2015年7月22日のブックマーク (4件)

  • 大学生になりました。 - へんてこ王国

    2015-07-22 大学生になりました。 みなさん、こんにちは。 へんてこです。 久しぶりの更新です。 実は、今年から、へんてこは大学生になりました。 多摩美術大学の油画科の1年生です。 普段は、絵を描いたり、物を作ったり、考えたり、いろいろしています。 そこで、これからは、へんてこではなく、”しろこま たお”に名前を変えて、描いた絵や作ったものを載せていこうかなと思います。 日常のこととかも書けたら書きます。 でも、そんなに更新頻度は高くならないかな~。。。 まぁ、ではでは、 へんてこ王国、第2幕のはじまりはじまり♪ 大学で作ったものは他にもここに載せていくので、よかったら見てください。 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 作ったものたち 受験の時描いてた絵も何枚か載せておきました。 受験の絵 - 作ったものたち ではでは、 僕はこれから、さる3匹とおにごっこをして遊ぶので、このへんで。

    大学生になりました。 - へんてこ王国
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/07/22
    へんてこさんだ!
  • 東芝ってどんな会社?お騒がせ四天王で比較してみた - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 東芝の一件、盛り上がっていますね。弊社でも、昨日の部署内流行語対象が『チャレンジ!』でした。 『ちょっとらくからちゃ君、この進捗はチャレンジが足らないよ?』 『いやあ、これ以上チャレンジすると粉飾になっちゃいますよ』 『そこをどうにかしてくれないと〜。チャレンジ精神を持ってね!』 ブラックだΣ(゚д゚lll) とまあそれはさておき、弊社のお取引先にも、『東芝』と名前のつく会社さんも何社か御座います。思えば『なんか大きい会社なんだろうなあ』というくらいの感覚はあるのですが、電気機器お騒がせ四天王(ソニー・シャープ・パナソニック・東芝)の中でも、いまいち製品のイメージがつかめません。 そこで今回は、普段余り良く知らないこの会社について、ちょっと調べてみることにしてみました。 チャレンジ、チャレンジ♪ 電気機器お騒がせ四天王各種比較 まず最初にお約束 数値は直近(

    東芝ってどんな会社?お騒がせ四天王で比較してみた - ゆとりずむ
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/07/22
  • 読書の習慣の6つのメリット - ビジョンミッション成長ブログ

    読書を習慣にする わたしは、毎日のようにを読んでいます。とくに、ビジネス書やビジネスに役立ちそうなを読んでいます。 そして、こんなメルマガを発行しています。 ビジネス書をビジネスのチカラに 参考になるビジネス書を読みたい方は、ぜひご登録を。 毎日のようにを読んでいるので、習慣になっています。読書の習慣を身につけると、いくつかメリットがあると思います。 ということで、わたしの考える読書の習慣のメリットについて、簡単に書いておこうと思います。他にもあるような気もしますが。 visionmission.hatenablog.com 読書を習慣にするメリット 1.習慣なので、苦にならず簡単にできる 2.読書で日々新しい情報が得られる 3.ビジネス書なら、新しい方法を知ることができる 4.話題が増える 5.ブログも書ける 6.毎日楽しみがある だいたいこのようなメリットがあると思います。 1.

    読書の習慣の6つのメリット - ビジョンミッション成長ブログ
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/07/22
    読書は習慣にしたいです
  • http://www.tarappism.com/entry/table-generator

    http://www.tarappism.com/entry/table-generator
    ftmaccho
    ftmaccho 2015/07/22
    これは便利かも!試してみよう