にご利用いただいている大阪環状線。 平成25年からはじまった「大阪環状線改造プロジェクト」では、トイレや案内サインをはじめとする駅の美装改良、高架下商業施設開発、新型車両の投入、発車メロディの導入など、お客さまの満足と線区のイメージアップに向けて、いろいろな角度から取り組みを進めています。 そして今回、16~20時台を中心にダイヤの大幅な見直しを行いました。 大阪環状線から阪和線・大和路線へ直通する快速を増発。 外回りの列車は、京橋止まりを延長しすべて天王寺まで運転します。 発車時刻にも統一性をもたせ、わかりやすく、覚えやすくしました。 JRゆめ咲線へのアクセスもベンリになります! 17~21時台にJRゆめ咲線と大阪・京橋・鶴橋方面を直通する列車を中心に増発。 土曜・休日にはお出かけに便利な7~9時台の列車を増発。 大人気のユニバーサル・スタジオ・ジャパンへも、気軽

  • 嵯峨野線 京都~丹波口駅間新駅設置に関する事業基本計画の変更認可申請ならびに東海道線(梅小路~丹波口間)の廃止届出書の提出について:JR西日本

    当社は平成27年2月27日、鉄道事業法に基づき、嵯峨野線 京都~丹波口駅間の新駅設置に関する事業基計画の変更について、近畿運輸局長に対し認可申請を行いました。 また、東海道線 梅小路~丹波口間の第一種鉄道事業の廃止について、国土交通大臣に対し届出を行いましたので、お知らせいたします。 1 新駅の計画概要について (1)所在地 京都府京都市下京区観喜寺町 (2)駅設備の概要 高架下駅舎、相対式ホーム2面、旅客上家 (3)開業予定 平成31年 春 ※注釈 新駅設置に関する京都市との合意についてはこちらをご覧ください。 2 鉄道事業の廃止について (1)廃止しようとする路線(区間) 東海道線 梅小路~丹波口間 2.3キロメートル (2)廃止予定日 平成28年2月28日 (3)届出書提出箇所 国土交通省近畿運輸局 (4)経緯 東海道線の一部区間である梅小路~丹波口間は、当社が第一種鉄道事業者とし

    嵯峨野線 京都~丹波口駅間新駅設置に関する事業基本計画の変更認可申請ならびに東海道線(梅小路~丹波口間)の廃止届出書の提出について:JR西日本
  • 「はくたか」「北越」ラストランに向けた取り組み!:JR西日本

  • 線路切換工事に伴い学研都市線 京橋~放出駅間の運転を見合わせます。(3月28日(土曜日)19時から最終まで):JR西日本

    平成31年春に予定しているおおさか東線 放出~新大阪駅間(北区間)開業に向けての線路切換工事に伴い、3月28日(土曜日)19時から、学研都市線 京橋~放出駅間の運転を見合わせます。また、この工事に伴い、3月29日(日曜日)始発から鴫野駅下り線(京橋・北新地方面)の乗り場が新しいホームに変更になります。ご利用のお客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。 1 運休日時 平成27年3月28日(土曜日) 19時から最終まで ※注釈 18時ごろから学研都市線で運転を取りやめる列車が発生します。 2 運休区間 学研都市線 京橋~放出駅間 【住道・四条畷方面 最終となる列車】 京橋(18時55分)発 普通列車 同志社前(19時50分)行 【京橋・北新地方面 最終となる列車】 放出(18時51分)発 普通列車 京橋(18時55分)行 3 運転見合わせ中の運行計画 (1)JR東西線

    線路切換工事に伴い学研都市線 京橋~放出駅間の運転を見合わせます。(3月28日(土曜日)19時から最終まで):JR西日本
  • 11月22日・いい夫婦の日に「大阪環状線」初の車内結婚式を挙げるカップルを募集:JR西日本

    西日旅客鉄道株式会社、株式会社ホテルグランヴィア大阪、株式会社日旅行は、平成27年11月22日(日曜日)「いい夫婦の日」に、大阪環状線初となる結婚式仕様の「ブライダルトレイン」を運行し、当日1周貸し切りの車内で結婚式を挙げるカップル1組を募集します。 結婚式は、大阪環状線のイメージアップとお客様満足度向上を目指す「大阪環状線改造プロジェクト」の一環として実施する企画で、大阪環状線の象徴である「輪」がご家族やご友人との大切な「縁」や「つながり」となり、おふたりの結婚が「◎(二重マル)」となるよう、想いをこめたものです。 当日はブライダル仕様のオリジナルヘッドマークを取り付けた「ブライダルトレイン」に乗り込み、JR大阪駅発着の大阪環状線1周約40分の間、大阪駅長や参列者の立ち会いのもと人前結婚式を執り行います。さらに、ブライダル版の車内特別放送や「結婚記念オリジナル硬券」特典のほか、天王

