2018年9月10日のブックマーク (3件)

  • 弊社がプライベートでは一切勉強させない3つの理由 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ

    axia.co.jp これが話題になっていますね。 弊社のエンジニアでプライベートで勉強している人は殆ど居ないと思います。業務内でエンジニアが自然とスキルアップ出来る様にマネージャーが作業を割り振ります。会社としてエンジニアのスキルアップまで面倒見るのが今の時代風なのかと思いますが、自分なりになぜそうなったか考えてみたのでまとめてみました。 1. そんなこと強要したりそんな雰囲気を出したら退職しちゃう 一回社員を集めてそんな話をしたんですよね。そしたら、全員で大反対に合い、その後何人か辞めていきました・・笑えないですね。 個を重んじるヨーロッパの文化の気合の入りようは半端ないです。こいつらは死んでもプライベートを優先します。 欧米の会社も、一緒に遊んだりしてる写真をアップしたりして、うちは楽しいよ!アピールが凄いのもわかりますね。 2. 放っておいたら売上が下がる まぁんじゃ好きにせーよっ

    弊社がプライベートでは一切勉強させない3つの理由 - ヨーロッパで働くIT土方社長のブログ
    frontline
    frontline 2018/09/10
    タイトルだけだと勘違いしそうだけど、要は「できる人は強制されてやるのではなく、自分でやってる」という話よね。「勉強しなさい」といわれている時点でダメってこと。ってか「勉強」と思ってる時点で……
  • 「失職しないために3万払って講習を受けるも内容が…」教員免許更新制度について - パパ教員の戯れ言日記

    タイトルを変更しました。変更前タイトル「自腹で3万払って勉強しないと失職」 また、文章が読みづらいという声を多くいただいたので、2018年9月9日の18時半にまとめの段落を追記しています。すみません。 この夏、免許更新の対象者になっていたので更新の講習を受講しました。 この制度、30時間の研修を受講しないと教員免許自体の効力が失われるという制度です。 www.sankei.com この失職のニュース。時々見かけます。 教員免許更新制:文部科学省 教員免許更新制は、その時々で求められる教員として必要な資質能力が保持されるよう、定期的に最新の知識技能を身に付けることで、教員が自信と誇りを持って教壇に立ち、社会の尊敬と信頼を得ることを目指すものです。(上記サイトより) この目的で行われますが、受講しないと職の遂行ができない、いわば職に必要な研修であり、他に生かされる用途がない(スキルアップとは事

    「失職しないために3万払って講習を受けるも内容が…」教員免許更新制度について - パパ教員の戯れ言日記
    frontline
    frontline 2018/09/10
    自腹!?なの……。もう、「この試練を潜り抜けたものだけが……」みたいな仙人のような人間を数名残したいだけなんじゃないかと……(通常業務込みでね)
  • 給与データで考える、デートの“妥当な”ワリカン割合 – MONEY PLUS

    結婚支援の現場から聞こえてくる話題の1つに「デートの時の支払い」があります。遊び尽くした男性などはさておき、お見合いやお見合いパーティなどに地道に参加している男性にとってやはり、悩みどころのようです。 カウンセラーがつくタイプの結婚支援では、縁談をまとめてきた経験則からデートの支払いについてこうしたほうがいい、というアドバイスはあるようです。しかし、それでは「納得がいかない」という男性も少なからずいます。 そこで今回は、客観的な給与データを見ることで、男女デートのワリカン割合について考えてみたいと思います。 女性の「最終学歴×年齢」から見た平均年収 もちろん、出会う女性の職業や実家の財力などによって、彼女が負担できるデート代金は大きく変わる部分もあります。 しかし、まだ出会わない段階から「もし彼女がスーパーキャリアウーマンだったら?」「多大な奨学金を抱えていたら?」など、一部の特殊ケース

    給与データで考える、デートの“妥当な”ワリカン割合 – MONEY PLUS
    frontline
    frontline 2018/09/10
    年収で割り勘のバランス決めるような発想だと、お金があるほうが強い→将来一緒に暮らしても「稼いでるのは自分だ。お前は黙ってろ」につながるケースが想定されます。あまりよろしくないかも。