2022年6月3日のブックマーク (4件)

  • 「休暇は労働者の権利」と言ったら学生から「でも労働者の都合で休んだら経営者も困る」と返ってきた

    熊沢 透 @kumat1968 福島大学経済経営学類教授 。担当科目は労働経済、社会政策、経済政策、キャリア形成論、オリジナルな教養科目「暮らしと仕事と大学生」。主な研究分野は労働問題、特に技能養成、職業訓練。労災補償制度。暮らしと仕事の全般に関心。神戸と宝塚で生まれ育ち、東京で勉強して、現在は福島県福島市在住。両親の家はいま北伊勢にあります。 熊沢 透 @kumat1968 僕:「休暇は労働者の権利だからね!」 真面目な学生:「でも、労働者の都合で休んだら経営者も困ると思います」 ビジネスで成功した人の話ばかりを世間や教育界がありがたがっていると、「エリート」にはならないたくさんの若者の道は地獄にしか通じない。 他人の悲痛からも学んでくれないと。 2022-05-26 21:25:58

    「休暇は労働者の権利」と言ったら学生から「でも労働者の都合で休んだら経営者も困る」と返ってきた
    frontline
    frontline 2022/06/03
    まぁ実際ヤバイ会社ほど入社後もこういう思想を新人に「経営視点」の名の下、叩き込もうとするので。そういうのを「よし」とする事前学習が学生の中に起こっているってのもあるのかもしれない。
  • 人の顔が見分けられない - nomolkのブログ

    ※この文章は人生において不利な特性について書かれていますが、「こういう人がいることを知ってほしい」とか「理解してほしい」みたいな意図で書いたものではなく、どちらかというと、普通に顔が見分けられる人にとって、「店員に待てと言われてもついていくと楽」みたいな情報は異文化として面白いのではないか、という意図で書かれた「興味深い読み物」です。 人の顔がわからない。わからないというか、人の顔を見分けるのが難しい。 こういう症状で有名なのは相貌失認という病態だけど、それとはたぶん違う。相貌失認の人は親しい人であっても見分けられないらしいのに対して、自分の場合は見慣れた顔なら見分けられる。の顔は人混みの中でもわかるし、同じチームの同僚の顔もわかる。会う頻度が少なくても長年付き合いがある友人はわかる。 でも会社で同じフロアにいる隣の部の人は見分けがつきにくかったりするし、立パーティでついさっきまで話し

    人の顔が見分けられない - nomolkのブログ
    frontline
    frontline 2022/06/03
    よく知ると全然違うのに初見で混同することはよくある。ファンに叱られそうだけど、自分は役者だと「長谷川博己」「佐々木蔵之介」「西島秀俊」がぱっと見で見分けが付かず毎回検索する(佐々木氏は辛うじて判る)
  • 子どもをもつことについての本音の話 - 平凡

    「あ、無理」 そう思ったのは、ちょうど3年前の5月。その日は真夏日だった。涼しかった産婦人科の待合室を出ると、日差しが容赦なく照り付けた。くっきりできた自分の影を見ながら、思ったのだ。「無理」。 手に持ったA4サイズのビニール手提げには、書類の文字が透けている。そこには「体外受精の同意書」とあり、手提げの下部に不自然なふくらみがあった。精子採取用のプラスチックのジャーが押し込まれているからだ。 まぶしい日差しに照らされたそれらは、とても自分に関係あるものと思えなかった。 その日、わたしが産婦人科へ足を運んだのは、不妊治療の説明を聞き、基礎的な血液の検査をするためだった。不妊治療について夫婦そろっての説明会には参加したことはあるが、わたしは人一倍痛みに弱く根性がないので、なかなかことが進まない*1。その日の通院は、「まずは一歩」ぐらいのつもりだった。 女医は「年齢を考えると、四の五の言わずに

    子どもをもつことについての本音の話 - 平凡
    frontline
    frontline 2022/06/03
    気持ちは分かるけれど。1つだけ。子供を育てることは制御不能な生き物を飼うことではなく、最終的には親を超えるかもしれない、自己制御可能になれる生き物を育てるということ。そこが犬猫ハムスターとの違い。
  • 私以外の若手社員が定時退社して不思議に思っていたら上司に言われた一言で頭真っ白になった話

    あやめる @Dz09367 私以外の若手社員みんな定時退社してて不思議に思ってたら、上司に「君は飲み会行かないの?」て言われて頭真っ白になりました 2022-06-01 18:48:58

    私以外の若手社員が定時退社して不思議に思っていたら上司に言われた一言で頭真っ白になった話
    frontline
    frontline 2022/06/03
    ま、30年ぐらい経ってから高校の同窓会LINEグループで「当時自分は呼ばれていない、体育祭や文化祭の打上があったらしい」ことを知るなんてのもあるので、時間が全て解決してくれる!ww