タグ

programmingとC言語に関するfruityMidnightのブックマーク (5)

  • C言語のつまずくところ、小技とか、Tips集とか

    pointer,ポインター ポインタって実は私は躓かなかったんですけど、(良書のおかげ)結構躓くとの事ですので、ちと、簡単に説明します。 名前のとおり、指す人(変数)です。 何を指すかというと、メモリのアドレスです。 アドレス等が何なのかは 入門書等に詳しくかかれているので、そこを見てください。 では、メモリのアドレスを指すにはどうすればいいのでしょうか? 以下のプログラムを見てください。 #include <stdio.h> int main(){ int var = 0; int *pointer = NULL; int pointer_num; //varの中には0が入っているが、&をつけることによってアドレスを入れることが出来る。 //しかし、アドレスはポインタ型(ここではint *)にしか入れられない。 pointer = &var; //そして、ポインタの使い方は以下のような感

  • clmemo@aka: Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション

    Emacs エディターで C 言語のプログラムを書く人向けに、入門用の解説がないように思う。そこで、知っておくと便利な機能をまとめてみた。 読者は、Emacs の操作とカスタマイズが最低限できる人を対象にしている。つまり、C-x C-f といったショートカット・キーが使えて、.emacs の設定ファイルがいじれる人。各機能について、基的な使い方とその効果、あと最低限の設定について書き出した。 目次 ソースの色付け インデント アラインメント コメント info マニュアル スペル・チェック タグ・ジャンプ 関数名の補完入力 コンパイルとエラー行ジャンプ ChangeLog ファイル 1. ソースの色付け Emacs は、C 言語のソース・ファイルを解析して、if や for といったキーワードに対して、自動で色を付ける。 色を付けることでソースにメリハリが生まれ、可読性が上がる。また、ス

    clmemo@aka: Emacs で C 言語プログラミングを始める人へのイントロダクション
  • 2NT -無料ブログ 無料ホームページ 等-

  • Make と Makefile の説明

    まだ完成途中です back 注意: このページの内容には、おそらく多くの間違いがあります。 リンクされているので残しておきますが、利用には注意してください。(2008年3月、新山) ここではおもに make の使い方 と Makefile の書き方について 説明しています。じつは make の種類にはいろいろあり、ここでは GNU make (gmake というコマンド名のこともある) を 対象にしています (BSD の pmake でも基的な部分は同じですが、 マクロ定義などは違うところもあるので注意してください)。 わかりにくい箇所とか、まちがってる箇所がある場合はメールください。 Contents make はどんなときに使うか Makefile を作る make の実行 Makefile の文法リファレンス 多段 make について (未完成) Makefile の例 (未完成)

  • C言語講座:初級から中級まで

    C言語講座>サイトマップ C言語講座:初級から中級まで プログラム言語は、自然言語とコンピュータ言語との間にある人工的な言語です。この講座では、C言語を学びます(開 設:2000.09.01)。 [サイトマップ][ガイダンス][C言語講座の出入り口][アルゴリズム研究室][ソースのコンパイル][C言語の作法][”C言語流”文章作成講座][お断り][使えるリンク集] [言葉は記憶の彼方へ] 死語、半死語、現行語、専門用語、業界用語、隠語。 [ハイテク昔話] 古い経験を、ただ古いだけの私がご紹介します。 [英単語に見える16進数] 病気か?死ぬの? [絵のない絵式乗馬教室] 頭の中に馬を飼ってみませんか。 [プロフィール] [パクられました。][またパクられました。][またまたパクられました。] リンクはご自由に。メールはfujinoy@+cts.ne.jp(”+”を削除)へ。 C言語講座>

  • 1