ブックマーク / xtech.nikkei.com (6)

  • バッファロー製無線LANルーターでボット感染急増、NICTが発表

    情報通信研究機構(NICT)は2024年5月21日、NICTのサイバーセキュリティ研究室 解析チームのX(旧Twitter)公式アカウント「NICTER解析チーム」で、2024年5月20日からバッファロー製無線LANルーターのボット感染が増加していると発表した。50ホスト以上の感染を観測したとする。 感染が目立つのは「WSR-1166DHP」シリーズで、感染経路は特定できていない。NICTの久保正樹サイバーセキュリティ研究所サイバーセキュリティネクサス上席研究技術員は「感染したルーターはDDoS攻撃の踏み台として攻撃者に悪用されると考えられる。感染するとスキャンパケットを外部に送信し、感染を広げる可能性がある」と指摘する。NICTは利用者にファームウエアのアップデートや、管理画面の公開設定の見直しを呼びかけている。 バッファローはNICTが発表した事象について、2024年5月21日午後6時

    バッファロー製無線LANルーターでボット感染急増、NICTが発表
  • 軽量Linuxなら大丈夫、もはやWindowsが動かないPCを復活させる

    LinuxWindowsと同等の使い勝手を備えたデスクトップOSとして使えるのに加え、サーバーやクラウドサービスの土台となる仮想マシンやコンテナーなど、さまざまな目的で使われている。この特集ではLinuxだからできることを徹底紹介する。なお、特に断りのない限り「Ubuntu 23.04デスクトップ版」の利用を前提としている。 搭載OSのサポートが切れているが最新OSを動かすのは厳しい。そんな旧型PCMacでも、軽量なLinuxディストリビューションを使えば、まだまだ現役選手として復活できます。パートでは、そうした古いハードの復活に役立つ軽量Linuxディストリビューションを紹介します。シングルボードコンピュータ「Raspberry Pi」の活用方法も提案します。 旧型PCMacで使える軽量Linux Windowsのサポートが切れていたり、リソースが貧弱でWindowsを動かすのが

    軽量Linuxなら大丈夫、もはやWindowsが動かないPCを復活させる
  • 「負担額1円」で買ったiPhone 13 mini、auからUQに乗り換えられるか確かめた

    「お一人様1台限りです」「他社からの乗り換えまたは○歳以下の方限定です」。 2022年3月6日の日曜日。東京都内にある家電量販店のスマートフォン売り場で、店員がひときわ声高にアピールしていたのは、NTTドコモやKDDI(au)、ソフトバンクといった大手携帯電話事業者のスマホの販売条件だった。機種は米Apple(アップル)が2021年9月に発売した「iPhone 13 mini」や2020年10月発売の「iPhone 12」だ。 販売価格をApple Storeで確認すると、どちらの機種も8万6800円(税込み、以下同)からとなっている。だが量販店や携帯ショップでは今、いくつかの条件を満たせばそれぞれ「お客様負担額1円」などで手に入る。加えてiPhone 12では、契約者が30歳以下や22歳以下など年齢制限を設けて「一括1円」で販売する売り場もあった。年度末の商戦期に向け、大手3社の端末値引

    「負担額1円」で買ったiPhone 13 mini、auからUQに乗り換えられるか確かめた
    footballnoaka
    footballnoaka 2022/03/11
    かえとくプログラムとか言う2年後に返却する前提のやつ?
  • 100均で購入したType-Cケーブル、「あのICチップ」がほぼ非搭載だった

    図1 ダイソーやキャンドゥ、セリアなどの100均ショップでは多数のUSBケーブルを販売している。量販店や専門店ではUSBケーブルは1000円程度はするので100円ほどの価格は魅力。実際に買っても問題ないのだろうか 注目したのは給電能力。最大3Aをうたう100均ケーブルで電流を計測すると約2Aだった。2AならタイプAのスペック(最大1.5A)を上回っているので及第点だ。スマホなどの充電用途なら、100均のタイプCケーブルは十分にメリットがあると感じた。 充電なら十分にメリット USB PDとしても使えた パソコンのPD対応タイプC端子と、PD対応モバイルバッテリーの接続にも使ってみた。すると電流は約2A、電圧は約20Vで、きちんとUSB PDとして動作したのには驚いた(図2)。ちなみにケーブルのパッケージではPD対応をうたっていない。PD対応をうたう60W超のケーブルには安全上、後述する「e

    100均で購入したType-Cケーブル、「あのICチップ」がほぼ非搭載だった
  • 増えるテレワークからの強制出社、離職や採用難に拍車の恐れ

    新型コロナウイルス感染症対策の1つとしてテレワークが推奨されるなか、テレワークで担当業務をこなせる社員に対して出社勤務を強いる、いわゆる「強制出社」をする企業が、2021年9月に緊急事態宣言が解除されて以降、増えている。今は「第6波」の渦中で、変異株は強い感染力を持つ。こうした背景から政府は感染拡大防止のため、テレワークの実践を呼びかけているが、こうした企業は今も社員に出社を求めている。 「宣言解除後に多くの企業で、久しぶりにメンバーがリアルにそろい、経営・マネジメント層が出社の良さを改めて実感している。この結果、不要な出社が増えている」。テレワークの動向に詳しいパーソル総合研究所(パーソル総研)の小林祐児上席主任研究員はこう指摘する。 緊急事態宣言の解除後は東京の職場に人が戻った テレワーク解除の動きはデータが示している。パーソル総研は、米Googleグーグル)が公開する様々な地域や場

    増えるテレワークからの強制出社、離職や採用難に拍車の恐れ
  • オブジェクト指向プログラミングの基礎、クラスとオブジェクトを学ぶ

    前回は、C#の基礎である型や演算子と、if文による分岐処理を学びました。今回は、C#のプログラムの基である「クラス」や「オブジェクト」を紹介します。 C#は、オブジェクト指向プログラミング言語の一つです。オブジェクト指向プログラミングをざっくりいえば、プログラムを部品化し、その部品を組み合わせたり、再利用したりして、巨大なプログラムを完成させていく手法です。 C#では、関連するデータと処理内容をクラスというパーツ(部品)にまとめて記述します。クラスは、ある種の設計図やテンプレートのようなもので、クラスに記述された内容を、コンピュータが実行できるようにメモリー上に配置しなければなりません。 クラスをベースにして、コンピュータが実行できるようにメモリー上に展開したものが「オブジェクト」です。また、メモリー上に展開することを「インスタンス(instance)化」といいます。 このように説明する

    オブジェクト指向プログラミングの基礎、クラスとオブジェクトを学ぶ
  • 1