タグ

Slashdotに関するfrom92714のブックマーク (48)

  • Re:2001年と2010年しか読んだことないや (#1266565) | アーサー・C・クラーク先生、90歳の御誕生日おめでとうございます | スラド

    >個人的にはアーサー・クラークは「幼年期の終わり」に一番衝撃を受けましたね。 同感!地球幼年期の終わり(出版社によって表題が違う模様ですが)には、私も多大なるショックを受けましたよ。 それ以外ではエドモンド・ハミルトンのスターキング(邦題は天界の王かな)にも、超しびれたなぁ。眠りに入る時に、 何か聞こえてこないかなぁ、なんて。。。(これも、ファースト・コンタクトものの部類になるでしょうか。) これらの作品やA・E・ヴァン・ヴォークト等の壮大なスペース・オペラものに、私は絶大な影響を受けましたっけ。 SF黄金期(1950~1960年代頃)の巨人達の影響を受け、ある意味でそれらを上回るようなハードSFの分野を構築したのが、 ジェイムズ・P・ホーガンかなと私は思っています。 ホーガンの星を継ぐものは、幼年期の終わりと共にSFベスト10のRanking常連ではないでしょうか。 >スタニスワフ・レム

    from92714
    from92714 2007/12/17
    「2001」と「2010」しかまだ読んでなかったな、「幼年期の終り」薦められてるから読んでみるか
  • アーサー・C・クラーク先生のお言葉 (#1266538) | アーサー・C・クラーク先生、90歳の御誕生日おめでとうございます | スラド

    ブログからリンクされているSir Arthur Clarke's 90th birthday reflections video [blogspot.com]もお見逃し無く。 ビデオだけならばSir Arthur C Clarke: 90th Birthday Reflections [youtube.com]の方が綺麗に見られるようです。

    from92714
    from92714 2007/12/17
    老いて益々盛んって感じだな、誕生日の映像まだ見てないけど。
  • 続・電子マネー、使っていますか? | スラド Slashdotに聞け

    二年半前に、 「電子マネー、使っていますか?」 という記事でみんなに聞いたんだけど、 当時とはだいぶ状況が変わっているので、改めて聞いてみたい。首都圏では Suica のほぼ一人勝ちという状況に 見えるが、 Edyの利用率5割を越えるスーパーがある というストーリーもあるし、私としてはそれ以外の地方での状況が知りたい。 年末年始に里帰りするユーザも多いはずなので、彼らにも現状を 教えてあげてほしい。 利用(可能)状況のコメントを書く際には、できればどの地方であるかを明記してくれると嬉しい。 さらに、このストーリーには メインで使っている電子マネーは? という国民投票も付けてみたので、こちらもよろしく。 2004 年当時の状況をおさらいしておくと、 Edy は 2001 年にサービスを開始しており、すでに 3 年近くたっている。 この年の 3 月に Suica が電子マネーの利用を開始。おサ

    from92714
    from92714 2007/12/17
    コメントにもあるけど電子レシートが欲しいのでどこかがスタンダード立ち上げちゃってくれないものか。あと電子マネーは殆どFelica採用なんだからポイント共通化してくれ
  • WILLCOMコアモジュールフォーラム、Androidでの通話に成功&公開デモ実施

    先日、 W-SIM端末開発ボードで、Androidを動作させた、WILLCOMコアモジュールフォーラムですが、この時にはできなかったW-SIMでの通話に成功した模様です。それに加えて、12月20日(木曜日)の13:00から14:00に新橋周辺で、Androidの公開デモを行う事を決めたそうです。デモを見る為には事前申込が必要です。Androidの動作デモを見られるのは世界でも珍しい事だと思います。平日の昼なので、行くのはむずかしいと思いますが、興味のある方は参加なさってはいかがでしょうか? 最近、明るいニュースの少ないウィルコムですが、この勢いでAndroid端末を早期に投入してくれる事に期待したいです。

    from92714
    from92714 2007/12/17
    もうAndroidでもいいから次のZaurus出してほしい。デモ応募してみようかな
  • NAS向けにカスタマイズされたUbuntuが登場 | スラド

