2017年3月27日のブックマーク (2件)

  • 訪問してもわからない? 研究室のオモテウラ【調査報道:ブラックラボとは何か③】 - 東大新聞オンライン

    ブラックラボは果たして実在するのか、それとも都市伝説じみた虚構なのか?この連載を通して調査し、研究室におけるブラックさとは何か、前回、前々回に引き続き考察する。今回は現役の理系学生に話を聞いた。 文系学生と比べ、院への進学率が圧倒的に高い理系学生。研究職に就く条件として修士号または博士号を掲げる民間企業も多く、専門的な研究ができるのは大学院からと考えられているようだ。東大の理系学生の約7割、国家資格取得を目指す6年制の医学部医学科、農学部獣医学科、薬学部薬学科を除くと8割近くが大学院に進学する。学部で配属された研究室に引き続き所属するものもいれば、他の研究室や他学部、他大へと移る学生もいる。 2015年(第65回)学生生活実態調査の結果報告書より 平成28年度大学院学生の入学状況によると、東京大学大学院の入学者は3200人程度で、その半数近くを占めるのは他大からの外部進学者だ。数ある大学院

    訪問してもわからない? 研究室のオモテウラ【調査報道:ブラックラボとは何か③】 - 東大新聞オンライン
  • 最終回直前「けものフレンズ」福原P「『ツチノコはいません』と言われたらぶち壊し」 - エキサイトニュース

    ヒトの姿になった動物たち「フレンズ」が暮らす超巨大動物園「ジャパリパーク」。 「さばんなちほー」を縄張りにしているサーバルは、自分が何の動物のフレンズかも分からない迷子を発見。 持ち物から「かばん」という呼び名を付けて、友だちになる。 そして、かばんとサーバルは、かばんが何のフレンズかを知るため、「じゃぱりとしょかん」を目指す。 SNS上では「すごーい!」「たーのしー!」といった作中のセリフが飛び交い、BD付きガイドブックの第1巻は予約完売。 2017年1月クールのアニメでも特に人気を集めている「けものフレンズ」。 第11話衝撃のラストからの展開が気になる最終話放送直前。 「けものフレンズ」のアニメーションプロデューサーで、制作スタジオ「ヤオヨロズ」の取締役でもある福原慶匡プロデューサーのインタビュー前編を公開する。 福原慶匡(ふくはらよしただ)。アニメ制作スタジオ「ヤオヨロズ」取締役の他

    最終回直前「けものフレンズ」福原P「『ツチノコはいません』と言われたらぶち壊し」 - エキサイトニュース
    fufufukakaka
    fufufukakaka 2017/03/27
    てさぐれの時からたつき監督のCG好きだったなあ