2024年2月11日のブックマーク (7件)

  • トヨタカレンダーが「人間性を奪う」と物議…実は従業員にも多大なメリットか

    トヨタ自動車(「Getty Images」より) インターネット上で、トヨタ自動車内で使用されているカレンダーが大きな話題になっている。そのカレンダーを見ると、多くの日人は違和感を持つだろう。なぜなら、国民の祝日が一切載っていないからだ。 5月初旬のゴールデンウィーク、8月のお盆、年末年始の年間3回の長期休暇はあるものの、ほかは土日以外に休みがない。つまり、来は年間16日あるはずの国民の休日がなくなっているのだ。 ネット上に公開されたトヨタカレンダー これがネットの掲示板に掲載されると、「年3回しか連休が取れないのはおかしい」「人間性を奪う」「祝日を全部潰されるとかブラックすぎる」など、トヨタカレンダーの異常性を指摘する声が相次いだ。 また、「トヨタの関連会社や下請けもこのカレンダーに合わせて仕事をしている」「愛知県内の会社は、トヨタ関連でなくても合わせている」「地元の地域行事や学校行

    トヨタカレンダーが「人間性を奪う」と物議…実は従業員にも多大なメリットか
    fuga_maito
    fuga_maito 2024/02/11
    独り身だと長期連休が人と合わないので堕落するだけなんだよな。ただ一つ 『祝日を全部潰されるとかブラックすぎる』 こんなもん祝日も盆も正月もGWもねえ会社に比べたら天国
  • 『ゴッドタン』コロナ禍にあった終了危機 佐久間P明かす「演者のテンションがどんどん落ちていった」

    テレビプロデューサーの佐久間宣行氏が4日、フジテレビのトークイベント『久保みねヒャダこじらせライブ#40』の昼公演にゲスト出演し、コロナ禍での『ゴッドタン』終了危機を明かした。 佐久間宣行プロデューサー 「楽しくなかったらやる意味なくね?」みたいな空気に 漫画家の久保ミツロウ、コラムニストの能町みね子、音楽クリエイターのヒャダインによる同イベント。佐久間氏は『まつもtoなかい』(フジテレビ)に出演した際、松人志に「僕のダメなところを教えて」と聞かれ、映画などにおける“ブレーン”の不在と回答したが、その真意を明かしたことを受け、能町が「『久保みねヒャダ』のダメなところなんですか?」と尋ねた。 佐久間氏は「“経済圏”が成立してる番組ってほぼないから、ダメなところはあんまりないです。ただ、出演者が番組を必要としているか、番組が出演者を必要としているかのパワーバランスがあって、今ちょうどお互いを

    『ゴッドタン』コロナ禍にあった終了危機 佐久間P明かす「演者のテンションがどんどん落ちていった」
    fuga_maito
    fuga_maito 2024/02/11
    もう流石に肩書『タレント』とかじゃないですかね
  • 「不利な条件、言い訳に過ぎない」 能登の自衛隊派遣、大胆な検証を:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「不利な条件、言い訳に過ぎない」 能登の自衛隊派遣、大胆な検証を:朝日新聞デジタル
    fuga_maito
    fuga_maito 2024/02/11
    理論的な批判は他の方がしている(というかこの記事の読める範囲にロジックがない)ので…この顔写真のキメ顔がまたイラッとさせてくるな
  • 長渕剛 徹底抗戦の構え説く「心を傷付けると許せなくなりますね」 | 東スポWEB

    歌手の長渕剛が10日に更新されたユーチューブチャンネル「ReHacQ―リハック―」に出演し、経済学者の成田悠輔氏と対談した。 番組スタッフから「ここは抗わなきゃいけないみたいな正義って何ですか」と問われた長渕は「心を傷付けると許せなくなりますね。作為的に心を傷付けようとするものに関してはすぐに構えの姿勢になりますね。ということは許せないという能が働くと思う」と話した。 続けて成田氏が「心を強くする方法ってあると思いますか」と質問。長渕は「心が先か体が先かっていつも問われる。間違いなく体を鍛え上げることはいいですね。心は強くなると思いますね」と私見を述べた。続けて「四の五の言わずに体をシバキ上げるというようなことでしょうか。僕は当に弱っちかったので自分が体感してみるとそう思いますよ」と自身の経験を踏まえ熱弁した。 成田氏は「でも、その体もいつかは朽ち果てていくわけじゃないですか。最期はど

