2022年5月12日のブックマーク (7件)

  • Shuhei Miyazawa@デジゲー博F-11b on Twitter: "驚いた、数年前に亡くなった伯父から預かったSDカード、もう一枚あった!入ってたのは戦中・戦後に祖父が撮影した写真で、1万枚以上ある!なんで今まで気付かんかったんや! https://t.co/q9i89Y4bUd"

    驚いた、数年前に亡くなった伯父から預かったSDカード、もう一枚あった!入ってたのは戦中・戦後に祖父が撮影した写真で、1万枚以上ある!なんで今まで気付かんかったんや! https://t.co/q9i89Y4bUd

    Shuhei Miyazawa@デジゲー博F-11b on Twitter: "驚いた、数年前に亡くなった伯父から預かったSDカード、もう一枚あった!入ってたのは戦中・戦後に祖父が撮影した写真で、1万枚以上ある!なんで今まで気付かんかったんや! https://t.co/q9i89Y4bUd"
    fraction
    fraction 2022/05/12
    凄いよねえ
  • 【本郷和人の日本史ナナメ読み】文武両道の名将だった景時 歴史の中の「悪役」

    梶原景時のことに先月触れましたが、何が言いたいのかというと、かれが悪役になったのは、室町時代から、ということです。室町時代に源義経を主人公とする『義経記(ぎけいき)』が書かれて大当たりとなったのですが、この時に景時は義経を陥れるイヤなヤツとして造形されました。ですから、それまでの景時はかならずしも悪役、というふうには描かれていません。たとえば『曽我物語』。幼い曽我兄弟の排除を頼朝が言いだし、有力な御家人が次々に助命を願い出るシーンがあるのですが、その場面の景時は、千葉常胤(つねたね)や和田義盛とともに、兄弟の助命を願っています。 史実でいうと、城氏の反乱です。建仁元(1201)年正月、越後の有力武士、城長茂(ながもち)が京において幕府打倒の兵を挙げ、領・越後でも甥(おい)の城資盛が反乱を起こしましたが、いずれもが幕府軍によって鎮圧されました。城氏は木曽義仲と戦って敗北したことをきっかけに

    【本郷和人の日本史ナナメ読み】文武両道の名将だった景時 歴史の中の「悪役」
    fraction
    fraction 2022/05/12
    海音寺潮五郎は景時のことをまさに凡庸な悪のような感じに評してたけど、オリジナル含め凡庸な悪は今では凄く有用な悪に評価変わってそう...
  • ウクライナ、舟橋2つを破壊 ロシアの進軍を阻止

    (CNN) ウクライナが東部ルハンスク州ビロホリウカ近郊で24時間のうちに舟橋2つを破壊し、ロシア軍の進攻を阻止したことがわかった。 地理空間情報を扱うブラックスカイが収集した衛星画像で判明した。5月10日にウクライナ軍が周辺地域に砲撃を行った直後にはロシア軍の舟橋が川にかかっていた。 舟橋の一方の端がある川の西側の岸から煙が上がっているのが見える。東側の岸にはクレーターがあり、やはり煙が出ており、ロシア軍の車両もある。 SNSで出回っている粗い画像のドローン(無人機)の動画は攻撃後の様子を映している。CNNはこの動画の位置と真偽を確認した。ウクライナ軍の攻撃により橋は破壊され、半分川に沈んでいる。

    ウクライナ、舟橋2つを破壊 ロシアの進軍を阻止
    fraction
    fraction 2022/05/12
    大御所様もにっこり。ごめんなさい、事実あったことに対して不謹慎かもだけどあの方物理的には専守防衛にも程がありすぎる(政治じゃ逆のくせに)
  • 学校へ忘れ物を届けに行ったら、先生にめちゃくちゃ叱られてる男の子がいた→家で息子に詳細を聞いたら国語の授業で書いた俳句が原因との事

    ハルヲ2023@英語が2とか… @ParuParunnn 今日学校へ忘れ物を届けに行ったら女性の先生にめちゃくちゃ叱られている男の子がいたので家で息子に詳細を聞いたところ「あいつ国語の授業で『つくしの子・どこから見ても・チ◯コじゃん』っていう俳句書いたんだよね」とか言ってて悪いが爆笑した。 2022-05-10 19:30:48

