2012年2月29日のブックマーク (2件)

  • 先進国から変わる。日本人から変わる | Learn by doing

    先日、友人の加藤たけしくん、茜さんが主催されている@cafeのUstreamに出演させていただきました。 その中で考えさせられた、今、先進国の日人という意味について書いていきたいと思います。 1.@cafe とUST について まずは加藤たけしくん、茜さんが主催されている @cafeと前回のUstの内容について。@cafeは加藤夫が主催されているメディアで、FacebookページやUstreamを通じて情報発信をされています。月に一度、渋谷のUstream スタジオでUstをされており、すでに5回続いています。 通常月1回のUstですが、Ustスタジオのスケジュールが抑えられたこと、参加者の都合がついたことで特別編でのUst配信となりました。Ust はこちら。 Video streaming by Ustream 200名以上の方にみていただき、ストリームにも質問を多数いただきありがと

    先進国から変わる。日本人から変わる | Learn by doing
    former_fish
    former_fish 2012/02/29
    終始クレイジークレイジー言ってるエントリ。何か新情報を得ようと読んでたらいつの間にか終わってた。時間の無駄。
  • デザインが苦手な人も分かる「デザインは全て意味がある」6つの要素

    元々これはwebcre8が人にデザインを教えるとき、「細部まで考えて考えて決定するからこそデザイナなんだよ」と言う事を伝えたいが為に書こうと思ったものです。熟練者の方も、読んで同様に思われましたら是非教育に使ってみてくださいw はじめに:デザインとは webcre8は「webデザイン」の門扉を叩いてから3年程。まだまだこの世界ではwebの先輩方から学ばせてもらうばかりですが、曲がりなりにも「デザイン」というもの自体とは長く向き合ってきたつもりです。 webcre8の考えでは、例えばゲームのキャラクタの服の飾りであろうと、安売りの札の配色であろうと、webデザインのレイアウトであろうと、とにかく「デザイン」という作業は「なぜそれをそうするのか」という思考の戦いであると、今はそうなっています。 だから今webcre8自身が向き合っているのはたまたまwebデザインですが、このこと自体は建築デザイ

    デザインが苦手な人も分かる「デザインは全て意味がある」6つの要素