    11月22日・いい夫婦の日に「大阪環状線」初の車内結婚式を挙げるカップルを募集:JR西日本
  • ドクターイエローの検査の様子を大公開!:JR西日本

  • 「ICOCA」のサービスを拡充します! 「発売額の多様化」「近畿圏エリアの拡大」:JR西日本

    JR西日のICカード乗車券「ICOCA」は、累計の発行枚数が1,000万枚を超え、サービス開始以来、多くのお客様にご利用いただいております。 このたび、さらに便利にお使いいただくためにICOCAの発売額を多様化して種類を増やし、ICOCAをお買い求めやすくいたします。また、さらに多くのお客様にご利用いただくため、近畿圏の和歌山地区・兵庫地区においてICOCAエリアを拡大します。 ますます便利になるICOCAにご期待ください。 1 ICOCA発売額の多様化 <サービス開始時期:平成27年4月以降> ICOCAの発売額は、現行「2,000円」の1種類のみですが、このたび新たに「1,000円」「3,000円」「5,000円」「10,000円」の発売額でもICOCAを購入いただけるようになります。 ※注釈 発売額にはデポジット(預かり金)500円が含まれています。 ※注釈 こどもICOCA、スマ

    「ICOCA」のサービスを拡充します! 「発売額の多様化」「近畿圏エリアの拡大」:JR西日本
  • 安全のためにできることを、すべて。:JR西日本

  • 2月定例社長会見:JR西日本

    ※注釈 2月の実績は速報値です。 2 新たな寝台列車の列車名・料理人 2017年春の運行開始に向け準備を進めている「新たな寝台列車」について、『列車名』とを監修していただく『料理人』が決定しましたのでお知らせいたします。 まず、列車名については、「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」(トワイライトエクスプレス みずかぜ)に決定しました。列車名を決定するにあたり、2つの観点を中心に検討しました。一つはトワイライトエクスプレスの伝統を受け継ぐこと、もう一つは寝台列車を通じてお客様にお届けしたい美しい日の素晴らしさです。 大阪~札幌間で運行するトワイライトエクスプレスは、来月で運行を終了いたしますが、運行開始より25年間で約110万人のお客様にご愛顧いただきました。日海の夕景といった車窓、車内で調理したフレンチのディナーといったこだわりの事、スイートルームやサロンカーといった充実の設

    2月定例社長会見:JR西日本
  • 新たな寝台列車の列車名と食を監修する料理人について:JR西日本

    1 列車名 運行開始より25年間で約110万人のお客様にご乗車いただいたトワイライトエクスプレスの伝統を受け継ぐとともに、美しい日の素晴らしさを感じていただける列車として命名しました。 【列車名「瑞風」の由来】 美しい瑞穂の国を風のように駆け抜ける列車 瑞風とは、みずみずしい風のことであり、また、吉兆をあらわすめでたい風という意味をあわせ持ちます。 かつて日は、稲穂が豊かに実る国ということから瑞穂の国と呼ばれていました。 その美しい瑞穂の国に、新しいトワイライトエクスプレスという風が幸せを運んでくる、そのような情景をイメージしました。 ※注釈 TWILIGHT EXPRESSはサブタイトルとなります。 【ロゴデザインについて】 瑞風のMを沿線の山並みに見立て、吹き抜ける風をトワイライトエクスプレスの象徴である天使で表現しました。 2 を監修する料理人 トワイライトエクスプレスでは、車

    新たな寝台列車の列車名と食を監修する料理人について:JR西日本
  • 2016年春の「京都鉄道博物館」開業に向けて「京都・梅小路地区活性化実施検討会(仮称)」を発足:JR西日本

    西日旅客鉄道株式会社 京都水族館 西日旅客鉄道株式会社(JR西日)と京都水族館は、2016年春の「京都鉄道博物館」開業を契機として、京都駅から梅小路公園周辺までのエリアにおける回遊性の向上やにぎわいづくりに地域の皆様と一緒に取り組むため、2015年2月3日に、同エリア内に所在する企業や団体などとともに「京都・梅小路地区活性化実施検討会(仮称)」を発足しましたのでお知らせします。 今後は、「京都・梅小路地区活性化実施検討会(仮称)」において、さまざまな観点から検討を進め、京都駅から梅小路公園までのアクセスルート整備による回遊性向上やイベントなどのにぎわいづくりを実施してまいります。 また、2014年6月より京都市が設置している「京都市下京区西部エリア活性化将来構想策定委員会」において「京都駅西部エリア活性化将来構想」が検討されており、年度末の策定後、構想に掲げる具体的な事業の実施にあた

