タグ

2021年11月29日のブックマーク (5件)

  • 愛媛には卵かけご飯のラスボスがいる……!「宇和島の鯛めし」とは #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは! 私たちは「デイリーポータルZ」というウェブメディアからやってきた4人組です。日頃は読んで愉快な気分になる読み物を信条に、身近な興奮をもとに素直な記事を作っています。 左から 安藤、小堺、井上、古賀 デイリーポータルZには「推す飯」という人気コーナーがありまして、これはライターが推しているべ物を、てらいない気持ちで参加者にすすめ合う対談企画です。 とくべつそのべ物に詳しくなくても、ただ「これおいしいからべてみて!」と熱い気持ちを持ち寄ってみんなで一緒にべては「おいしいね~」と言い合ってます。 今回はそんな「推す飯」がソレドコへ出張! 魅惑の楽天お取り寄せグルメを推し合いました。 デイリーポータルZ 推す飯(楽天お取り寄せグルメ編) 第1回:宮城県 金華さばの炙りしめさば 第2回:愛媛県 宇和島の鯛めし(この記事です) 第3回:大分県 吉野鶏めし 第4回:福島県 みそしそ

    愛媛には卵かけご飯のラスボスがいる……!「宇和島の鯛めし」とは #ソレドコ - ソレドコ
    fujibay1975
    fujibay1975 2021/11/29
    宇和島鯛めし大好物です
  • 横断歩道の歩行者を待つのって交通の生産性を下げる行為だよな。

    最近は歩行者が横断歩行付近にいると停車、もしくは減速する車が増えてきた。 これはいいことである、と手放しに歓迎するべきことなのか? 当たり前だけど、人より車のほうが速度は速い。 だから、さっさと車を通してしまってから人がゆっくりと歩くほうが 全体の交通の流れとしてはいいことである。 生産性が上がる選択である。 交通の生産性とは時間あたりに通行する移動単位の数量で測定されるべきだと思う。 わずかひとり、ふたりの歩みの遅い歩行者のために 何台もの車が停車することが果たして正しいことなのか? 現在、日は非常に生産性の低い国であると言われている。 様々な要因があるのだろうが、 ひとつにはボトルネックを放置する傾向が 日人にはあるからではないだろうか? であるのに、なぜか新しいボトルネックをつくりたがる。 日の交通事情は現在刻一刻と壊滅する傾向にある。 なぜなら高齢ドライバーがあまりにも増えす

    横断歩道の歩行者を待つのって交通の生産性を下げる行為だよな。
    fujibay1975
    fujibay1975 2021/11/29
    交通の生産性って何それ。全体効率性のことなら毎日のように起きる渋滞のほうが大問題です。車間とれ、割り込み、急な車線変更禁止。上り坂減速するな。ほかの車にブレーキ踏ませたら減点、事故起こしたら死刑ね!
  • 「共産と握手、表に出すものではない」 鳩山元首相が語る政権奪取論:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「共産と握手、表に出すものではない」 鳩山元首相が語る政権奪取論:朝日新聞デジタル
    fujibay1975
    fujibay1975 2021/11/29
    小沢一郎がやってたのがそれ。
  • 【詳しく】安否注目の中国のテニス選手 何が問題?告白詳細も | NHKニュース

    中国の女子テニスのトッププレーヤー、彭帥(ほう・すい)選手の告白とされる文章がネット上に公開され、そのニュースが連日高い関心を集めています。 その内容は、「中国の前副首相から性的関係を強要された」というもので、選手の安否や北京オリンピック開催の是非をめぐる問題にも発展しています。 これまでの経緯や注目点をまとめ、詳しく解説します。 なぜ高い関心を集めているの? 2012年から17年まで共産党の最高指導部、政治局常務委員会のメンバーでした。 政治局常務委員会は現在、トップの習近平国家主席(総書記)をはじめ7人で構成されていて、中国の最高意思決定機関です。メンバーの詳細な動静や内部での発言などは極秘扱いされ、謎の多い中国政治の中でも「聖域中の聖域」とされてきました。 投稿の真偽は分かりませんが、そのメンバーのスキャンダルが表沙汰になったこと自体が前代未聞の出来事として受け止められているのです。

    【詳しく】安否注目の中国のテニス選手 何が問題?告白詳細も | NHKニュース
    fujibay1975
    fujibay1975 2021/11/29
    youtubeサムネ風
  • 「強炭酸水飲むと仕事に集中できる」の科学的根拠 | アサヒ飲料 | 東洋経済オンライン

    何となく疲れたり、もやもやしたりしてどうも仕事がはかどらない……。そんなとき、気分をスカッとさせるために強炭酸水に手を伸ばすビジネスパーソンは多いかもしれない。強炭酸水の刺激が気分転換を促すことは、経験則で何となくわかっている。それはただの気のせいなのか、それとも――。これを科学的に明らかにした実験がある。研究者も驚いたという、実験結果を紹介しよう。 強炭酸水を飲むことで脳波が変化、知的生産性に影響が 「私は科学者として、何事も客観的に裏付けられていないと信用できないタイプ。『炭酸水を飲んで、気分爽快!』と訴えるテレビCMを見ても、主観的な印象だけでは、はたして当なのかどうか疑わしいと思っていました。しかし、いざ実験してみてビックリ。炭酸水、とくに強炭酸水を飲む前後で、脳波の数値が変わり、知的生産性に影響を与えることがわかったんです」 このように明かしてくれたのは、慶應義塾大学理工学部シ

    「強炭酸水飲むと仕事に集中できる」の科学的根拠 | アサヒ飲料 | 東洋経済オンライン
    fujibay1975
    fujibay1975 2021/11/29
    ソーダストリーム導入してお酒の量が減った。