2021年8月28日のブックマーク (3件)

  • エアロゾルが空気感染である事について

    Hiroshi Tsuji, MD, PhD, MPH🌏産業医 @Hiroshi_Tsuji ・スピーチでは、100μm以上の飛沫に対して、100倍-1000倍の100μm未満のエアロゾルが生成 ・子供は大人に比べてウイルスを含んだエアロゾルの発生が少ない ・いくつかの呼吸器系ウイルスを対象とした研究では、大きなエアロゾルよりも小さな(5μm未満)エアロゾルのほうがウイルスRNAが多かった 12/n 2021-08-27 17:22:32 Hiroshi Tsuji, MD, PhD, MPH🌏産業医 @Hiroshi_Tsuji ・静止した空気中では、5μmのエアロゾルが1.5mの高さから地面に沈むのに33分かかる ・1μmのエアロゾルは12時間以上空気中に浮遊 以上から、空気感染による感染をより理解する事で、効果的な感染対策がより明確になると示唆されると結論 。 めちゃくちゃ奥深い

    エアロゾルが空気感染である事について
    fraction
    fraction 2021/08/28
    何度も書くけどairborne transmissionってことね。日本ではairborne transmissionを2つに分けてるが向こうは隔てた所で感染する、は同じだろという意味で区別しない様子。日本では強磁性=フェリ+フェロとすることありみたいな話
  • パルスパワー高電圧スイカ割り(5kJ)

    パルスパワー高電圧スイカ割り(5kJ) 6000Vの高電圧でスイカを割ってみました。 そもそも事の発端はこれです。 スイカ割りという概念に引っかかればOKらしいので、パルスパワーで割ってみます。 つまり、コンデンサに充電した電気を一気に流す装置を作るということです。 といっても、コンデンサとスイッチ、充電回路を用意するだけです。 コンデンサのエネルギー コンデンサに蓄えられるエネルギー(J:ジュール)は次のように計算します。 J = CV2/2 4kV / 500μFのコンデンサを例に取ると以下のように計算出来ます。 J = CV2/2 = 0.0005 * 4000 * 4000 / 2 = 4000[J] ( = 4[kJ] ) つまり、4kV / 500μFのコンデンサに蓄えられるエネルギーは最大で 4[kJ]です。 今回は4kV / 500μFのコンデンサを2個直列にして使用するこ

    fraction
    fraction 2021/08/28
    凄いっ
  • 「コロナは空気感染が主たる経路」 研究者らが対策提言(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染対策について、感染症や科学技術社会論などの研究者らが、「空気感染が主な感染経路」という前提でさらなる対策を求める声明を出した。「いまだ様々な方法が残されており、それらによる感染拡大の阻止は可能である」と訴えている。 【写真】コロナは空気感染する 発表→撤回→また発表したCDCの事情 ■空気、飛沫、接触…コロナの感染経路は? 声明は、東北大の堂毅准教授と高エネルギー加速器研究機構の平田光司氏がまとめ、国立病院機構仙台医療センターの西村秀一・ウイルスセンター長ら感染症の専門家や医師ら32人が賛同者として名を連ねた。27日にオンラインで記者会見を開き、説明した。 空気感染は、ウイルスを含む微細な粒子「エアロゾル」を吸い込むことで感染することを指す。エアロゾルの大きさは5マイクロメートル(0.005ミリ)以下とされ、長い時間、空気中をただよう。 厚生労働省のウェブサイトで

    「コロナは空気感染が主たる経路」 研究者らが対策提言(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    fraction
    fraction 2021/08/28
    空気感染って用語が嫌ならairborne transmissionと言えばいいってこと?(後者は日本の厳密派のいう前者と違ってコロナのような感染も指す)