2020年11月30日のブックマーク (3件)

  • 今年はてブで話題になった無料で読める読み切りマンガ10選 | アル

    はてなブックマークは、みんなが今、インターネット上で話題にしている記事がわかる「ソーシャルブックマーク」サービスです。 はてなブックマーク はてなブックマークはオンラインにブックマークを無料で保存できるソーシャルブックマークサービスです。みんながブックマークしたインターネット上の旬なニュースや情報が集まります。 b.hatena.ne.jp そして、今年はマンガの話題が非常に多くありました。まさに2020年はマンガの当たり年!といっても過言ではないでしょう。 そこで、この記事では、漫画を読みまくっているアル編集部が選んだ、「はてなブックマークで話題になった漫画作品で特に刺さったもの」をまとめてみました。すべて読み切りマンガでかつ無料のものを集めています。 全部オススメです! 読み切り作品その淑女は偶像となる(637users)

    今年はてブで話題になった無料で読める読み切りマンガ10選 | アル
    ftq
    ftq 2020/11/30
  • 新型コロナに関するデマ、不適切な主張についてまとめました。|臨床獣医師の立場から

    新型コロナウイルス感染症に関して多くの専門家、著名人が様々な意見を述べています。 一部の専門家、著名人が間違った発言をし、訂正をしていないことでデマや不適切な主張が拡散しています。 新型コロナに関するデマ、不適切な主張をまとめました。 PCR検査の発明者が「PCR検査を感染症の診断に用いるべきではない」と言っていた PCR検査を発明し、その功績で1993年ノーベル化学賞を受賞したキャリー・マリス博士人も「PCR検査を感染症の検査や診断に用いてはならない」と警告していました。 https://www.hidamari-an.com/archives/784 個人サイトやSNSを中心に出回っているデマです。 投稿は「COVID-19TESTa FRAUD?」という言葉で始まり、1985年にPCR法を発明し、1993年にノーベル化学賞を受賞したことでこの功績が認められたMullisからの引用が

    新型コロナに関するデマ、不適切な主張についてまとめました。|臨床獣医師の立場から
    ftq
    ftq 2020/11/30
  • 家事ヤロウで話題♡SNSで3.3万いいね!「ベイクド袋ラーメン」「焼きおにぎらず」が簡単で激ウマ! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

    家事ヤロウで話題♡SNSで3.3万いいね!「ベイクド袋ラーメン」「焼きおにぎらず」が簡単で激ウマ! 2023年06月23日更新 こんにちは、調理師でヨムーノライターのだいきです! テレビ番組「家事ヤロウ!!!」で紹介されて話題になった『ベイクド袋ラーメン』と『焼きおにぎらず』。SNSでもいいね数が多く、大人気でした! 「作り方がいまいちわからない」「テレビで見て気になったけれど、当に美味しいのかな?」など、迷っている方もいるのではないでしょうか。 今回は、作り方や注意点、実際にべてみた感想を紹介します。また、おうちにホットサンドメーカーがない場合、フライパンでも美味しく作れるのか、試してみます。 ぜひ参考にしてみてくださいね! "飯テロ"と話題!「ベイクド袋ラーメン」作ってみた ここでは、「ベイクド袋ラーメン」の作り方を紹介していきます。 材料 好みの袋麺:1袋 卵:1個 粉末スープ

    家事ヤロウで話題♡SNSで3.3万いいね!「ベイクド袋ラーメン」「焼きおにぎらず」が簡単で激ウマ! | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
    ftq
    ftq 2020/11/30