タグ

企業と犯罪に関するfrkw2004のブックマーク (4)

  • 派遣社員「名簿は金になると思った」 NHKニュース

    ベネッセコーポレーションの通信教育サービスを利用している顧客の個人情報が大量に流出した問題で、情報を持ち出した疑いがある外部業者の派遣社員が、警視庁の任意の事情聴取に関与を認めたうえで「金が欲しくてやった。名簿は金になると思った」などと話していることが、関係者への取材で新たに分かりました。 警視庁は不正競争防止法違反容疑での立件に向けて捜査を進めています。 この問題はベネッセコーポレーションの通信教育サービスを利用している子どもや保護者の名前や住所など、およそ760万件の個人情報が流出したものです。 警視庁のこれまでの調べなどから、ベネッセの顧客データベースの保守管理を委託されていた外部業者の派遣社員のシステムエンジニアが情報の持ち出しに関わった疑いが出ていますが、この派遣社員が警視庁の任意の事情聴取に対し、関与を認めたうえで「金が欲しくてやった。名簿は金になると思った」などと話しているこ

    派遣社員「名簿は金になると思った」 NHKニュース
    frkw2004
    frkw2004 2014/07/15
    名簿の価格を知りたいね。データを扱う仕事にたいしての正当な報酬基準を知りたい。銀行員と同じぐらいの給与かな?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    frkw2004
    frkw2004 2014/07/01
    業務請負で客先常駐というのが根本的な問題かな。偽装であっても客先から直接業務指示あるほうが双方にメリットあるんで。偽装請負問題についても労基は全然仕事してなさそうだしな。
  • 秋田書店:不正訴えた女性社員を解雇 撤回求め提訴へ- 毎日jp(毎日新聞)

    frkw2004
    frkw2004 2013/08/21
    首都圏青年ユニオン、ヒーローですな。どっかの御用組合とはえらい違い。最近の労働問題では首都圏青年ユニオンの名前をよく聞くし。
  • ネット上に「すき家強盗マニュアル」流布 ゼンショー「ネットの書き込みが犯罪を助長している」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ネット上に「すき家強盗マニュアル」流布 ゼンショー「ネットの書き込みが犯罪を助長している」 1 名前:名無しさん@涙目です。:2011/03/01(火) 06:53:10.97 ID:hvQCCM/FQ ?PLT 牛丼「すき家」に強盗1日4件!ネット上に「マニュアル」流布か 全国の人気牛丼店「すき家」で28日、強盗(未遂含む)事件が4件相次いだ。神奈川・横浜市と藤沢市の2件は、同一犯の可能性が高いとみて警察が捜査。東京都足立区、静岡県浜松市でも被害が発生した。業界最多店舗を誇る同チェーンでは近年、強盗事件が急増。券ではなく現金での受け渡し、郊外店舗の多さなどが原因とされるが、インターネット上では“すき家強盗マニュアル”が出まわり、標的となってしまっている。 すき家は、業界1位の1542店(吉野家1154店、松屋824店)。すき家を運営する ゼンショー社では、店舗数の多さ、券ではなく現金

    ネット上に「すき家強盗マニュアル」流布 ゼンショー「ネットの書き込みが犯罪を助長している」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    frkw2004
    frkw2004 2011/03/02
    すき屋はブラックがわかってから使っていないけど、強盗の方が悪いのは確か。/ 無人店舗おもしろい。客が自分でご飯をよそって、自分でタネを盛り付ける。これで強盗はなくなるんじゃね。(窃盗は増えるだろうが)
  • 1