タグ

駅に関するfujichu_uzushio185のブックマーク (29)

  • 「紫駅だZ!」 西鉄の駅がももクロ仕様に 福岡:朝日新聞デジタル

    「ももクロ」仕様で盛り上げるんだZ!――。西鉄大牟田線紫駅(福岡県筑紫野市紫2丁目)西口に掲げられた駅名が「西鉄紫駅だZ!」になっている。31日に同県太宰府市である人気アイドルグループ「ももいろクローバーZ(ももクロ)」のライブにあわせたもの。駅前には記念撮影のため、ファンらが集まっている。 ももクロのメンバー5人にはそれぞれイメージカラーがあり、紫は高城れにさん。ヤフオクドーム(福岡市)で今春、ももクロのライブがあった際、ファンが駅に記念撮影に訪れていた。これを知った西鉄(福岡市)が「盛り上げるために何かしたい」と、30日昼からアクリル板を設置して駅名を「ももクロ」仕様にしたところ、ファンのツイッターなどで盛り上がった。31日の終電後に撤去される。 愛媛県から夜行バスで来た山路和孝さん(36)は全身紫色でそろえるほどの高城れにさんファン。写真撮影では「Z!」とポーズを決めて盛り上がってい

    「紫駅だZ!」 西鉄の駅がももクロ仕様に 福岡:朝日新聞デジタル
  • 福岡の郊外で“五郎丸駅フィーバー” 小さな駅に観光客続々「拝みポーズ」で記念撮影 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    福岡県久留米市郊外の住宅街にある小さな駅が注目を集めている。その名も「五郎丸駅」。ラグビーワールドカップ(W杯)で史上最高の成績を挙げた日本代表の主力、五郎丸歩選手(29)=福岡市出身=の活躍にあやかろうと、県内外から観光客が訪れている。 「五郎丸駅」どこにあるの?地図はこちら  五郎丸駅は単線の西鉄甘木線にあり、1日の平均乗降客は約550人(2014年度)。駅員は朝夕のラッシュ時にしかおらず、普段は閑散としていた。 ところが、W杯期間中から駅の看板前で写真を撮る人や、記念に切符を購入する人が現れた。ツイッター上では、日本代表が初戦で強豪南アフリカに逆転勝ちした直後から「久留米に五郎丸って駅があるらしい」「行ってみたい」との書き込みが相次ぎ、中には「五郎丸駅に行ってみた」と実際に足を運び、撮った写真を発信する人もいる。 時ならぬ“五郎丸駅フィーバー”に、地元住民は「まさか、こんな小さな

    福岡の郊外で“五郎丸駅フィーバー” 小さな駅に観光客続々「拝みポーズ」で記念撮影 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
  • 壁に駅名「味がある」昭和な表示板 大阪・寺田町駅:朝日新聞デジタル

    JR大阪環状線の寺田町駅(大阪市天王寺区)のホームで8月28日、古い駅名表示板が見つかった。改装工事で掲示板を取り外したところ、壁に文字が直接書かれていた。JR西日は「非常に珍しい」と急きょ工事を中断し、保存を検討し始めた。 表示板は縦84センチ、横1・18メートル。木製の白い壁の一角に、黒い文字で「てらだちよう」「天王寺區(く)」などと書かれている。他にも、同駅で3カ所と隣の桃谷駅に、同様の表示板が隠れている可能性があるという。 JR西によると、寺田町駅は昭和7年(1932年)7月、国が城東線(現・大阪環状線)に開業した。担当者は「壁にじかに駅名を書いた表示板が見つかった例は聞いたことがない。開業~昭和20年代に作られたのではないか」と話す。「大阪環状線―その鉄道文化、沿線文化を探る」の著者で、鉄道史に詳しい羽森康純さん(86)は「壁板や金具の形、字体から開業当時のものと推測される。貴

    壁に駅名「味がある」昭和な表示板 大阪・寺田町駅:朝日新聞デジタル
  • 駅ナンバリングを全線で実施します〜あわせて案内サインや

    1 平成 27年8月19日 駅ナンバリングを全線で実施します ~あわせて案内サインや放送での多言語対応を拡充します~ 近鉄では、近年増加の著しい訪日外国人のお客様に対して、インバウンド向けの企画乗車券の発売、主 要駅で観光案内などを行う「駅コンシェルジュ」を配置するなどの取り組みを実施してまいりました。 今般訪日外国人の方に、当社線をわかりやすくご利用いただくための施策の一環として、駅ナンバリン グを全線で実施するとともに、あわせて主要駅の案内サインや行先表示装置、駅・車内放送における多言 語対応の拡充を順次実施してまいります。 詳細は別紙の通りです。 (列車行先表示装置における英語画面イメージ) (ホーム駅名看板への駅ナンバリング掲出イメージ) 2 1.駅ナンバリングの全線実施 (1)実施駅 全駅(詳細は別表のとおり) ※けいはんな線(長田-学研奈良登美ヶ丘間 8駅)については、平成18

