You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
■ [blog][RSS][Netwatch]RSS って使われてないんだなあ ブログ広告「MicroAd」 表示変更のお知らせ-ドリコムブログからのお知らせ MicroAd進捗のご報告(2/19)-ドリコムブログからのお知らせ よくできたにせもの - も一個。(自動揉め事ニュース作成 より) いやあ、日記とか blog のエントリなんて、RSS 経由で見るものと思っている人間からすると、サイト内に広告が挿入されていようが、 content:encoded として広告が入ってなければどうでもいいしなあ。ましてや含まれていたとしても adblock でうげほがすればいいし。 こういうのを見るたびに「嫌ならやめてもいいんじゃよ」というネトゲの格言を思い出す。別にエクスポートもできるようだし、ロックインされているわけでもないのに1サービスにこだわり続けるのが不思議。ブログサービスは奥が深いなあ。
「まるごとPerl!」を買ってきたので、これを機に念願のPlaggerを使ってみることにしました。ぜんぜん詳しくないんですが、Plaggerを使うと、これまで自前のスクリプトでスクレイピングしていたネタが簡単に収集できそうです。これはすごい! で、早速さくらインターネットのレンタルサーバ環境にインストールしようとしたんですけど、ものすごくはまってしまって、もう調べまくり。なんとかインストールはできたものの、朝になってしまいました。。。せっかくなので記念にメモを残しておきます。やたら無駄に長いです。 まずは、CPANシェルがちゃんと使えないとダメです。 CPANシェルの設定方法はこちらのエントリーをご覧ください。 http://www.crawler.jp/archives/000278.html あと、これを忘れずに。 setenv PERL5LIB $HOME/perl/lib:$H
長いタイトルのエントリーですが、内容も無駄に長いっす。 いまさらですが、このブログはさくらインターネットのホスティングサービスを利用しているので、当然root権限などあるわけがなく、CPANのモジュールを利用したくてもインストールができません。 そこで、CPANシェルの設定を変更して、CPANモジュールを自分のホームディレクトリ配下にインストールするようにします。 それでは始めませう。 初期状態では、設定ファイルが定義されていないため、CPANシェルを初めて起動すると、いろいろ聞かれました。 %perl -MCPAN -e shell /home/xxxxxxxx/.cpan/CPAN/MyConfig.pm initialized. CPAN is the world-wide archive of perl resources. It consists of about 100 si
Movabletypeにはデフォルトで検索機能がついている。 イマイチ動作が遅いような気がしていた。 そこで、以前にAjaxを使用したエントリタイトルのインクリメントサーチを導入した。 (旧検索ページ) で、今回は(笑) 全テキストの検索エンジンであるHyper Estraier(ハイパーエストレイア)を導入してみた。 (新検索ページ) 検索対象のデータに対してインデックスを事前に作成しているので、すこぶる検索時間が速い。 以下に導入手順を示す。 [導入条件] ・さくらのレンタルサーバ、プレミアムプラン →よってユーザ権限下におけるインストールとなる。 [導入手順] ・公式サイトから、HyperEstraierおよび必要なモジュールのソースをダウンロード(zlib、livconv、qdbm)。※tar.gz形式 ・ソースを、/home/(ユーザ名)/srcにアップロード ・.cshrcを編
ヘチマ_BLOG:Hyper EstraierをIntel Macでビルドを参考にしてたらHE1.3.どっかからマクロになっちゃったので変更部分メモ。patchにするのは更新頻度を考えるとメンテがめんどくさすぎるのでパス。 cabin.c signed char CB_fill; \ if (_CB_num > 0) { \ CB_fill = -(CB_d.rem) -1; \ } else { \ CB_fill = CB_d.rem; \ } \ ((signed char *)(CB_buf))[(CB_len)] = CB_fill; \ villa.c signed char VL_fill; \ if (_VL_num > 0) { \ VL_fill = -(VL_d.rem) -1; \ } else { \ VL_fill = VL_d.rem; \ } \ ((sig