    2016年春の「京都鉄道博物館」開業に向けて「京都・梅小路地区活性化実施検討会(仮称)」を発足:JR西日本
  • グループ会社従業員による遺失物からの現金着服について:JR西日本

    このたび、弊社グループ会社の従業員が昨年9月10日、駅で遺失物を拾得後、現金1,000円を着服していた事象が判明しました。 今回の事態を厳粛に受け止め、社内およびグループ会社に対する指導・教育を徹底し、再発防止に努めてまいります。 1 判明日時 平成27年2月9日(月曜日) 正午ごろ 2 発生日時 平成26年9月10日(水曜日) 午後 3 発生場所 学研都市線(片町線) 津田駅 4 概況 2月9日の正午ごろ、弊社グループ会社であるジェイアール西日交通サービスの人事課長が従業員の面談を行っていたところ、津田駅に勤務する従業員が昨年9月10日、お客様が駅で拾得され遺失物としてお預かりした現金1,000円を着服していたことが判明しました。 5 当該従業員 ジェイアール西日交通サービス 契約社員 男性 38歳 ※注釈 津田駅はジェイアール西日交通サービスへの委託駅です。 6 再発防止策 社内

    グループ会社従業員による遺失物からの現金着服について:JR西日本
    foooomio
    foooomio 2015/02/17
    たった1000円のために懲戒解雇されるとは滑稽だなあ…
  • ミャンマーへ、技術という架け橋。:JR西日本

    ミャンマーで活躍しているJR西日の車両があるのをご存知ですか? 日では特急「はまかぜ」として運行していた車両「キハ181系」。 2013年に当社からミャンマー鉄道へお譲りしたこの車両は、いま、ミャンマー最大の都市ヤンゴンの環状線などで活躍しています。 「キハ181系」はラッピングされて運行しています! しかし、ミャンマー鉄道では車両の構造や検査・修繕方法がわからないという問題を抱えていました。 そこで、国土交通省による車両技術支援の一環として当社から車両技術者4名を講師として派遣し、40名を超えるミャンマー鉄道の技術者に指導を行いました。 2週間にわたる研修では、机上教育と実際の車両をつかった実地訓練を実施しました。 ミャンマー鉄道の技術者の皆さんは真剣そのもの。 「この機会に少しでも技術を得よう」というひたむきな姿勢に、講師陣のレクチャーにも熱が入ります。 皆さんの真剣なまなざし 実

  • 「ありがとう北陸本線 記念入場券」「北陸新幹線 開業記念入場券」の発売について:JR西日本

    1 「ありがとう北陸線 記念入場券」 (1)発売箇所:計11駅 金沢駅、津幡駅、石動駅、高岡駅、小杉駅、富山駅、 滑川駅、魚津駅、黒部駅、泊駅、糸魚川駅 (2)発売額 1,540円(1セットあたり)「軟券タイプ」 (3)発売数量 2,700セット ※注釈 金沢・高岡・富山・糸魚川の4駅は各500セットです。その他の発売駅は100セットずつです。 (4)発売期間 平成27年3月1日(日曜日)午後0時(正午)から3月13日(金曜日) ※注釈 利用期間も同様です。売り切れ次第、発売終了となります。 「ありがとう北陸線 記念入場券」(イメージ) 2 「北陸新幹線 開業記念入場券」(発売枚数を追加しました) (1)発売箇所:計5駅 金沢駅、新高岡駅、富山駅、黒部宇奈月温泉駅、糸魚川駅 (2)発売額 1,050円(1セットあたり)「軟券タイプ」 ※注釈 子どもの入場券もセットで発売します。 (3)

    「ありがとう北陸本線 記念入場券」「北陸新幹線 開業記念入場券」の発売について:JR西日本
  • 可部線電化延伸区間の新駅について:JR西日本

    可部線電化延伸区間の2つの新駅について、駅舎の設計をほぼ終えましたので、イメージパースなどをお知らせいたします。今後は、今回お知らせする駅舎イメージを基に、2017年春の開業を目指して進めてまいります。 1 各駅の位置図 2 新駅について 延伸区間に新たに2駅新設します。 新たに新設する駅舎は、古くから地域を支える「川」をイメージしており、終点駅では、屋根の伸びやかな曲線により表現しています。 また、駅舎は自然光や風を十分に取り入れ、環境に配慮した施設とします。 さらに、延伸区間共通のアイテムとして、沿線を流れる太田川と、古くから可部地区特産の鋳物をイメージした駅名板や、地域の情報を発信できる掲示板の設置の検討を行うなど、「地域と共に生きる」可部線を表現するものとしています。 3 可部駅イメージ 可部駅は、構内を横断する自由通路などを新設します。 ご利用になるお客様から見て、清潔で開放感