    KubuntuやXubuntu、MEPISなど、さまざまな派生ディストリビューションが存在するUbuntuだが、このたびNAS向けにカスタマイズされたUbuntuが登場した。 これは「Ubuntu 7.04 PCJapan NAS Edition」と名付けられており、その名前のとおりPC雑誌「PCJapan 12月号」の付録として収録されている。PCJapan 12月号によると、このUbuntu 7.04 PCJapan NAS Editionは「Ubuntu 7.04のサーバ版(Ubuntu 7.04 Server Edition)をベースに、NASに必要なソフトを追加したうえで不要なソフトを削除したもの」だそうで、「インストーラについても、NAS用の設定を自動的に行うよう変更が加えられている」とのことだ。 実際にインストールを行ってみたところ、インストーラで行う設定はサーバ名とパーティ

    from92714
    from92714 2007/11/14
    早速買ってきた。遊ぶにはいいと思う、ただ空きマシンがノートしかないのでホントに遊ぶだけになりそう
  • 「UNLHA32.DLL」「LHMelt」等に脆弱性 | スラド

    窓の杜の記事によると、定番の圧縮・展開DLL「UNLHA32.DLL」「UNARJ32.DLL」と圧縮・展開ソフト「LHMelt」にヒープオーバーフローの脆弱性が存在することが明らかになった。対応方法は最新版へのアップデート。詳細な情報は作者のWebサイトで公表されている。 Windowsでは老舗の圧縮・展開ソフトなので、スラッシュドット読者にもユーザーが多いと思う。該当者は早急なアップデートをしよう。

    from92714
    from92714 2007/11/13
    caldix起動しても更新されない。最近Lhaはぜんぜん使ってないからまた後でいいか
  • 出先でのバッテリー切れ対策、どうしてる? | スラド モバイル

    朝日新聞の記事によると、/.Jの読者には(ある意味で)お馴染みのサンコーから、携帯ゲーム機や携帯電話用に使える腕時計型の充電池が発売中、とのことだ。バッテリー駆動のガジェットが増えたことから、通勤、帰宅時、ビジネスなどの折に電池切れの心配をしなくて済む、というところが受けているらしい。USB経由で充電できる点もメリットだろう。 なお、タレコミ人の職場では「充電だけでもUSBを使っちゃダメ」という規則なので、こうした充電用のアイテムは何かとありがたい。現在はPanasonicのPocketPowerを(乾電池の利用が可能な点からも)愛用しているのだが、皆さんはバッテリー切れに対してどのような対策を採っているだろうか? マンガでは「リチウムポリマー製のネクタイ」なんて代物もあったが、アレゲな選択肢があればぜひ、お聞きしたいところだ。

    from92714
    from92714 2007/11/13
    電話する必要が無いから一週間くらい充電しなくても携帯が使える俺は勝ち組
  • Firefoxベースのいまどきブラウザflock 1.0リリース

    以前スラッシュドットでもWeb2.0時代の新ブラウザ「Flock」登場として話題になった「flock」ですが、2年ほど経過したこの11月3日、1.0がリリースされました。対応OSは、WindowsLinuxMac OS X。リリースノートでは、Facebook、Flickr、YouTube、Twitterという名前が筆頭に登場してきています。国内で盛り上がるには、mixiやGREEはてな、あたりとの連携がどうなるかといったところでしょうか。People sidebarなど、試された方いらっしゃいますか?

    from92714
    from92714 2007/11/07
    インストールするのなんか嫌だからFirefox Portableみたいにポータブル版が無いか探してみたら0.9のポータブル版はあった。しばらくは0.9いじってみるか
  • ネコ・ゲノムの解読が完了 | スラド

    アメーバニュースの記事によれば、米国立がん研究所を中心に3年前から続けられていたネコ・ゲノムの解読作業が11月1日までにほぼ完了したと言う。研究成果は専門誌Genome Researchに掲載されるとのこと(Science Dailyの記事)。 この「ネコ・ゲノム・プロジェクト」では、ミズーリ大学獣医薬学部で飼われている4歳のアビシニアン種のメス「シナモン」のDNAが解析された。ヒトとネコは約250種の遺伝疾患を共有しており、今後がんやエイズ、免疫系の病気、筋ジストロフィーといった難病の治療法開発につながるのではないかと期待されている。

    from92714
    from92714 2007/11/05
    オタクとしてはコメにあるような“万能文化猫娘”を思い浮かばなきゃならなかったんだろうがミスラが俺の生きている間にもしかしたら?!となったのでFF房でいいです
  • 中高齢者のSNS参加が急増 | スラド

    家/.の記事より。FacebookやMySpaceといった海外SNSサイトには、このところ50代以上の中高齢者が大挙して参加しつつあるらしい(Telegraphの記事)。最近の研究によれば、今やFacebookのユーザのほぼ3分の1が35才から54才であり、この年齢層はMySpaceユーザの41パーセントをも占めているという。日でもMixi等で似たような傾向があるような気はするが、実際はどうなのだろう?

