タグ

2017年7月9日のブックマーク (8件)

  • 子供会の役員代表をやってみて感じたこと - トウフ系

    先日、小学校から不審者情報のメールが届きました。 近所の公園で午前10時頃にあやしい服装のひとが目撃されたそうです。 あの日あの時あの場所にいたのは私と夫。 私はロードバイクに乗るためにピチピチの服装で、夫はハシビコロウ柄の派手なシャツをきて公園にいました。 ポケモンGOでレイドバトルをするためです。 もしかして私たち…???????? と思ったところ、ガーターベルトとミニスカート姿のおじさんがいたそうです。 私たちじゃなくてよかった…。 題です。 子供が2年生の時にPTA役員をやったときじゃんけんで負けて副委員長になって大変だった私です。 kaishaku01.hatenablog.com 今年は子供会の役員になり、またもじゃんけんで負けて息子が所属する子供会の役員代表になり、さらにじゃんけんで負けて地区全体の代表(副)になってしまいました。 kaishaku01.hatenablog

    子供会の役員代表をやってみて感じたこと - トウフ系
    fosanafo
    fosanafo 2017/07/09
    役員やると大変だけど顔見知りのお母さんが増えて楽しいですよね。
  • 人間関係の断捨離。嫌いな人や苦手な人とは距離を置いた方が良い理由。 - シンプルがいいかもしれない。

    突然ですが質問です。 嫌いな人が同じ空間にいる時、 その場から離れずに我慢しますか? ぜひ、心の中で答えてみてください。 嫌いな人や苦手な人とは距離を置いた方が良い。 嫌いな人や苦手な人と距離を置いた方が良い理由 さて、先程の質問に 心の中で答えることができたでしょうか。 ちなみに私の答えは「いいえ」でした。 離れるタイプです。 実はこの質問、先日 「ほんまでっかTV」(7月5日放送分)で 放映されていたのを たまたま見かけたのです。 「いいえ」と答えた私は協調性がない、 我慢が効かないのかしら。 と思ったのですが。 「いいえ」と答えた人の方が、 今後まわりから見て嫌な人間になりにくい という、専門家の先生の意外な結論が出ました。 嫌な人とずっと一緒にいても良いことはない さて、なぜ 「嫌いな人のいる場から離れる」 と答えた人の方が、今後まわりからみて 嫌な人間になりにくいのでしょう。 理

    人間関係の断捨離。嫌いな人や苦手な人とは距離を置いた方が良い理由。 - シンプルがいいかもしれない。
    fosanafo
    fosanafo 2017/07/09
    これは精神衛生上大事ですよね。
  • お手軽な雑穀米ご飯で健康な食生活を! - すきなものだけの簡素な暮らし

    雑穀米ご飯をべています わが家では、数年前から雑穀米ご飯を事に取り入れています。 雑穀米ご飯といっても、普通のお米に混ぜて炊くだけのお手軽な雑穀米です。 通販好きの私の母が買ってべていたもので、身体にいいからべてごらん、と言われて貰って以降、わが家でもべるようになりました。 健康で美人(カルシウムプラス) (無くなったので注文したら、リニューアルした新しいタイプが届きました!) こちらは、雑穀アドバイザーの奈美悦子さん監修の商品で、国内産の21種類もの雑穀がバランス良く配合されています。 こんな風に中は小袋になっていて、これをといだお米に混ぜて炊くだけで簡単!(^-^) 炊いた感じも、ヘンなニオイやクセなどはなく味も普通に美味しくて、モチモチしていて子供たちもパクパクとべています。 説明書きによると、白米1合に対して小袋1個が目安との事ですが、これは白米4合に小袋2個で炊いたご

    お手軽な雑穀米ご飯で健康な食生活を! - すきなものだけの簡素な暮らし
    fosanafo
    fosanafo 2017/07/09
    雑穀ご飯大好きです。でも中々家ではうまく炊くことができないんですよね。
  • マンガ!女性「鉄道一人旅」で男と出会えるか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    マンガ!女性「鉄道一人旅」で男と出会えるか
    fosanafo
    fosanafo 2017/07/09
    寝台列車は乗ったことないのですが、夜行列車でオホーツクに乗ったことあります。ひとりで。不安もあったけど、楽しかったですね。
  • 江川達也「大事なことは、子どもに自分で考えさせること」 ジャンプ掲載の作品批判めぐり苛評

