2016年1月6日のブックマーク (7件)

  • 素人は引っ込んでな。時計のプロ、カシオがスマートウォッチ界に降臨

    素人は引っ込んでな。時計のプロ、カシオがスマートウォッチ界に降臨2016.01.06 19:157,862 渡邊徹則 iPhoneでも使えます。 Apple Watchをはじめ、スマートウォッチはすでに多く登場していますが、ついにあのカシオの参入がCES 2016で正式に発表されました。 今回発表された「WSD-F10」のキーワードは、従来のスマートウォッチの常識を覆す「アウトドア」。特に「トレッキング」「サイクリング」「フィッシング」にフォーカスを当てています。 たとえばトレッキングでは、方位・高度・気圧の計測や天気の変化を知ることができ、サイクリングでは、速度・距離・時間などの走行データを、手元で確認可能です。 ハードとしても、5気圧防水、アメリカ軍規格のMIL規格にも準拠など、カシオらしい堅牢性は健在。 そしてさらに革新的といえるのが、カラーとモノクロの2層構造のディスプレイ。各種ス

    素人は引っ込んでな。時計のプロ、カシオがスマートウォッチ界に降臨
    frecce
    frecce 2016/01/06
    BREITLINGよりも欲しいと思える時計、久しぶりです。
  • 築地市場跡地に“スタジアム”建設案…五輪後に再開発へ (スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    11月に豊洲市場(東京都江東区)に移転する築地市場(東京都中央区)の跡地を巡り、大手不動産会社が野球場やサッカー場などのスポーツ施設とショッピングモールなどの商業施設を併設する建設計画を進めていることが5日、分かった。不動産会社幹部らが明らかにした。 1935年に開設された築地市場。午前5時前に「80年間、お世話になった築地に感謝しつつ将来に目を向け、1年間、頑張っていこう」と市場関係者があいさつ。鐘の音を合図に最後の初競りが始まった。 築地市場は、11月3~6日に豊洲新市場に移転する。一般が買い物や飲できる場外市場は残る。場外には豊洲移転前に、隣接する形で商業施設「築地魚河岸」が開業。施設は中央区の所有地約6000平方メートルの敷地に地上3階建て、2階建ての2棟となる。すでに水産物、青果などを販売する約60の業者が内定済み。区の担当者は「市場の機能を損なわないのプロの味や高品質な

    frecce
    frecce 2016/01/06
    どこもおなじだのう
  • トイレにRESTfulなAPIを実装してみた

    あけましておめでとうございます。 プライバシーも一緒に流れるトイレから3年経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 お正月の三が日、昨今のIoTブームに乗るべく、私もIoTで真に豊かになるものは何かと一生懸命考えた結果、3年前と同じ部屋に辿り着いたことをご報告いたします。 前回はウォシュレットの使用状況をTwitterに投稿するというシステムでしたが、今回はウォシュレットにRESTfulなAPIを付与することで様々な機器から操作することを可能にするシステムを制作しました。 使用したのは巷で話題のESP-WROOM-02(ESP8266)と赤外線LED、上記写真のボードはオリジナルのもの。 (赤外線LEDの足がJST-PHコネクタに吸い込まれているように見えますが、良い子はLEDの足にJSTコンタクトピンを圧着したりしないように。) このデバイスを電源に接続すると... http://t

    トイレにRESTfulなAPIを実装してみた
    frecce
    frecce 2016/01/06
    デレステ・・・?
  • 【原発最新事情】「われわれは愚かだった」 米有力紙が反省 誇張されすぎた被曝リスク(1/3ページ)

    東京電力福島第1原発事故以降、放射線被曝リスクに対し、過剰に恐れる極端な反応もみられ、混乱と迷走を続けてきた。そうした中、米有力紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が12月3日付で、「原子力のパラダイムシフト」と題して、被曝リスクは誇張され過ぎているとした上で、「われわれはどれほど愚かだったのか」と自戒する記事を掲載した。その理由と背景は何か。被曝リスクについて振れ過ぎた針を戻す試みが、海外から出てきている。(原子力取材班) WSJの名物記者が執筆 記事を執筆したのは、WSJ編集委員で、コラムニストのホルマン・ジェンキンス氏。同紙のホームページによると、ジェンキンス氏は1992年から同紙に所属、97年には、金融や経済分野で優秀なジャーナリズムをたたえる「ジェラルド・ローブ賞」を獲得している同紙の名物記者だ。現在は週に2回、「ビジネスワールド」という欄を担当し、今回の記事もそこに掲載さ

