タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

fladdictに関するfuduyotuのブックマーク (65)

  • 森 博嗣の『Vシリーズ』がかなり面白い | fladdict

  • ドロップシッピング | fladdict

    GIGAZINE:アフィリエイトの次、ドロップシッピングとは? これだ!! 自分のなかで、胡散臭いWEB2.0の世界で、今一番面白そうなコンセプト。 中途半端なサイズの会社がやってもつまらなそうだけど、AmazonYahooオークション、Ebay規模で動きだすと凄い面白い世の中になりそう。作った品がBoingBoingで取り上げられて、一躍若手トップブランド、みたいなケースが今後ふえていくんじゃないかと。商品売り上げ、トラフィック、グーグルランクもどきみたいの駆使して、いい商品がつねに発掘される機構を作り上げたら凄いおもしろいことになりそう。 まだ空白地帯みたいだから、どっかがしっかり駆動するものを作ると独占できそうな予感。ここは一発新生ライブドアあたりにやってもらいたいけど、あそこがやると安かろう悪かろうになりそうな気もなきにしもあらず・・・ はてな、がやると集まる品があまりオシャレじ

  • よいメタと悪いメタ | fladdict

    なんか、最近のハテブ界隈を見てると、メタ・エントリ系がいよいよ活発になってきているけど、最近あまり良質のメタエントリが少ない印象。今後の自分がエントリを書く参考に、よいメタと悪いメタの特徴をまとめてみた。 よいメタ 正誤にかかわらず、新しい視点を提供する 無数にあるポジショニングを俯瞰する 暴走した議論を、引っ張りもどす 議論の盲点を拾い上げる 混沌とした現状に、立脚点を与える 賛否にかかわらず、次の議論の基点となる これはひどいメタ 先人が積み上げた高みから、新しく積みあげようとする人を批判する 偉い人の言葉を、他人の意見を否定する根拠にだけ使う 色々並べただけで、何も言ってない 既存の列挙を結論として、議論を締める 議論に何も寄与しない 論は罵詈雑言しか釣れない エントリを要約すると「おまえ馬鹿、俺は賢い」に集約できる メタ視点というのは、一般的に他者の議論を無化して、独壇場を作り出

  • MURASAMA | fladdict

    最近、flashで実験アップしてないなぁと反省を込めて、週末ちょっとプチ実験。 オフィスでみんながXBOX360のNinety Nine Ninghtsをプレイしてるのを見てたら、ゲーム自身よりも主人公の半裸のネーチャンがブンブン振り回す刀の軌跡がステキだったんですが、それ見て、こういう面による軌跡ってFlashでやってる人あんまやってる人いないなぁと思って、とりあえずやってみた。 我ながら、processingに手を出してから、いい意味でも悪い意味でも、flashっぽくない芸風になってきてる気がする。まぁ、人とカブらないってのはよいことだと思うけど。 とりあえず「斬撃」のようなものを可視化する場合、単純に剣の軌道を書くよりも、速度や遠心力を加味して軌跡を強調するほうがいいっぽいみたい。ちなみにMURASAMAの元ネタがわかった人は、相当のWIZフリーク。

  • Soda2.0 | fladdict

    Soda2.0(mock up) あのsoda playが、なんかWEB2.0版に進化するらしいです。 ベータ版サイトがオープン。 なんかユーザーが製作ツールをカスタマイズしたり、クリーチャーデータをシェアしたりできるみたい。 作成したクリーチャーをXMLデータで取り扱うみたいなので、Sodaで作ったキャラをFlash等にインポートして遊ぶようなこともできるようになるかも。

  • wikipediaの全文をrdfで配信するプロジェクト | fladdict

    RSS全文配信すべきか否かが議論が白熱する傍らで、地球の裏ではwikipediaをrdfで全文配信する無謀なプロジェクトwikipedia3が・・・ なんと4700万ページ、容量397MB(解凍後3.7GB)のおそらく史上最大のRDF。 Flashとかprocessingで、情報をビジュアライズするのが大好きな人には宝の山じゃないかと。こういうのが有れば、ValanceとかAnemoneみたいなプロジェクトがやりやすそうですね。 あとはWEB2.0の構造ハックじゃありませんが、こういう無料データのマイニングからWEB2.0の上層プレイヤーに飛び入りって経路もアリかもしれません。 みんなでDLすると提供先が死ぬと思うので、確認とってからwinnyにつっこんであげるのが、P2Pの正しい使い道だと思います。 via:toxi.in.process Quality data for visuali

  • 地主制度2.0追記の2 ハックすべきはWebServiceではなく、Web2.0の構造そのもの | fladdict

  • 地主制度2.0追記の1 WEB2.0というゲームには隠しルールがあって、それが隠蔽されたまま進行している | fladdict

    先日の地主制度2.0の話、一晩考えて色々追記を書こうとしたら、既に考えてたことが、かなりハテブやトラバで論じられてて書くことがあまりない感じ。 ただ、エントリがグーグル=悪みたいな文脈で認識されてるけど、それはちょっと違う感じデス。 僕はGoogleを悪だとは思っていないし、地主制度も、支配階級も、搾取構造も全然否定しない。というか組織であれ個人であれ、能力と手札とチャンスが均等でない限り、上から下に連なる不平等のレイアウトが生まれるのは、当たり前だと思っている。むしろ、能力と手札とチャンスがマチマチなのに、結果が平等な世界のほうが歪だと思う。ついでに言うならば、自分を駒として見た場合、たぶん僕は盤面が荒れば荒れるほど有利になるタイプのプレイヤーだ。だからGoogleAmazonが既存勢力を破壊するのは大歓迎な側にいる。 で、僕が気持ち悪いと思ってるのは、WEB2.0というのが下から上に