    漫画家の江川達也氏が7月7日、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載作品の表現に対する批判について、Facebookで「いろんなモノを読むことで人は大人になるのだ」など自らの考えを述べています。 『ゆらぎ荘の幽奈さん』が表紙&巻頭カラーの「週刊少年ジャンプ」2017年31号(画像は週刊少年ジャンプ公式サイトから) 7月3日発売の31号で表紙と巻頭カラーを飾った『ゆらぎ荘の幽奈さん』(ミウラタダヒロ)では、巻頭カラーでキャラクター人気投票結果が掲載されましたが、女性キャラクターの意にそぐわないような水着のはだけ方など描写が性暴力的な表現ではないかとする声が一部で上がり、賛否両論が巻き起こっていました。 この話題をめぐっては、「昔からそうだった」「少女マンガはもっとひどい」などをはじめさまざまな声が上がる中、論点をエロ描写とセクハラ・性暴力描写に分けて考える弁護士のブログも話題に。 「ハレンチ学

    江川達也「大事なことは、子どもに自分で考えさせること」 ジャンプ掲載の作品批判めぐり苛評
    fosanafo
    fosanafo 2017/07/09
    そうだな~昔からエロい漫画って沢山あったよね。
  • エアコンをつけたまま寝ると朝だるい理由 熱帯夜対策を再考する(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    エアコンをつけたままにしたがらない理由夜間も気温が25℃を下回らない「熱帯夜」の季節がやってきた。2007年夏に東京23区実施されたアンケート調査では、25℃を下回らない熱帯夜条件になると睡眠障害の人が増加し、特に暑さの厳しい都心・内陸部では、30%近くにも上った(1)。省エネルギー意識が高まっているとは言え、エアコンの冷房なしに夏の夜を過ごすことは考えにくくなっている。 一昔前ならば、エアコンは寝つくときだけつけておき、寝ついたところの時間でオフになるようにタイマーをセットしておくのが、一般的だった。しかし昨今のこの暑さでは、エアコンが切れれば、暑さのあまりたまらず目覚めてしまう人も多いだろう。寒くなりすぎないようにやや高めの温度に設定して、一晩中エアコンをつけておくというアドバイスが、最近では主流である。 ただこのように助言すると、 「エアコンつけっぱなしで寝ると、次の朝だるいんですよ

    エアコンをつけたまま寝ると朝だるい理由 熱帯夜対策を再考する(西多昌規) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    fosanafo
    fosanafo 2017/07/09
    最近は暑くてエアコンなしでは眠れない・・・昨年もこんな感じだった??
  • リーダーになるすべての人に知ってほしい チームビルディングの極意

    リーダーになるすべての人に知ってほしい チームビルディングの極意
    fosanafo
    fosanafo 2017/07/09
    みんなを引っ張っていくって難しい。
  • ペットを飼っている人と飼ってない人にどんな違いがあるのか?大規模調査の結果が報告される(米研究) : カラパイア

    これまで、数多くの研究が、ペットを飼っている人は飼っていない人よりも心と体の健康状態が良好であると報告しているのは確かだ。 しかしペットを飼ったから健康になったのかどうかは分からない。すなわち、そもそもペットを飼おうと思う人は最初から何かが違うのかもしれない。 例えば社会経済的な地位のような、ペットとは関係がない条件がペットの飼い主が健康である当の理由かもしれない。ほかの要因が原因だとすれば、犬やを飼うことで健康が得られるという見解は間違っているということになる。 ペットと人間の健康の関係について解き明かすには、ペットの飼い主とそうでない人との基的情報についても目を向けねばならないだろう。 ランド・コーポレーションとカリフォルニア大学ロサンゼルス校の研究者は、アメリカの膨大なデータを用いてこの検証を行なった。

    ペットを飼っている人と飼ってない人にどんな違いがあるのか?大規模調査の結果が報告される(米研究) : カラパイア
    fosanafo
    fosanafo 2017/07/09
    ペット飼ってる人に戸建て住まいが多いというデータは戸建てだと飼いやすいから当たり前だと思うのだが。