タグ

2014年2月2日のブックマーク (1件)

  • 暦Wiki/日の出入りと南中/昼や夜 - 国立天文台暦計算室

    昼や夜の定義† 昼や夜はあいまいな用語であり、絶対的な定義はありません。 とくに昼は正午だったり、日の出から日の入りまでだったり、さまざまに使われます。 昼と夜を対比する場合によく使われるのは、日の出から日の入りまでを昼、その逆を夜とするものです。 たとえば、刑事訴訟法 第116条 (法令データ提供システム ) では「日出前、日没後」を夜間としています。 これでも、日の出入りをどう定義するかによって違いが生じます。 なお、日の出から日の入りまでの時間は (日照時間に対して) 可照時間という呼び方をすることもあります。 江戸時代 享保十四年暦(1729)以後の暦には、日の出より日の入までの昼夜刻数と六より六までの昼夜刻数が記載されています。 不定時法の基準となるのは後者です。 関連ページ† トピックス 薄明 日の出入りと南中/アナレンマ 日の出入りと南中/昼と夜の等しい日 日の出入りと南中/

    foussin
    foussin 2014/02/02
    『日の出から日の入りまでの時間は (日照時間に対して) 可照時間という呼び方をすることもあります。』…昼の長さ=可照時間か