タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

@itとmailに関するforesetiのブックマーク (2)

  • メーリングリストの構築と運用(前編)

    コミュニティとしてだけでなく、情報発信手段としても有効な「メーリングリスト」。しかし、ヘッダなどの知識なしに安易に運用するのは危険だ。構築・運用方法とともに、メール配送の仕組みについても解説する。 メールをコミュニケーションの手段にしている方のほとんどは、メーリングリスト(以下ML)から何らかのメールを受け取っていると思います。MLはWebのように「見に行く」という能動的な行動が不要で、メールを「受け取る」という受動的な方法で情報を取得できるため、意図したMLに参加すれば欲しい情報を少ない手間で得ることができます。発信する側にとっても、顧客や会員などに新サービスや新製品の案内を送信する手段としてMLは有効に働きます(だれもTo:やCc:に数百のアドレスをタイプしたいと思わないでしょう)。 MLを開設する最も簡単な方法は、フリーで公開されているMLサーバを利用することです。ただし、多くのフリ

    メーリングリストの構築と運用(前編)
  • 意外に危ないメーリングリスト運用 ― @IT情報マネジメント

    メーリングリストはとても便利であるため、多くの組織で日常的に使われているが、何も考えずに運用しているとさまざまな問題を引き起こす。そこで今回はメーリングリストに関する問題を洗い出し、その解決方法を考えてみたい。 メーリングリストが引き起こす問題とは 以下ではセキュリティと社内情報格差というテーマで2つずつ、計4つの問題をケーススタディ形式で紹介する(すべてフィクションである、念のため)。 ケース1 退職者に社内情報が筒抜け 退職者が退職後もメーリングリストを受信できていて、社内情報が筒抜けであったことが発覚した。 解説: メーリングリストのメンバー管理はメーリングリスト作成者が行うところが多い。そのような場合は概してメンバー登録には熱心だが、メンバー削除には無頓着の場合が多い。メーリングリスト作成者の意識の低さも問題だが、そのことを社内のだれもが検知できない状況にも大きな問題がありそうであ

    意外に危ないメーリングリスト運用 ― @IT情報マネジメント
  • 1