    長渕剛 徹底抗戦の構え説く「心を傷付けると許せなくなりますね」 | 東スポWEB
    fuga_maito
    fuga_maito 2024/02/11
    なんだこの『本人に直接は言えないから読んでくれたらダメージが入るだろうな、楽だしそうしようツイート』みたいな対談とニュースは
  • 「戦国無双」20周年記念。ナンバリングがどのように進化を遂げていったのか,その変遷を振り返ろう

    「戦国無双」20周年記念。ナンバリングがどのように進化を遂げていったのか,その変遷を振り返ろう ライター:箭進一 コーエーテクモゲームスが展開している「戦国無双」シリーズが2024年2月11日に20周年を迎えた。「戦国無双」は,日の戦国時代をテーマとした一騎当千のアクションゲームとして話題を呼んだタイトルで,今もなおシリーズが続いている。 もともとは,三国志をベースにした「真・三國無双」シリーズがあり,そこから派生したタイトルであることは言うまでもない話だが,戦国無双シリーズは,システムの拡充やストーリーテリングの手法など,さまざまな点がこの20年で独自の進化を遂げている。 そこで稿では,20周年の節目を迎えたこのタイミングで,ナンバリングタイトルを振り返りながら,進化の変遷を見ていこう。 「戦国無双」総合サイト ●タイトル一覧 戦国無双/戦国無双 猛将伝 戦国無双2/戦国無双2 猛

    「戦国無双」20周年記念。ナンバリングがどのように進化を遂げていったのか,その変遷を振り返ろう
    fuga_maito
    fuga_maito 2024/02/11
    4で確立されたものを捨ててリブートしていると、次が難しいのは間違いない。濃姫の再構築は賛成だが、今後の井伊直虎とか伊達政宗みたいな特徴的なキャラは特に。
  • 『セクシー田中さん』原作者死去、ドラマ脚本家・小学館側コメントも、古市憲寿さんやるせなさ 「単行本も読んでなかったのかもと思うと…」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    『セクシー田中さん』原作者死去、ドラマ脚家・小学館側コメントも、古市憲寿さんやるせなさ 「単行も読んでなかったのかもと思うと…」 2024年2月9日 11時11分

    『セクシー田中さん』原作者死去、ドラマ脚本家・小学館側コメントも、古市憲寿さんやるせなさ 「単行本も読んでなかったのかもと思うと…」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    fuga_maito
    fuga_maito 2024/02/11
    『「初めて聞くことばかり」というのは、あんまりじゃないか、と。え、書いてあったけど』ここのところを書かないメディアがいくつかあり、『何故読んでないと判断したか』伝わらない報道がチラホラ
  • 『セクシー田中さん』原作者死去、ドラマ脚本家・小学館側コメントも、古市憲寿さんやるせなさ 「単行本も読んでなかったのかもと思うと…」:中日スポーツ・東京中日スポーツ

    社会学者の古市憲寿さん(39)が8日、自身の公式X(旧ツイッター)を更新。昨年、ドラマ化された「セクシー田中さん」の原作者・芦原妃名子さんが急逝したことを受け、脚家と出版する小学館側が同日出したコメントに言及した。 「小学館第一コミック局と脚家の方のコメントを読みました」と書き出し、「疑問に思ったのは、2023年10月10日発売の最新刊を脚家を含め、ドラマスタッフは読まなかったのかということ。『初めて聞くことばかり』というのは、あんまりじゃないか、と。え、書いてあったけど」と指摘。最新刊には、ドラマ化についての経緯を芦原さんが記していたのにもかかわらず、関係者がそれを認知してないことを問題視した。 また「脚家の方を責めたいわけじゃなくて(OA直前の忙しい時期でしょうから)ドラマスタッフの誰かが共有することもできなかったのか」と全体責任も追及。続く投稿でも「なんだかやるせないね。いか

    『セクシー田中さん』原作者死去、ドラマ脚本家・小学館側コメントも、古市憲寿さんやるせなさ 「単行本も読んでなかったのかもと思うと…」:中日スポーツ・東京中日スポーツ
    fuga_maito
    fuga_maito 2024/02/11
    『「初めて聞くことばかり」というのは、あんまりじゃないか、と。え、書いてあったけど』ここのところを他のメディアが書かないから「なんで最新巻を読んでないと判断したのか」が記事から伝わらない報道がチラホラ