タグ

2011年6月1日のブックマーク (3件)

  • 「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース

    新作アニメが始まると、こんな言葉がネットに飛び交うようになります。 「これブヒれる?」 「ブヒイ」 豚ですね。 そう、豚なのです。 2010年末くらいから今年にかけて、急激に広がったのがこの「ブヒる」という動詞です。 端的に言うと「萌え」を超えた、一つ上の表現です。 ちょーっと「萌え」文化を巡る足跡を言葉からたどってみるとしてみます。 90年代から広がった「萌える」という単語。可愛い子を見て高ぶる気持ちの表現として、ネットスラングになりました。インターネットのないパソコン通信時代ですね。 最初は動詞でしたが、次第に「萌え」という名詞に変化します。 つまり、ある対象、主に二次元のキャラクターに対して感じた感情表現から、キャラそのものの持つ属性へと変わった、ということです。 注意したいのは、「萌え」=「性衝動」ではないところ。どうしても男性が女性キャラに使うことが圧倒的に多いので「萌えって女の

    「萌え」じゃなくて「ブヒる」!? ネット界隈に広がる新しい視点 - エキサイトニュース
  • ゲームにどれだけ教育的な効果が!?――東京大学の馬場研究室が『有罪×無罪』を使用した実験を実施 - ファミ通.com

    2011年5月28日、都内にある関東第一高等学校で、東京大学大学院情報学環の馬場研究室が、裁判員制度を題材としたニンテンドーDSソフト『有罪×無罪』を生徒にプレイしてもらい、“ゲームにどれだけ教育的な効果があるか”を検証する実験を実施した。 2011年5月28日、都内にある関東第一高等学校で、東京大学大学院情報学環の馬場研究室が、ゲームソフトの教育効果を、質的研究法と量的研究法の組み合わせにより測定することを目的としたワークショップ(体験型講座)を実施した。 馬場研究室といえば、ゲーム教育的利用という観点から、さまざまな研究に取り組んでいるチーム。 【参考記事】 東大研究員がシリアスゲームの現状を報告、”当のシリアスゲーム”を見抜くために バンダイナムコゲームスと東大大学院の馬場章研究室がゲーム教育に関するシンポジウムを開催 第35回日賞のイベントにレベルファイブの日野晃博社長、東

  • サッカー:八百長ブラックリストをチーム間で共有か(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

    サッカー:八百長ブラックリストをチーム間で共有か(上) 八百長 巨額の謝礼を狙ったプロサッカー界の八百長事件が検察の捜査で事実と判明し、大きな波紋が広がる中、プロサッカーチームが八百長選手のブラックリストを作成し、一部共有していた疑いが浮上した。 プロサッカー関係者は27日、「プロサッカーチームが昨年、独自調査で八百長に関与した人物を相当数把握していた。当時チーム別にブラックリストを作成し、一部はチーム間で共有していた」と証言した。 このリストには、大物選手の名前も含まれているという。「リストに含まれた選手で韓国代表チームを組める」と言われるほどだ。 各チームがブラックリストを共有するのは、12-3月と7月のトレード期間で、八百長に関与した選手が紛れて移籍するを防ぐためで、チーム間の自浄努力と言える面もある。 しかし、チームの中には一部選手をブラックリストから除外し、放出するケースもあった