目次 はじめに アーキテクチャ チュートリアル ノードマスタ用コマンド プロトコル ノードAPI クライアント用コマンド 疑似ノードマスタ メタ検索ゲートウェイ 助言 はじめに このガイドでは、Hyper EstraierのP2P機構の詳細な使い方を説明します。ユーザガイドをまだお読みでない場合は先にそちらに目を通しておいてください。 estseek.cgiで検索を行う場合、起動する度にデータベースを立ち上げ直すので、処理効率が悪いです。また、estcmdでデータベースの更新作業を行っている間は、データベースがロックされてしまうので検索ができません。これらの問題に対処するために、Hyper EstraierはC/S(クライアント/サーバ)方式のサーバプログラムを提供します。データベースを内包したプロセスをシステムに常駐させておいて、それをネットワーク経由で操作するものです。C/S方式には以
目次 はじめに 文書の属性 ファイル形式 検索条件式 検索語の抽出 管理用コマンド 検索用CGIスクリプト 表示用CGIスクリプト インデックスの構造 助言 よく聞かれる質問 はじめに このガイドでは、Hyper Estraierのアプリケーションの詳細な使い方を説明します。イントロダクションをまだお読みでない場合は、先にそちらに目を通しておいてください。 Hyper Estraierは、いわゆるインデックス型の検索システムです。検索を行う前に、対象文書の情報を登録したインデックスを準備しておく必要があります。その手間がかかるかわりに、とても高速に検索を行うことができます。Hyper Estraierはインデックスを管理するコマンド「estcmd」とインデックスを使って検索を行うCGIスクリプト「estseek.cgi」からなります。つまり、コマンドラインでインデックスの管理作業を行い、W
目次 はじめに アーキテクチャ ビルド 文書を扱うAPI 検索条件を扱うAPI データベースを扱うAPI ギャザラのサンプル サーチャのサンプル 並列性 助言 はじめに このガイドでは、Hyper EstraierのAPIの詳細な使い方を説明します。ユーザガイドをまだお読みでない場合は先にそちらに目を通しておいてください。 全文検索システムの機能要件は様々ですが、代表的なものを挙げてみましょう。 リポジトリへの要求 ファイルシステム、メールボックス、Web、Wiki、RDBMS、各社の文書管理システムなどへの対応。 文書形式への要求 プレーンテキスト、HTML、MIME、PDF、RTF、MS-Word、MP3、各種の画像(OCR)などへの対応。 言語や語彙への要求 日本語、英語、中国語などの各種言語対応。類義語の正規化。表記揺れの正規化。 ユーザインターフェイスへの要求 検索条件の指定方法
概要 Hyper Estraierは全文検索システムです。たくさんの文書の中から、特定の語句を含むものを探して、該当するものの一覧を表示することができます。Webサイトを運営している方なら、自分のサイト専用の検索エンジンとして利用することができます。メールボックスやファイルサーバを対象とした検索ツールとして利用することもできます。 Hyper Estraierには、次のような特徴があります。 インデックスを使った高速な検索ができます。 大量の文書のインデックスを短時間で作成できます。 N-gram方式による漏れのない検索ができます。 形態素解析とN-gramのハイブリッド機構で検索精度を向上させます。 フレーズ検索や正規表現検索や属性検索や類似検索をサポートします。 世界各国の言語が扱えます。 対象文書の所在や形式に依存しません。 賢いWebクローラが付属しています。 ライブラリとして各種
Hyper Estraier 1.2.3がIntel Macでうまく動かない問題。 ビルド自体はできるのだが、正常に動作しない。make check-macをテストすると途中でエラーになる。実際に使ってみてもインデックスは作成されるが検索がまったくヒットしないという状態。QDBM 1.8.49のmake check-macも失敗しているのでまずはこちらから。 調べていくうち、cabin.cのcbsetvnumbuf()という関数に辿り着いた。これは数値をバッファに書き込む関数で、1バイト〜可変長に対応。数が大きい場合は128で割って、負の数値にしてまだ続きがあることを示しつつ書き込んでいる。書き込まれたバッファをダンプして見てみると、負の数値にするべきところがなっていなかった。 ・Mac固有の問題を引き起こしそうなコードではない ・エンディアンの問題でもない ・ソースコードの書き方
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く