タグ

2024年4月3日のブックマーク (1件)

  • 再発防止策からダブルチェックを撲滅したい話

    GMOアドパートナーズのtakedaです。 長年システムエンジニアやってると事故の一つや二つは起こすことあると思います。規模の大小はともかくとして。 で、事故対応に必ずついてくるのが再発防止策。ここで「確認不足のためダブルチェックします」みたいな防止策を述べたり見たりした人はまあまあ多いんじゃないでしょうか。これを撲滅したいっていう話をします。 あ、きちんと設計されたダブルチェックは有意義なものなので、そこは誤解されないよう始めに断っておきます。 なぜ撲滅したいのか ダブルチェックを再発防止策に採用することにはいくつか問題があると思います。 ・単純に工数が増大する 当然ながらチェッカーの工数がかかります。さらにいうとチェッカーたり得るのはより生産性の高いエンジニアであることが多く、チームとしての生産性に悪影響があります。 ・問題を未然に発見するための施策であり、そもそも問題を作りこまないと

    再発防止策からダブルチェックを撲滅したい話
    forestk
    forestk 2024/04/03
    “プロセス設計の改善”をやったとして「それでもミスが起こったらどうするのか?」と詰め寄られ、結局「ダブルチェックします」となってしまう素晴らしい国、日本