Linuxに関するfrom_kyushuのブックマーク (7)

  • メモ置き場 (coLinux/Debian/ブックレビュー)

    このサイトには、 最近注目しているCooperative Linux (coLinux)に関する情報と、 私が普段利用しているDebian GNU/Linuxの情報に関するメモが置いてあります。 ついでに私が読んだコンピュータ関係ののブックレビューも置いておきました。 「メモ置き場のブログ」では いろいろ試したことをブログとして記録してあります。 内容がまとまってネタは、こちらのWebページとして公開する予定です。 「Cooperative Linux(coLinux)のメモ」では、 インストールの方法から私がつまづいたポイントについて なるべく詳しく記述しています。 coLinuxに関する情報はまだまだ少ないので、参考になるかもしれません。 coLinuxを試してみたい人はぜひご覧下さい。 「Debian GNU/Linuxのメモ」では、 インストール方法を画面付きで詳しく書いています

    from_kyushu
    from_kyushu 2007/07/08
    coLinuxの解説メモ
  • ReactOS

    Greetings! Welcome to the third blog of the series “1st-stage GUI setup”: September 2023: Partly Wine-syncing setupapi October-November 2023: Making partitioning UI work December 2023: First tests In this third blog post, I will cover my work done during the month of December 2023: testing the whole 1st-stage GUI setup, together with the partially wine-synced setupapi dll. Finishing and testing th

    ReactOS
  • ERROR STORM

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコン(Fedora»Core)で»WLI-U2-KG54»を使ってネットワークへ繋ぐ。 -- 2006年9月26日

    やまだの侃侃諤諤 ⊃ やまだ、今日の一言 ∋ やまだ、2006年9月26日の一言 -- ノートパソコン(Fedora Core)で WLI-U2-KG54 を使ってネットワークへ繋ぐ。 2006年9月26日(火) 13:31:23 昨日の朝から、およそ1日半をかけてようやく無線LANがつながりました。このサーバもルータからは無線LANでつないでいますが、なぜ無線LANの設定はこんなに面倒で、かつ必須条項がさっぱりわからないのだろうか。それでも、「僕はこうやったらつながったよ」というものです。ESSIDやKEYなどは環境に合わせて置き換えてください。これでコンピュータが壊れても責任は負いません。 作業手順はところどころにrootで実行すべきところもありますが、面倒だからすべてを '#' で表示します。http://sourceforge.net/projects/ndiswrapper/から

  • Linuxをいまから学ぶコツ教えます ― @IT自分戦略研究所

    世間一般で広く利用されるLinuxを、効率良くしっかりと学ぶコツを教えよう。いまから始めて、応用の利くLinuxエンジニアを目指せ! なぜいま、Linuxを学ぶのか? 一昔前まではPCでUNIXを利用したいマニア向け(?)のOSとして親しまれていたLinuxですが、次第にサーバとしての利用価値が認められ、一般的にもサーバOSの選択肢に含まれるようになりました。 その後クライアントとしての用途が広まり、いまでは組み込み機器のOSとしても広く利用される状況になっています。 さらにLinuxには、インターネット上に豊富な情報が存在するという特徴があります。Linuxはインターネット上の有志により改良され発展してきました。そしてLinuxを開発、利用する人たちが得た情報をインターネット上に公開し、その情報を利用した人々がまた新たな情報を公開するという形で、情報量は増加していきました。このような豊富

    Linuxをいまから学ぶコツ教えます ― @IT自分戦略研究所
  • OSS Message Pedia

    さあ、始めよう オープンソースプロダクトのメッセージを検索できます。あなたが使用しているソフトウェアのエラーメッセージの対処方法が分かります。 調査して欲しいメッセージ 153(ja) [4] Debug: sleeping function called from invalid context at : [1 month ago] 84(ja) [3] request_module: runaway loop modprobe [21 days ago] 5356(ja) [3] : VFS is out of sync with lock manager! [1 month ago] 22473(ja) [3] : dma_timer_expiry: dma status == 0x [3 months ago] 13057(ja) [3] tty_check_change: tty

  • 1CD LinuxをUSBメモリから起動するには ― @IT

    1CD Linuxは、PCのメンテナンスやLinuxの体験版として広く使われているが、持ち運ぶとなると意外とかさばってしまう。そこで、代表的な1CD LinuxであるKNOPPIX(CD版)の日語版を1GbytesのUSBメモリにコピーして、そこから起動する方法を紹介する。 まず、SYSLINUXというブートローダをhttp://syslinux.zytor.com/からダウンロードする。SYSLINUXは、フロッピーメディア用として開発されたブートローダだが、USBメモリにもインストール可能だ。今回は、Windows用のSYSLINUXをダウンロードして、作業をWindows XP上で行うことにする。 Windows用のSYSLINUXは、ZIP形式の圧縮ファイルとなっている。原稿執筆時点での最新版は、syslinux-3.36.zipだ。ダウンロードしたら、このファイルを展開する。

  • 1