2022年12月30日のブックマーク (4件)

  • 【シモ注意】「おち〇ちんに何か出来てしまった」泌尿器科にいくクリボーの漫画→「痛い痛い痛い」「ノー麻酔!?」

    たろきち@2日目シ50a @oratFFFF 【お品書き】 コミケ2日目 東5ホール シ50a サークル たろ基地のお品書きです! 今回も壁にいるゾ!(うれしいね) エロマンガ島の近くだゾ!(うれしいね) 当日はよろしくおねがいします pic.twitter.com/14MQUGN7IM 2022-12-29 19:07:15

    【シモ注意】「おち〇ちんに何か出来てしまった」泌尿器科にいくクリボーの漫画→「痛い痛い痛い」「ノー麻酔!?」
    frontline
    frontline 2022/12/30
    めっちゃ笑いましたw
  • Colaboを叩いている人たちはよく考えてほしい

    Colaboを叩いている人たちは、行き場のない、救われない女性の人生に対して責任を負えるのか。 ここ最近のColaboを叩いている人たちの行動は目に余ると感じている。 監査請求のみならず、Colaboは現在まで適切なタイミングで説明責任を果たしてきた。それでも、叩いている人たちは納得しない。必要以上の遡及調査や説明責任を求めている。 そうした行為によって、来の活動に割くべきリソースを奪おうとすることの意味を分かっているんだろうか。 もし、Colaboが支援活動を中断している間に、来救えるはずだった行き場のない女性が救われなくなったとしたら、どうするんだろうか。 叩いている人たちは、救われなかった女性の人生に対して責任を取れるのか。人を目の前にして、支援よりも不適切な会計を追うことが大事だと面に向かって言えるのか。 Colaboを必要以上に叩くことが、どういう結果をもたらすのかをよく考

    Colaboを叩いている人たちはよく考えてほしい
    frontline
    frontline 2022/12/30
    詳細は知らんけど、団体の存在目的が「良い事」であっても、それを実現する手段に「悪い事」が混じっているならばそれはやってはいけない事だとおもいますよ……。
  • 「弁当を使う」と書いたところチェックが2回も入った、この表現を知らないらしい

    もりまゆみ @yanesenkumatyan 「弁当を使う」と書いてこのところ、二度、校正者に直された。この表現を知らないらしい。べるというとナマではないか。大工さんなんかが「ちょっと弁当を使わせて下さい」というのを聞いて育った。「弁当をべさせて下さい」というと、ごちそうしてくれ、みたいだし。 2022-12-28 16:03:25 もりまゆみ @yanesenkumatyan 校正者を批判するわけではない。言葉が消えていくのを惜しむ。前に櫛比や睥睨を使ったときも、若い人はわからないといわれた。でも、私もわからない言葉から語彙を増やしてきた。ま、今はマウンティングとかいうんでしょうが。 2022-12-28 16:57:36 中沢けい @kei_nakazawa @yanesenkumatyan 「弁当を使う」はよく使用された表現で、昭和の後期まで文学作品では珍しくなく使われていました

    「弁当を使う」と書いたところチェックが2回も入った、この表現を知らないらしい
    frontline
    frontline 2022/12/30
    弁当を使う……は知らなかった。今の人向けに言うなら「ゲームで回復アイテムを使う(例:ゲーム内の食べ物を使う……など)」かな。似たように消えて行ってる表現といえば「タバコをのむ」もあるよね。
  • カタログギフトのURLが『localhost:3000』になってて血の気が引いた「繋がったらもっと怖い」

    近藤(祥) @shoko3168 わたくし善意のカタマリなので通報は済です! 担当者に伝わるかな~~~ めっちゃしっかりしてる大手サイトっぽかったけど、この形式でのチケット配布が初の試みなのかな? (ちょっと変わった形式だった) pic.twitter.com/jDk1sauiUA 2022-12-26 12:10:05

    カタログギフトのURLが『localhost:3000』になってて血の気が引いた「繋がったらもっと怖い」
    frontline
    frontline 2022/12/30
    家電の説明書に「開発者の自宅リビングの電源スイッチを押してください」と書いてあるようなものですよねww