タグ

2012年2月22日のブックマーク (6件)

  • 真冬の公園にDSする小学生がたむろしている理由 : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    真冬の公園にDSする小学生がたむろしている理由 2012年01月26日10:00 カテゴリコラム Tweet 全国的にインフルエンザが猛威をふるい出している昨今、読者諸賢の住まい周辺ではいかがだろうか。筆者の子どものクラスでは、とうとうクラスメートの半数が撃沈、学級閉鎖の憂き目を見た。 学級閉鎖すると病臥してない子どもまでもが戒厳下におかれる。基的に自宅待機、すわチャンスとばかりにネズミの国や海に出かけてはイケナイのである。学童保育に行くことも禁止される。働く親にとっては我が子の発症ももちろんだが、学級閉鎖も恐怖だ。 しかし学校内でどんなに感染症が跋扈しようと、いま発症してない全ての子どもたちは、他人事のようにピンピンしている。彼らはいかに気温が限りなく0度に近い状態であっても、体感的に暑いとなれば綿シャツ一枚で活動することを厭わない。 北風吹きすさぶ児童公園の日だまりに寄り集まる小学生

    真冬の公園にDSする小学生がたむろしている理由 : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
  • 池袋店で成功した新システムそごう・西武が3月に本格稼働

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 2012年3月から、そごう・西武が新たな商品管理システムを全面稼働させる。 百貨店に限らず、日の流通業界は古くから、POSシステムを導入してきた。しかし、「緻密な運用をしている百貨店は少ないのでは」と百貨店幹部が打ち明ける。 ある百貨店では商品に番号が振られ管理されていたが、「ほとんど数字の羅列に近かった」(百貨店業界関係者)。その商品が売れたという事実がわかるだけで、そこから、複雑な検索などはできない。 そごう・西武は06年、セブン&アイ・ホールディングス傘下に入って、「百貨店の商品管理がいかに甘いかを思い知らされた」という。そこで、10年から西武池袋店に試験的に新システムを導入。婦人服の40ブランドにつき、「

    池袋店で成功した新システムそごう・西武が3月に本格稼働
    fujibay1975
    fujibay1975 2012/02/22
    担当者のコメントにあるように問題は運用ですね。導入した当初は入力していても、しばらくたつと入力しなくなったりして。現場のスタッフの動機付けが必要なのではないでしょうか。
  • 2012/01/14     のむ    「名画座かんぺ」創刊!! | 往来座地下

    都内6大名画座上映スケジュール1ヶ月分一覧表『名画座かんぺ』創刊号2012/1(刊/のむみち)発行してみました!無料配布中!!! 表紙の版画は、この企画を相談した際、思いのほか面白がってくれ、そのまま自分よりやる気を出してしまった、古書往来座代表瀬戸の手によるもの。 シンプルにして存在感あり、少ない線で多くを語る、絶妙なデザイン!(今後もやってくれるというので、持ち上げておく) 映活の中で、ひと月のスケジューリングというのが、自分の何よりの楽しみ。 ただ、皆が皆そうではないだろうし、各映画館のチラシをその都度一枚一枚見比べて、というのも大変。 そこで、一枚でその月の名画座のスケジュールがわかるような、そんなツールがあったらそりゃあ便利だろうなぁ、と少し前から周りの名画座ファンの友人らとも話しておりまして。 彼らの意見なども聞きつつ、少ーしずつ考えを固めていったら、こういう企画に辿り着いた次

    2012/01/14     のむ    「名画座かんぺ」創刊!! | 往来座地下
    fujibay1975
    fujibay1975 2012/02/22
    先週のタマフル(TBSラジオ)でも紹介されてた名画座ミニコミ。このご時世、手書きというのが、なんともスバラシイ!
  • http://nylongirls.jp/gmg/008.html

  • Googleが“池袋駅にだけ”広告展開している理由 - ITmedia Biz.ID

    「高田馬場へ行くより早くアンドロメダ星雲へ行く」「西武池袋線の発車メロディーをピアノで聴く」――こんな変わったキャッチフレーズのポスターを、池袋駅構内で見かけた。これはグーグルが展開している「Googleで、できること。」キャンペーンの一環として、8月25日から東武東上線、西武池袋線の改札付近に設置しているものだ。なぜ、池袋なのだろうか。 駅構内や鉄道社内への広告展開を進めるグーグル このキャンペーンは、グーグルが行ったユーザー調査を受けてのもの。調査結果によると、ユーザーのGoogleへのイメージは「何でも答えてくれるロボット」「白衣を着ている頭のいい人」――だったという。しかし、そうした好意的なイメージの一方で、「画像検索を知らない、Google Skyを知らない、使い方が分からない、そういったユーザーもまだまだいる」(マーケティングを担当する馬場康次氏)。 「Googleで、できるこ

    Googleが“池袋駅にだけ”広告展開している理由 - ITmedia Biz.ID
  • そのプロジェクト、破綻してませんか?(共働き家庭運営的な意味で。) - r911の日記

    そろそろ保育園の内定も出はじめる季節です。四月からはお仕事!という方は、具体的にどうやっていこうかと頭を悩ませているころだったりします? そこで考えたいのは、時間配分です。どうやったら一日がまわるんでしょうかねえ。 まず、大前提として、「一日は24時間しかありません。」 そこから必要な時間を引いていきましょう。 たとえば、 ・睡眠 7時間(個人的にはこのくらい取りたい。子どもの年齢によっては夜泣きもあるし) ・勤務時間 9時間(8時間+休憩1時間) ・通勤時間 2時間 だとすると、24−18で、あなたに残された時間はあと6時間です。 6時間もある!と思うかもしれませんが。 この6時間に何をやらないといけないか、考えてみてください。 お子さんの年齢にもよりますが、例えばこんなかんじです。 1・自分の身支度をする 2・子どもを起こす 3・子どもを着替えさせる 4・子どもの熱を測る 5・保育園の

    そのプロジェクト、破綻してませんか?(共働き家庭運営的な意味で。) - r911の日記