    from92714
    from92714 2007/11/05
    以前から雑誌とかの文通掲示板とかで繋がりは発生してただろうから環境が代わっただけ、流れが来ただけな気がする。繋がり作るのにSNSはある意味良いベースだからかな
  • 地球シミュレータ、2009年3月にも利用停止? | スラド

    日経コンピュータのスクープによれば、地球シミュレータは2009年3月にもその役目を終えることになるそうだ。次期機種では汎用製品へ切り替えるとのことだが、記事中では候補として先日発表のあったSX-9の名が挙がっている。 それにしても、「引き取り手がなければ廃棄される可能性が高い」というのはもったいないような…。

    from92714
    from92714 2007/11/05
    中身はSX-6なのか。何とかバラして個人で買える何かにできないかなぁと思ってもそのコストとか考えると普通に破棄したほうが安いんだろうなぁ
  • Googleのサービスに最適化した「gOS」搭載PCが登場 | スラド Linux

    マイコミジャーナルの記事によると、米ウォルマートがGoogleに特化したデスクトップ環境を搭載したLinuxベースのPCを$199で発売した。 このデスクトップ環境はgOSと呼ばれ、UbuntuベースにOOoやSkype、Gimpなどのローカルアプリがプレインストールされている他に、Gmail、Maps、News、Calendar、Docs、BloggerなどGoogleの各種ウェブツールにアクセスできるツールバーが備わっていると言うことだ。 今まで登場したLinuxデスクトップを普及させようとしてきたプロジェクトは大抵Windows環境を真似して失敗に終わってきたが、Googleがあれば困らないじゃん! とでも言いたいかのようなこのアプローチは非常に興味深い。果たして、このプロジェクト・製品は成功するだろうか。

    from92714
    from92714 2007/11/05
    またLinuxのディストリが増えるのかと思ったら中身はUbuntu 7.10らしい。ネットブラウズ程度だったらこれくらいのマシンがちょうど良いのかも、時間があればR31に入れてみるか
  • Xbox 360、値下げ | スラド

    マイクロソフトがXbox 360を11月1日より値下げすることを発表しました。現在3万9785円の標準モデルのXbox 360(20GB HDD搭載)が3万4800円に、2万9800円のXbox 360 コアシステム(HDDなし)が2万7800円にそれぞれ値下げされます。先日発売されたXbox 360 エリート(120GB HDD搭載)は4万7800円で変更はありません。 今回の値下げに加え、同じく11月1日には、限定生産パッケージのXbox 360 バリューパックが3万4800円で発売されます。このパッケージには、「Forza Motorsport 2」と「あつまれ!ピニャータ」のソフト2が付属するほか、体には、標準モデルやコアシステムにはないHDMI端子が付いているという特徴があります。 Xbox 360にはソフトが少ないと思われる方もいるかもしれませんが、低価格で楽しめるXbox

    from92714
    from92714 2007/10/24
    値下げもいいけど鉄騎大戦の続編(あのコントローラー群含む)出してくれないかなぁ、当時買いそびれたんだよなぁ。いまさら中古よりも新規出してほしい
  • 「ネットがないと生活できない」人が10〜30代で約3割 | スラド

    マイコミジャーナルの記事より。電通総研が発表した「インターネットと未来に関する調査」によれば、生活におけるインターネットの重要度に関して6割が「ないと不便」、さらに10〜30代では3割が「ないと生活できない」と回答したという。 この調査は全国の18〜69歳までの男女約1000名を対象にインターネットで行われたもの。生活におけるインターネットの重要度に関して、「ないと生活できない」は30代女性の35.3%を筆頭に10〜30代で高く、「なくても構わない」が30代では0%となった(全体では0.9%)。ちなみに「不便は感じるが、なくてもなんとかなる」は60代女性が最も高く25.0%だった。一方でネット社会の近未来像については「情報格差の拡大」「セキュリティコストの増大」などの懸念が挙げられ、やや悲観的な見方が強いようだ。

    from92714
    from92714 2007/10/24
    テレビ無くても生きていけますがネット無しは三日と持たない
  • PS3/Linuxでスーパーコンピュータをリプレース | スラド

    CNET JapanやWiredの記事によると、University of Massachusetts DartmouthのDr.Gaurav Khannaが8台のPS3とLinuxを組み合わせて、理論重力波の研究で数値計算を処理にスーパーコンピュータ(Blue Gene)の代替のコンピュータとして利用しているそうです。 Dr.KhannaによるとPS3一台でBlue Gene一台の25ノード分と同等の演算力を、この研究では利用できているそうです。一台500ドルのPS3を八台繋げる事で、研究に必要な演算力はほぼ得られ、スーパーコンピュータの毎利用事に支払っていた5000ドルが不要になった事も述べられています。PS3に目を付けた主な理由はオープンなプラットホームであったことと、Cellの非常に高い(浮動小数点)演算能力だそうです。 11月11日からは39980円のPS3が発売されます。100

    from92714
    from92714 2007/10/24
    完全代行は無理だろうけどある程度のnumber cruncherが必要な研究では有用な気がする。ハードはゲーム屋行けば今なら在庫絶対あるし、壊れても直ぐに補充できる
  • 旧ソ連のドメインを残したい人々 | スラド