    可部線電化延伸区間の新駅について:JR西日本
  • iPadの導入で、より正確に。よりスピーディに。:JR西日本

  • 嵯峨野線 京都~丹波口駅間 新駅設置に関する京都市との合意について:JR西日本

    鉄道事業(安全の取り組み) 鉄道事業(安全の取り組み)トップ JR西日グループ鉄道安全考動計画2027概要 安全管理体制 安全管理体制に対しての第三者評価 福知山線列車事故後の安全性向上に関する取り組み 安全の取り組みの紹介 事故などの発生状況 お客様にご迷惑をおかけする事象への対策 お客様・沿線の皆様との連携 鉄道を支える人たち~社員紹介~ 鉄道安全報告書 踏切事故防止 安全研究所 鉄道事業(快適にご利用いただく取り組み) 鉄道事業(快適にご利用いただく取り組み)トップ CS向上の取り組み 技術開発の取り組み プロジェクト工事 JR WEST LABO 創造事業(物販飲不動産・SC・ホテルなど) 創造事業(物販飲不動産・SC・ホテルなど)トップ 物販飲事業 ショッピング ホテル 住まい くらし 企業・IR・採用・法人向け情報 企業・IR・採用・法人向け情報トップ 企業理念・安

    嵯峨野線 京都~丹波口駅間 新駅設置に関する京都市との合意について:JR西日本
  • 「JR西日本・阪神IC連絡定期券」「JR西日本・神戸新交通IC連絡定期券」「京阪・JR西日本・阪神IC連絡定期券」「京阪・JR西日本・南海IC連絡定期券」の発売について:JR西日本

    鉄道事業(安全の取り組み) 鉄道事業(安全の取り組み)トップ JR西日グループ鉄道安全考動計画2027概要 安全管理体制 安全管理体制に対しての第三者評価 福知山線列車事故後の安全性向上に関する取り組み 安全の取り組みの紹介 事故などの発生状況 お客様にご迷惑をおかけする事象への対策 お客様・沿線の皆様との連携 鉄道を支える人たち~社員紹介~ 鉄道安全報告書 踏切事故防止 安全研究所 鉄道事業(快適にご利用いただく取り組み) 鉄道事業(快適にご利用いただく取り組み)トップ CS向上の取り組み 技術開発の取り組み プロジェクト工事 JR WEST LABO 創造事業(物販飲不動産・SC・ホテルなど) 創造事業(物販飲不動産・SC・ホテルなど)トップ 物販飲事業 ショッピング ホテル 住まい くらし 企業・IR・採用・法人向け情報 企業・IR・採用・法人向け情報トップ 企業理念・安

    「JR西日本・阪神IC連絡定期券」「JR西日本・神戸新交通IC連絡定期券」「京阪・JR西日本・阪神IC連絡定期券」「京阪・JR西日本・南海IC連絡定期券」の発売について:JR西日本
  • 特急「サンダーバード」のサービス向上に向けた取り組みについて:JR西日本

    JR西日では、今春金沢~長野駅間が開業する北陸新幹線とも接続し、北陸エリアと近畿エリアを結ぶ特急「サンダーバード」をさらに快適にご利用いただけるよう、車両のリフレッシュや停車駅設備の充実、輸送品質向上に向けた取り組みを進めてまいりますので、その概要をお知らせします。 1 車両のリフレッシュ お客様のニーズをふまえて車内設備などを充実させ、よりくつろいでご乗車いただける車内空間をご提供します。 (1)概要 ■グリーン車座席の座り心地を改善します。 よりソフトでホールド感のある座り心地となるよう座席を改良します。 ■座席や内装のデザインを見直します。 グリーン車の座席、客室内を落ち着きと趣きのあるデザインに変更します。 普通車の座席をブルーを基調とした最新のデザインに統一します。 ■モバイル用のコンセントを拡充します。 全ての編成のグリーン車全席、普通車客室出入口付近の席にコンセントを整備し

    特急「サンダーバード」のサービス向上に向けた取り組みについて:JR西日本