タグ

2015年1月6日のブックマーク (4件)

  • ベア・グリルスとは (ベアグリルスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    ベア・グリルス単語 ベアグリルス 1.9千文字の記事 19 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 貴重な概要ですMan vs Wild関連商品関連リンク関連項目掲示板ベア・グリルス(Bear Grylls)とは、元英国陸軍特殊部隊(Special Air Service、通称SAS)出身の冒険野郎であり、イギリスボーイスカウト 10代目総長である。 貴重な概要です 名はEdward Michael Grylls。“Bear”は、彼がまだ赤ん坊だった頃に姉がつけたあだ名。ディスカバリーチャンネルで放映されているサバイバル番組『MAN vs WILD(邦題:サバイバルゲーム)』のホストとして知られる。様々な極限環境からスタートし、様々な知識やテクニックを駆使して昼夜を生き抜き、最終的に民家や道路等のある地域まで到達することを目的とした番組である。 もちろん事は現地調達。魚やネズミ、タランチ

    ベア・グリルスとは (ベアグリルスとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 刺激と不幸を求めてしまうのはなぜ? 國分功一郎『暇と退屈の倫理学』 - チェコ好きの日記

    「なんとなく退屈だ」。 これは最近の私の感想でも地方の若者の感想でも東京のOLや女子大生の感想でもなく、ドイツの哲学者マルティン・ハイデガーが「退屈の第三形式」として提示した、最も深い「退屈」の形態です。しかしそう難しく考えなくても、「なんとなく退屈だ」、この思いを人生で一度も抱いたことのない人なんていないでしょう。毎日が充実していないわけじゃない、楽しいことがないわけじゃない、友達がいないわけじゃない、それなのに「なんとなく退屈だ」。気晴らししようにもどうも気分が晴れない。 人間はなぜ「退屈」するのか、「退屈」はどこから生まれるのか、「退屈」から逃れる方法はあるのか? そんなことを考えるのに役立つのが、國分功一郎『暇と退屈の倫理学』です。このすごく面白かったので、今回はこれの感想文を書きます。 暇と退屈の倫理学 作者: 國分功一郎出版社/メーカー: 朝日出版社発売日: 2011/10/

    刺激と不幸を求めてしまうのはなぜ? 國分功一郎『暇と退屈の倫理学』 - チェコ好きの日記
    footwork_x
    footwork_x 2015/01/06
    “人間は「幸福」なんて求めていない。これが真実だとしたら驚くべきことですが、本書はだからといって「不幸に憧れてはならない」、不幸への憧れを回避するために「暇と退屈の倫理学」を考えなければならない”
  • 村上隆「芸術闘争論」読んだ - glasstruct log

    遅ればせながら読みました。熱い文章で、さらっと読めて面白いのでお勧めです。アートに関係なく、「好きなことで生きていきたい」若い人にお勧めしたいと思いました。以下ざっくりですが感想を書きます。 「好きなことで生きていく」なら、道筋を見ること ユーチューバーのキャンペーンコピーに「好きなことで、生きていく。」というのがあるのですが、当に好きなことを仕事にするには、そうでない生き方をするよりも戦略的になる必要があると思います。(ただ、「ユーチューバ―」というもので自己表現し、生活に困らない程度のお金を稼ぐのが難しいのかどうかよく分からないので…)もう少しだけ焦点を絞って言えば、個人名で仕事し、お金を得て、業界内で評価され、それなりの立ち位置を得、好きな仕事が向こうから入ってくるようになるには、戦略が必要、という話かと思います。 これを例えばバンドマンやアイドルに当てはめて考えると「売れる戦略を

    村上隆「芸術闘争論」読んだ - glasstruct log
    footwork_x
    footwork_x 2015/01/06
    “本著から読み解けるのは、とりわけ今の日本の建築学生に多い、独りよがりの「私の物語」から生まれる建築で、どこまで戦う気でいるの?という問いです”
  • なぜ村上隆がヲタクに叩かれるのか

    村上隆のヴェルサイユ宮殿での展覧会への反対運動の話から、なぜ日オタクに村上隆は叩かれるのかについての議論をまとめました。

    なぜ村上隆がヲタクに叩かれるのか