    ロシアのドメインといえばspamでもたまに見かける.ruだが、旧ソ連にも実は.suが割り当てられており、.suを廃止したいICANNと、.suを様々な理由で残したいロシアのユーザらとの間で議論になっているとのこと(ITmedia掲載のロイター記事)。 ソ連が存在していた時代にドメイン割当があったことも初めて知ったのだが、.suドメインは1990年9月19日(ソ連崩壊の15ヶ月前)にソ連の国別コードとして割り当てられたという。国別ドメイン名は、各国に2文字のコードを割り当てたISO 3166-1リストに基づいており、suはこのリストから既に削除されていることがICANNの廃止理由のようだ。しかし、.suドメイン名でWebサイトを登録している人は約1万人おり、また.suは次第に企業・クラブ・政治団体の間で人気が高まっているとロイターの記事は伝えている。

    from92714
    from92714 2007/10/09
    De.suやSuiseisekiDe.suがネタとして頭に浮かんだ
  • Robotech Heading to Big Screen, Starring Toby Maguire - Slashdot

    from92714
    from92714 2007/09/10
    アメリカ改変版マクロスのRobotechが映画化されるらしい。前に百獣王ゴライオン(Voltron)も映画化されるってニュースがあったけど、Robotechは版権難しい気がする
  • 企業に見限られるSecond Life | スラド

    家/.の記事より。LA Timesの記事によると、企業のマーケティング担当者はSecond Lifeを見限り、撤退し始めたと言う。その理由の一つは、公式発表で800万人以上とされるSecond Lifeのユーザ数がひどく誇張されたもので、多くはサインインはするもののそのまま戻ってこないということのようだ。また、仮想世界のレギュラー訪問者(同時ログインは最大でも40000人程度)は世界内でのマーケティングに興味がないばかりか、ReebokやAmerican Apparelといった企業店舗の存在に怒り、攻撃をかけてくるという。必ずしも企業が仮想世界におけるビジネスという発想自体を捨てたわけではないが、ThereやGaia Online、Entropia Universeといった他のゲームに関心を移し始めているそうだ。

    from92714
    from92714 2007/07/17
    一般への敷居高すぎ。設定が面倒くさくてログインしなくなった...一応市場はあると思うんだけど今はエッチ系広告で溢れてるらしい。90年代後半のインターネットを思い出した
  • ハインライン生誕100年 | スラド

    先週の七夕は、1907年7月7日生まれのSF作家ロバート・A・ハインラインが誕生してからちょうど100年目でした。アシモフ、アーサー・C・クラークと並ぶ三大ハードSF作家の一人として『異星の客』『月は無慈悲な夜の女王』などの傑作を残し、SFのみならず宇宙技術開発からヒッピー文化に至る社会の幅広い分野に影響を与えた巨人だったと思います。近年では『宇宙の戦士』が『スターシップ・トゥルーパーズ』として映画化されたのが記憶に新しいところです。没後時間が経っているせいか日ではそれほど話題にならなかったようですが、生地ミズーリ州のカンザスシティでは生誕百年祭が開催されるなど盛り上がったとのこと。

    from92714
    from92714 2007/07/17
    宇宙の戦士は自分にはパワードスーツの小説という印象が深いので映画版はトンデモにしか見えなかった...ただ“バグ”の表現は流石にお金かけただけあって凄かったけど
  • 47台のPCを駆使してキャラを使い分けるゲーマー | スラド

    ソースはDual-Boxingへの人の投稿であるが、Wired Visionに47台のPCを駆使して、同時に複数のキャラクターでプレイするというゲーマーの記事が掲載されている。47台のPCを投稿者のゲーマーと彼のガールフレンドがそれぞれ23台ずつ使用してキャラを使い分け、1台はサーバーとして使用するらしい。Dual-boxingにはたくさんの写真も置いてあるが、なかなか豪勢なソファもいいのだが、どうみてもHPCPCクラスタみたいな写真もあって実に壮観である。

    from92714
    from92714 2007/07/17
    果たしてこれはゲームを楽しんでるといえるのだろうか...ここまで来ると作業って感じだと思うんだけど。でも何十台もマシンが有るってのはうらやましい