タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ま・増田とと・統計に関するfrog78のブックマーク (2)

  • 性犯罪被害系の数字について、簡易なまとめ

    http://anond.hatelabo.jp/20100813164035 言い争ってるなら、ぐぐればいいのに。 と思ったので、ぐぐってみたよ。(2010/08/14 修正) →こちらに転載したよ http://d.hatena.ne.jp/maskin-monotonicity/20100814

    性犯罪被害系の数字について、簡易なまとめ
  • 「統計の嘘」ばかり強調されていてうんざりする

    http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20080725/1216964939 「統計の嘘」ばかり強調されて、有効に活用することが無視されている。そんなに「統計の嘘」だけが気になるなら、はじめから統計を見なければいいのに。 ・犯罪者の98%はパンをべている。 ・パンを日常的にべて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。 ・暴力的犯罪の90%は、パンをべてから24時間以内に起きている。 ・パンは中毒症状を引き起こす。被験者に最初はパンと水を与え、後に水だけを与える実験をすると、2日もしないうちにパンを異常にほしがる。 ・新生児にパンを与えると、のどをつまらせて苦しがる。 ・18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。 ・パンをべるアメリカ人のほとんどは、重大な科学的事実と無意味な統計の区別がつかない。 こういうコピペを見て「統計は信じ

    「統計の嘘」ばかり強調されていてうんざりする
    frog78
    frog78 2008/07/26
    コピペは別で/メディアにおいて統計は社会の実態や風潮を量る重要な状況証拠となっており、嘘や作為があれば甚大な偏見や風評被害を招く可能性がある。またそういう経験があるため統計に猜疑心を持つ人が多いのでは
  • 1