タグ

ライディングに関するfriend99のブックマーク (3)

  • エンジョイ・バイク!~バイクは大人の文化、長く楽しく乗り続けよう!~

    タイヤが温まるまでは気をつけて・・・ たとえ夏でも・・・冬ならなおさら、 走り始めの、タイヤのウォーミングアップは忘れないでください。 夏は冬ほどには、神経質になることはないのですが 山間部や高原などで、一泊した朝、すぐにワインディングを走るときには、ちょっと注意を! 早朝だと、意外に路面が冷えていることもありますので・・・ 自分自身のウォーミングアップとして意識していただければいいと思います。 このとき、タイヤを早く温めようと、左右にローリングしがちですが、 これはあまり効果がなく、むしろ危険。 (いきなりスリップダウンの可能性大。) リアタイヤを温めるには、周囲に注意しながら、バイクを傾けず、 高めのギアでアクセルを大きめに開け閉めして、タイヤを揉みほぐすようにしてください。 こうして、タイヤ内部を温めるようにしたほうが、早く温まります。 アクセルを大きく開けても、あまり加速しないよう

    friend99
    friend99 2019/11/02
    バイクは大人の文化、長く楽しく乗り続けよう!
  • 外足荷重は日本語訳の間違い Out Foot Hold(アウトフットホールド)の本当の意味 | エンジョイ・バイク!~バイクは大人の文化。長く楽しく乗り続けよう!~

    外足荷重は日語訳の間違いか? アウトフットホールドの当の意味 当の意味は、 アウト(外)側の脚で、身体をホールドする(支える) 決して、外足のステップを踏みつけることではありません。 お猿(さる)さんが、片側の腕で木を掴んで(からませて)ぶら下がり、 身体を反対へ投げ出すようなこと、しますよね。 あのイメージが正解です。 つまり、コーナーでバンクしている(傾いている)バイクのアウト側 (左コーナーなら右側)の、車体・タンク・ステップの付け根などに、 外側の足、くるぶし、すね、膝、太ももの内側を密着させて イン側に傾けた(ズラした・落とした)身体を支える意味です。 リーンイン(ハングオフ)で、 外側の足で身体をホールドして傾けたバイクの内側にぶらさがる。 決して、外足のステップを踏みつけることではありません。 (腰を落としたハングオフ姿勢を保つためのものです) たぶん、外足荷重は日

    friend99
    friend99 2016/10/26
    本当の意味は、 アウト(外)側の脚で、身体をホールドする(支える) 決して、外足のステップを踏みつけることではありません
  • 『外足荷重は日本語訳の間違い』

    外足荷重は日語訳の間違い バイクのライディングで「外足荷重」という言葉を 聞いたことのある人も多いと思います。 というか、「外足荷重」という言葉が 一人歩きしている感じ・・・ で、コーナリング中に外足、 つまり「アウト側のステップに力を入れる、踏みつける」 という動作をしているのに、うまく曲がれない・・・ という話も耳にしますが・・・ 結論から言うと、当然の結果 上手く曲がれなくて当然 バイク来の旋回力の邪魔をしているのですから。 誰だ? 「Out foot hold」を「外足荷重」と誤訳したのは!! 当の意味は、アウト側(外側)の脚で、身体をホールドする(支える)、です。 お猿さんが、片側の腕で木を掴んで(からませて)ぶら下がり、 身体を反対へ投げ出すようなこと、しますよね。 あのイメージが正解です。 つまり、コーナーでバンクしている(傾いている)バイクのアウト側 (左コーナーなら

    friend99
    friend99 2016/09/17
    上手く曲がれなくて当然 バイク本来の旋回力の邪魔をしているのですから。 誰だ? 「Out foot hold」を「外足荷重」と誤訳したのは!! 本当の意味は、アウト側(外側)の脚で、身体をホールドする(支える)、です。
  • 1