2017年7月11日のブックマーク (7件)

  • 人類の不老不死は実現するか?400年をも生きるオンデンサメの遺伝子を絶賛解析中|カラパイア

    不老不死の薬を求めた秦の始皇帝の時代から二千数百年、人類は今も尚、不老不死に取りつかれ、様々な研究を行っている。 そしてとうとう、もしかしたらついに、寿命に縛られなくなるための手がかりを手に入れたのかもしれない。 世界一のろい魚として知られるニシオンデンザメ(グリーンランド・シャーク)は、泳ぐばかりでなく成長・老化するのものろい。 その寿命はなんと400年ともいわれている。若さの源泉を求め、専門家たちはその長寿に着目し、DNAを細かく分析している。 とにかく長生き、ニシオンデンザメ 北大西洋に棲むニシオンデンザメは地球上で最も長命の脊椎動物だ。このサメは、独自の長命遺伝子を持っていると考えられている。 科学者たちは、ニシオンデンザメの長寿の秘訣に関して絶賛研究中だ。その秘訣が解明されれば、人類の遺伝子を編集して同じだけの寿命を与え、寿命を大幅に伸ばすことができるかもしれないという希望からだ

    人類の不老不死は実現するか?400年をも生きるオンデンサメの遺伝子を絶賛解析中|カラパイア
    fortake
    fortake 2017/07/11
  • 子どもは夏休みに退屈な方が健全に成長できる

    長期間の夏休みに、良かれと思って子どもを海やキャンプなど各種イベントに連れて行くのに疲弊する親は多いものです。しかし、複数の心理学者が、「子どもは夏休みに退屈であるべき、その方が健全に成長できる」と、夏休み疲れに悩む世のお父さん・お母さんに最大限のエクスキューズを与えています。 Psychologists recommend children be bored in the summer — Quartz https://qz.com/704723/to-be-more-self-reliant-children-need-boring-summers/ 複数の心理学者・教育学者が、子どもに対して「退屈の勧め」を説いています。夏休みをもてあそばないように、いろんな体験をさせたい、いろんなことを学ばせたいと思って、ついつい欲張ってしまう親たちの過剰なサポートは、かえって子どものためにならない

    子どもは夏休みに退屈な方が健全に成長できる
    fortake
    fortake 2017/07/11
  • コーヒーを飲むほど長生きの傾向 米欧で多民族・多国籍調査

    (CNN) コーヒーをよく飲む人ほど寿命が長い傾向があるという2つの研究結果を、欧州と米国の研究チームがそれぞれ10日の米内科学会誌に発表した。 欧州の調査は英インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームが10カ国で52万人以上を対象に実施した。コーヒーと寿命の関係を調べた研究としては過去最大規模。調査の結果、コーヒーを飲む量が多いほど、死亡リスクが低下することが分かったとしている。 米国での調査は、先住民やアフリカ系、ハワイ系、日系、ラテン系、および白人を対象に実施。1日に2~4杯のコーヒーを飲む人は、コーヒーを飲まない人に比べて死亡リスクが18%低いという結果が出た。 この研究を発表した南カリフォルニア大学医学校の研究者によると、今回の調査結果は、主に白人を対象とした過去の調査結果とも一致しているという。 この調査によって、コーヒーと長寿との間に生物学的な相関関係がある可能性が強くなっ

    コーヒーを飲むほど長生きの傾向 米欧で多民族・多国籍調査
    fortake
    fortake 2017/07/11
  • 究極の癒やし効果と称された「432Hz」音楽にまつわる9つの嘘と真実|カラパイア

    432Hzは究極の癒やしを得られる魔法の数字だという。これは宇宙の自然な周波数で、自然治癒力がアップし、音楽を一層魅力的なものにするとして話題となった。 A(ラ)の音を一般的な440Hz(一般的な調律の際の音高の標準)から若干低めるだけで、宇宙の神秘を手にできるとまことしやかに囁かれている。 ここで紹介するのは432Hzに関する9つの噂について検証した科学的な知見による真実である。 とりあえずは440HZと432HZを先入観なしに聞き比べてみよう 432 Hz vs 440 Hz 1. チベット・ボウルやピタゴラス・モノコードなどの古代の楽器は432Hzを基準としていた この画像を大きなサイズで見る Hzは1930年代に考案された。それ以前は”サイクル・パー・セカンド”と呼ばれ、正確に計測できるようになったのは、フェリックス・サヴァールがサヴァールの車輪を、ヨハン・シャイブラーがトノメータ

    究極の癒やし効果と称された「432Hz」音楽にまつわる9つの嘘と真実|カラパイア
    fortake
    fortake 2017/07/11
  • 「時差Biz」都内でスタート 通勤ラッシュ緩和で | NHKニュース

    朝の出勤時間をずらし通勤ラッシュを緩和する「時差Biz」と名付けたキャンペーンが、企業や自治体などが参加して11日から都内で始まり、小池知事が参加企業の取り組みや関連施設を視察しました。 11日から今月25日までの期間中、およそ260の企業や自治体などが参加して社員の時差出勤などに取り組むことになっていて、初日の11日は小池知事が各地の様子を視察しました。 このうち都営大江戸線の新宿西口駅では、最も混雑するとされる午前8時から9時の間を避けて出勤する通勤客を応援しようと、大手日用品メーカーの社員らが飲み物を配布する様子を視察しました。 視察を終えた小池知事は「いろいろな企業と連携し、働き方を変え生産性をあげることで、満員電車から少しでも解き放たれればいい。働きやすさに対する共感が生まれれば取り組みは定着すると思う」と話していました。

    「時差Biz」都内でスタート 通勤ラッシュ緩和で | NHKニュース
    fortake
    fortake 2017/07/11
  • ネットの投稿が“ネタ”か本気かを判断するには、「ポーの法則」が役に立つ

    fortake
    fortake 2017/07/11
    ネットにおける書込みは初めからネタとして受け取れって小さいころに習った気がする。ネットが誰でも事前学習なしで触れられるようになってしまったところが大きい。
  • プロに学ぶ、一生役立つ配色の基本ルール8個まとめ【保存版】

    なにかデザインをはじめるとき、無数にある色から配色を決定するのに頭を悩ませることもあるでしょう。この記事では、適切な配色カラーパレットを決めるのに役立つ8つの基ルールを詳しく紹介します。 コンテンツ目次 1. 色数を制限しよう。 2. 自然からインスピレーションをもらおう。 3. 60−30−10ルールを試してみよう。 4. まずはグレースケールでデザインしよう。 5. 黒色を利用するのは避けよう。 6. 重要性を色のコントラストで表現しよう 7. 色を使ってユーザーの感情を引き出そう。 8. デザインを理解しやすくしよう。 9. ボーナス: デザイナー向け配色ツールまとめ 配色基ルール1 色数を制限しよう。 デザインプロジェクトに配色を適用するには、バランスが重要になります。色数が増えるほどバランスを取るのは難しくなります。配色は最高でも3色までに制限することで、よりよい結果となるで

    プロに学ぶ、一生役立つ配色の基本ルール8個まとめ【保存版】
    fortake
    fortake 2017/07/11
    ついついビビットな色を使いがちな私。これはためになった。