    【原発最新事情】「われわれは愚かだった」 米有力紙が反省 誇張されすぎた被曝リスク(1/3ページ)
    frecce
    frecce 2016/01/06
    まさかのLNT仮説をひっくり返す話。
  • ガイアックスグループ、2015年の事業以外の振返り - Gaiax CEO 上田祐司の[脳]置き場

    2015年もいろいろなことがあった。 業務自体の話しではなく、それ以外の点の感想。 予算でもなく、事業部担当ではなく、中期経営計画でもないので、フォーカスしずらいが、ここ最近、ガイアックスグループ全体で下記とかの点が、どんどん強くなってきているのを感じる。 ジャンルによっては、あまりに凄すぎて、「いつの間にこんな優等生に!」感が半端ない。 クラウドソーシングの活用 ランサーズさんには何度も出張レクチャー頂いたり。甲府方が普及に尽力を。ほぼほぼ普通にメンバーが使いこなしてきつつあるのでは。 ブランディング Natashaが、ブランドダイレクターに就任して、責任と権限の一元化ができた。 動画 村上がかなりセットアップしてくれている。 ダイバーシティ 榎が一気に進めてくれた。 コーチング 佐原が制度などを作り、コーチを受ける人・学ぶ人が増えた。 英語 うー。adishや江戸がだいぶ放り込んでき

    ガイアックスグループ、2015年の事業以外の振返り - Gaiax CEO 上田祐司の[脳]置き場
    frecce
    frecce 2016/01/06
    ただ何度も読みたい。
  • ブラジルメディアがJリーグクラブ格付け! 一番成功を収めているクラブは…… (theWORLD(ザ・ワールド)) - Yahoo!ニュース

    Jリーグは今年、誕生から24年目のシーズンを迎える。これまでのJリーグを振り返り、一番成功を収めているクラブはどこなのだろうか。ブラジルメディア『globo』は、Jリーグクラブが獲得してきた各大会のタイトルにポイントをつけ、Jリーグクラブの格付けを行っている。 ポイント付けされるタイトルは、J1リーグや天皇杯、ナビスコカップといった国内3大タイトルから、ACLやスルガ銀行カップ、J2リーグ、ゼロックススーパーカップなども含まれている。また、一番ポイントが高いタイトルはACLで20ポイント。さらにJリーグの15ポイント、天皇杯の12ポイントが続く。 合計ポイント数で1位に輝いたのは、国内3大タイトルでいずれも最多優勝を誇る鹿島アントラーズだ。3大タイトルの17冠に加え、スルガ銀行で2回優勝。さらにゼロックスでも最多となる5回の優勝を果たしており、200ポイントを獲得。2位に大きく差をつけ

    ブラジルメディアがJリーグクラブ格付け! 一番成功を収めているクラブは…… (theWORLD(ザ・ワールド)) - Yahoo!ニュース
    frecce
    frecce 2016/01/06
    おお、すごく珍しい、納得感あるランキングだw
  • 東京では秋葉原駅のとある場所でしか入手できないカフェオレが世界一おいしい→早速売り切れに

    たくる🫶 @takulu0306 秋葉原駅の総武線の千葉行きのホームにめっっっちゃひっそり佇んでる自販機のこのカフェオレ、福島のメーカーので、福島にしか売ってるのみたことないんだけど紙パックカフェオレで世界一おいしいので是非…疲れた時とか頑張った時に買ってる。 pic.twitter.com/ZXP6oTFxnS 2016-01-04 23:38:15

    東京では秋葉原駅のとある場所でしか入手できないカフェオレが世界一おいしい→早速売り切れに
    frecce
    frecce 2016/01/06
    なんだ、酪王のカフェオレか。八重洲の福島アンテナショップに売ってるで。