    学校へ忘れ物を届けに行ったら、先生にめちゃくちゃ叱られてる男の子がいた→家で息子に詳細を聞いたら国語の授業で書いた俳句が原因との事
    fraction
    fraction 2022/05/12
    本題とははずれるが、どこからどう見ても絶対ちんこには見えないなあ。その意味では先生をエクストリーム擁護可能かも。常にそちらの方に行き過ぎで窘めるつもりが爆発してしまった、と。(耐えるのが大人だけど)
  • すギョいです トビウオ45秒間飛行の映像 ギネス世界記録認定 | NHK

    NHKの自然番組で撮影された、トビウオが海面から飛び出て45秒間にわたって飛行した映像が、最も長く飛行したトビウオの記録としてギネス世界記録に認定され、撮影したクルーに認定証が渡されました。 東京 渋谷のNHK放送センターでは、トビウオの映像を撮影したカメラマンやディレクターらが集まって、ギネス世界記録の認定証の交付式が行われました。 映像は、2008年に放送されたNHKの自然番組「ダーウィンが来た!」のため、鹿児島県の屋久島に向かうフェリーの上から撮影されたものです。 映像では、海面から飛び出したトビウオが、時速30キロほどで走るフェリーと並行して左右に向きを変えながら飛行していて、途中、尾びれで海面をたたいて勢いが衰えないようにしながら45秒間にわたって飛んでいます。 専門家などによりますと、トビウオの飛行時間について正確な記録があるものとしては、1920年代にアメリカの研究者が報告し

    すギョいです トビウオ45秒間飛行の映像 ギネス世界記録認定 | NHK
    fraction
    fraction 2022/05/12
    私が見たことあるのは10秒未満だったなあ。それで十分すごいと思うし、ボラ(だと思う)が5m以上(と思う)水平に飛ぶのもすごい。
  • 電子の波動関数が表わすものはなんなのか【再掲】|物理の4大定数|小谷太郎

    小谷太郎『物理の4大定数 宇宙を支配するc、G、e、h』 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天ブックス 紀伊國屋書店 セブンネット 光速c、重力定数G、電子の電荷の大きさe、プランク定数h。これらの基礎物理定数は日常から宇宙までを支配する法則が数値となったものだ。我々はふだん物理定数など意識せずに暮らしているが、この値が違えば太陽はブラック・ホールと化し、人類は地球にいられず火星に住むハメになり、宇宙の姿は激変する。書では人類がいかにして4大物理定数を発見したか、そのことでどんな宇宙の謎が解け、またどんな謎が新たに出現したかを解説。相対性理論、宇宙の構造、素粒子や量子力学までわかる画期的な書! 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天ブックス 紀伊國屋書店 セブンネット 小谷太郎『宇宙はどこまでわかっているのか』 幻冬舎plusで立ち読み・購入 Amazon 楽天

    電子の波動関数が表わすものはなんなのか【再掲】|物理の4大定数|小谷太郎
    fraction
    fraction 2022/05/12
    ↓コイン千万回振ったら間違いなく決着つくよね。一万回でもほぼ(ry。↑見て、計算して書き換え。↓1%近くは無視できないので一万回云々は撤回します。どっかで2置き忘れて自分の計算じゃ0.4%程度になった。
  • キーウ助けたいなら極東ロシア脅せば

    お待たせしました。かつてのYahoo!ニュースの人気コラム「無縫地帯」の新装開店です。切込隊長の辛辣なブログに恐れをなし、Yahoo!が強引に閉鎖した経緯から、過去ブログ全編はストイカ・オンラインに引っ越しました。いよいよ満を持して、新規ブログの登場です。第一回はウクライナ。山君は隠れたロシア通で、その切れ味をお試しあれ。(編集部)=無料、約5600字 仕事柄、紛争当事国に足を向けることがあるのですが、毎回人生退屈しないぐらいの刺激的なイベントに出くわすことがあり、生きている実感とスリルを覚えること請け合いです。 リスクと隣り合わせの仕事ですよねと言われても、まあずっとそれをやってきたのであまり気にすることもないのですが、なんだかんだ50歳目前まで生きていられたことを考えると、人間というものは生きるときは生きる、死ぬときは死ぬ、リスクが直撃するかどうかは運次第で、力を抜くことが肝心と毎度

    キーウ助けたいなら極東ロシア脅せば
    fraction
    fraction 2022/05/12
    そんなに帝国主義時代までの手法が懐かしいのかね。で、一世紀前チンピラがイキってどうなった?何でも人のせいにするキチウヨとしちゃあ白人どもがはしご外したって認識なのかもだけどねw