  • なんかセミナーで喋ります | fladdict

  • WEB2.0って結局は”地主制度2.0″なんじゃないの? | fladdict

    いちおうウチのサイトは最新情勢を扱うブログのはずなんだけど、実は今までウチのサイトでは「WEB2.0」って言葉を Lelvin LynchによるWeb2.0セッションでのFlex2プレゼンテーション。 って、というどうでもいい文脈で1回使っただけだったりする。というのも、WEB2.0がもつフロンティアとか希望とかって嘘八百なんじゃねーの??という疑念がずっと渦巻いていたからです。最近、そういう思いがますます募ってきたので、一回まとめてみるメモ。 WEB2.0が新しい可能性みたいな文脈で扱われているのを見ると、いつも胡散臭く感じてしまうのだけど、WEB2.0っの世界ってのは実はとっくに利権体制が確立されている気がする。 僕は今しきりに取りざたされてるマッシュアップとか、創発性なんてのは多分WEB2.0の表層であって、質的な部分はあくまで”Data as next intel inside”

  • 旧fladdict.netのエントリーが復活しました | fladdict

  • RSSに全文を突っ込むのは思ったよりリスクがあるかも | fladdict

    先日の「RSSに全文を突っ込むことについて」のエントリに、ちょっと追記。 いくつか超簡易シナリオ分析っぽいことをしたんだけど、そしたら微妙なケースが見つかった。昨日の段階では,、全文RSSは「コメントをつけるアクション」と「ブックマークを行うアクション」で障壁があるって思ってたのだけれど、どうやらそれよりもう少し大きめな障壁があるっぽい。 以下、思い至ったシナリオ。 RSSで全文配信 サイトのコメント欄で有意義な議論 or トラバ合戦が行われている 気づかずスルー 議論の発展、知識の取得で機会損失が生まれる これは・・・かなり痛い気もする。 平均的なブログのコメント状況を考えれば、全体としては些細な問題だと思う。けれどブログによっては、RSS読者と訪問読者で、収集できる情報の質と量に大きな差がでるのではないだろうか? あと非ブクマ率に関しては心配しすぎな気がしてきたところで、観測気球さんに

  • RSSに全文を突っ込むことについて | fladdict

    最近はてな界隈で盛り上がってる、「RSSは全文配信するべきか否か」というお話について。かなり面白いお話なので、自分なりの意見とか。 僕自身としては、以前から「RSS配信はプレスリリースと同等の効果がある」みたいな認識をしているので、RSS配信をするってのは当たり前なんだけど。ただ、全文配信となるとそれが無条件に正しいのかはちょっと疑問。別に悪いというのではないが、それが最適解なのかがイマイチわからない。 トラフィックや広告収入が減るがという話は明らかに何か間違っているの置いておくとして、自分が気になってるのはコメントやブックマーク等への影響と、サイトのブランディング/認知への影響。 RSSの全文配信って、あきらかに非被コメント投稿率や、非被ブクマ率に対する障壁となると思うのだけど、その辺の議論って見た記憶がない。RSSの配信は場から情報を切り分けるツールなわけで、それがサイトを基盤としたコ

    RSSに全文を突っ込むことについて | fladdict
  • undefinedはかなり大きな数らしい件について | fladdict

    trace( undefined >= Infinity) がtrueを返してくださる件について。 色々と検証した結果、”>=”, “<="といったエクスプレッションを用いた場合、undefinedは必ずtrueを返すらしい。しかし、">“,”<"の場合は普通にfalseを返す。よくわからんが、これはECMAの正しい仕様なんでしょうか?この謎現象で、バグを発見するのに1時間以上かかってしまった。 これって冷静に考えるとスゲェ怖い仕様だよな。>=, <=の含まれる全てのIF文は、何かの間違いでundefinedが渡るだけですべて地雷になる可能性がある。Flashではundefinedはシカトできると思い込んで、適当なコード書いてるとドツボにはまるというメモ。

  • ストリングからクラスのインスタンスを作る | fladdict

  • Andre Michellが大量のソースコードを公開 | fladdict

    Andre Michelle: Recycle flash神コーダーの一人であらせられる、Andre Michelleが何を血迷ったのか今まで作り貯めたソースを大量公開(as1, as2, as3)しだした模様。 氏はゲーム系と数学系がかなり強い人なので、game packageの中になるcommandパターンライブラリとかはかなり便利だった記憶が、なんか解析すれば宝の山になりそうな予感。 なんか最近はflashもソースを公開する流れが急速に進みだしたね。

  • Flashプラグインがない場合、どれだけのユーザーがアップデートするのか? | fladdict

    サイトにアクセスしたとき、「FlashPlayerのバージョンが足りなかった場合、その場でバージョンアップするユーザーと、そのまま帰っちまうユーザーの割合」って、統計で発表してるところってないのかな。 新しいフラッシュプレイヤーが出ても、実践投入前に2~3年ぐらいは寝かすのが一般的だけど、こういう統計の結果しだいでは全然使いまくってもOKなんじゃないのかなとか思ってみた。 むしろ、ユーザー互換を配慮して古いバージョンでコンテンツを作ることが、新プレイヤーの普及を妨げているような気もする。 面白いのは、お隣の韓国ってのはここら辺の思考が逆で「3Dやビデオを使わないのは恥、古いPlayerに対応で作るなんて時代遅れ」って風潮があるらしく、企業のほうが率先して最新技術、リッチコンテンツを投入する。んで、ユーザーもそれを望んでるらしい。SAMSUNGのコンテンツなんてその典型。だから無駄にコッテコ

  • 複数の写真を組み合わせてHDRな画像を作る | fladdict

  • ようやっとFF12をはじめたわけだけど | fladdict

  • IEでのFlashコンテンツ表示の仕様が変わる件について | fladdict