タグ

2016年9月2日のブックマーク (5件)

  • 「蕎麦は伸ばさず、フォロワーを伸ばせ!」62歳のそば職人が語るSNSとの付き合い方 - イーアイデム「ジモコロ」

    みなさん、長野の蕎麦は好きですか? はじめまして!生まれも育ちも長野県。生粋の信州人ライターのナカノです。 この度、一時期2週間に1回は足を運ぶほど長野大好きなジモコロ編集長柿次郎さんにお声がけいただき、ジモコロライターとしてデビューすることになりました。 「長野 蕎麦」と言えば、少し前にこんなツイートが話題になったことをご存知でしょうか。 長野市の人気蕎麦屋かんだたが提唱する「せいろそばのおいしいべ方9箇条」めちゃくちゃ教えに満ちてる。そばも深刻な美味すぎ問題! pic.twitter.com/vBCSSWJ6Qd — 人 (@biftech) 2016年5月29日 長野県長野市にある蕎麦屋「かんだた」のカウンターに掲げられている「せいろそばのおいしいべ方9箇条」を掲載したもの。 【手打ち(せいろそば)のおいしいべ方 かんだた流】 1.お腹の空いた時にべる。 2.出て来たらすぐ

    「蕎麦は伸ばさず、フォロワーを伸ばせ!」62歳のそば職人が語るSNSとの付き合い方 - イーアイデム「ジモコロ」
    fujibay1975
    fujibay1975 2016/09/02
    さすがに七味かけたら怒るんだろうな。
  • 「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた

    7月29日の上映開始後大ヒットを記録している「シン・ゴジラ」。「エヴァンゲリオン」などで知られる庵野秀明氏が総監督を務めた同作は、綿密な取材をもとに、現代日にゴジラが襲来したらどのように政府は対応するのかを、リアリティのあるストーリーで表現した話題作で、庵野監督作品としては過去最高の興行収入53億円(8月28日時点)を突破している。 シン・ゴジラの制作にあたっては、ゴジラそのものがCGで描かれるなどビジュアルエフェクト(VFX)が多用されており、スケールの大きい作品でありながら、非常に短期間での撮影を強いられたという。また、作品へのこだわりが強い庵野監督の要望にも応えられる制作環境の整備が必要だった。 どのようにして時間とクオリティを両立させたのか、シン・ゴジラで編集・VFXスーパーバイザーを手がけたTMA1代表の佐藤敦紀氏と、VFXプロデューサーを務めたピクチャーエレメント代表の大屋哲

    「シン・ゴジラ」最大の課題は、総監督「庵野秀明」のこだわり--制作裏話を聞いた
    fujibay1975
    fujibay1975 2016/09/02
    でもこれの1/5以下の予算と手間なのに、興収10億なんて邦画があるのも事実。生産効率だけのクソ映画だらけにしないように、我々は面白い映画にはとことん課金しないとね。
  • なぜ日本では「共働き社会」へのシフトがこんなにも進まないのか?(筒井 淳也) @gendai_biz

    の社会システムをめぐる一つのパズル 日の家族や女性の労働については、ひとつのパズル=解くべき謎がある。それは、比較的長期的なデータを見渡し、また他国との比較をすると見えてくる謎である。まずはそのパズルとは何なのかについて説明しよう。 しばしば、「日社会には『男は仕事、女は家庭』という考え方が染み付いている」と言われる。同レベルの経済発展を成し遂げている西欧諸国と比較すればたしかにその傾向は見られる。 2012年の国際社会調査プログラム(ISSP-2012)データによれば、「男性の役割はお金を稼ぐことで、女性の役割は家庭の世話をすることだ」という意見に賛同(「強くそう思う」「そう思う」)と回答した人の割合は、日で24.4%だが、フランスでは12.5%、スウェーデンでは5.8%など、より低い割合になる。 ただ、では日は「専業主婦社会」をさぞかし長く経験したのかと思いきや、実はそんな

    なぜ日本では「共働き社会」へのシフトがこんなにも進まないのか?(筒井 淳也) @gendai_biz
    fujibay1975
    fujibay1975 2016/09/02
    仕方なく共稼ぎしているという感覚がおかしいんだろうな。
  • インドの電車が「ドア開けっ放し」で走るワケ

    インド最大の都市ムンバイには、インド国鉄のセントラル・レイルウェイとウェスタン・レイルウェイがそれぞれ複々線の線路で近郊電車を運行、通勤輸送の大動脈となっている。広軌1676mmの線路を走る電車の車体幅は約3.6メートル、日の新幹線より約200mm広く、12両編成の電車が線路別に各駅停車と急行として運行され、朝夕のラッシュ時にはそれぞれ4~5分間隔でやって来る。住宅事情が悪く家賃が高いムンバイでは、この電車で1時間以上かけて遠距離通勤する人も少なくない。 転落事故は乗客の自己責任 冒頭の写真をご覧になって、日の電車とは決定的に違うことがおわかりいただけるだろう。ムンバイの近郊電車はドアが開けっ放し、多くの乗客が戸口から身を乗り出しているが、転落事故は乗客の自己責任である。 日でも30年くらい前までは、機関車牽引の客車の一部はドアが手動の開き戸であったが、このように混雑する電車は自動ド

    インドの電車が「ドア開けっ放し」で走るワケ
    fujibay1975
    fujibay1975 2016/09/02
    命が軽い国ですからね。
  • 自分の席とその両隣のチケットを買うのが、映画館にお金をおとすってこと..

    自分の席とその両隣のチケットを買うのが、映画館にお金をおとすってことなんだよ。 余裕があれば、前後の席も買って空席にして映画を見ると快適だぞ。

    自分の席とその両隣のチケットを買うのが、映画館にお金をおとすってこと..
    fujibay1975
    fujibay1975 2016/09/02
    空いてるのに空けずに隣の席に予約入れてくるやつ。なに?