    fujichu_uzushio185
    fujichu_uzushio185 2015/08/19
    JR西と同じような付け方だな…
  • 女子中学生、京セラドーム駅と京セラ前駅を間違う | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    1:風吹けば名無し@\(^o^)/2015/07/20(月) 23:33:35.14ID:HH09B9dH0.net ちなにみ京セラ前駅はこんな感じ 関連記事 今近くに8.6秒バズーカーいるwwwwwwwwwww62RT 【画像】女子野球部の美女wwwwwwwwww54RT 【速報】フジテレビに着いたンゴねぇ59RT ふざけた駅名wwwwwwwwwwwww225RT 12球団拠地 最寄りのスタバランキグンwwwww73RT

    fujichu_uzushio185
    fujichu_uzushio185 2015/07/22
    ほんとにこの張り紙貼ってんの?
  • 東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か NHKニュース

    JR東京駅の北側の地下に、長さ50メートルの巨大な空洞が残されているのが確認されました。およそ50年前に計画された地下トンネルの一部とみられますが、これまで使われたことはなく、どこにあるのかが分からなくなっていました。 この付近の地下を管理している東京メトロによりますと、昭和40年ごろに、当時計画のあった地下自動車道路の一部として掘られたとみられますが、一度も使われたことはなく詳しい資料も残されていないということです。 空洞にはもともと出入り口が作られておらず、長い間、誰も実際に中を確認できませんでしたが、東京メトロによりますと、平成13年に穴を開けて安全性などを調査したという記録が残っているということです。しかし、その際にどこに穴を開けたかは記録されておらず、再び中に入れない状態となっていました。 東京の地下の開発に詳しい東京メトロの丸山茂さんは「ずっと入り口が分からなくなっていたので、

    東京駅地下に謎の巨大空洞 地下トンネルの一部か NHKニュース
  • 深夜の浜松駅 車を運び込め:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)

    (写真上から1番目)駅ビル入り口にある横幅ぎりぎりのドアをすり抜け、コンコースへと運ばれる車両(写真上から2番目)在来線の改札脇にある柵の扉を開け、改札内へと進入成功(写真上から3番目)中2階へ続く階段に作業員らがスロープを組み上げ、高低差3メートルの坂を1分ほどで引き上げる(写真上から4番目)無事に展示スペースに配置完了=いずれも9日未明、浜松市中区のJR浜松駅で 東海道新幹線の浜松駅を乗り降りする乗客が必ず目にする、改札口内の企業展示スペース。軽自動車や楽器の最新製品が並び、ものづくりの町を印象づける名所の一つだ。毎年7月に年1回の展示替えがある。スズキが軽乗用車を搬入した9日未明、狭い改札口のどこから車を運び入れているのか、現場をのぞいた。

    深夜の浜松駅 車を運び込め:静岡:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • エレキバンCMで有名に、比布駅建て替え 希林さん感慨:朝日新聞デジタル

    35年前に「ピップエレキバン」のテレビCMで有名となった北海道比布(ぴっぷ)町のJR比布駅が、近く駅舎を解体して生まれ変わることになった。当時は全国から大勢の鉄道ファンや観光客が押し寄せた。CMに出演した俳優の樹木希林さんは「懐かしい思い出」と名残を惜しむ。 CMは1980年に放送された。ホームの駅名表示板の前で、希林さんが「何か来ないうちにおっしゃったらどうですか」とエレキバンを製造するピップフジモト(現ピップ)の横矢勲会長(故人)に水を向け、横矢さんが「ピップ」と言おうとした途端、通過列車に遮られるというコミカルな内容だった。駅舎は1934(昭和9)年に建てられ、CM撮影時は希林さんらの控室に使われた。 比布町は道北の水田地帯にある小さな町。それまで観光客との縁は薄かったが、放映直後から鉄道ファンを中心に大勢の人が押し寄せ、入場券だけで一日千枚以上売れた日もあった。「当時は駅前に何軒も

    エレキバンCMで有名に、比布駅建て替え 希林さん感慨:朝日新聞デジタル
  • 64年五輪で増設の臨時ホーム復活へ…千駄ヶ谷 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    復活が計画されているJR千駄ヶ谷駅の臨時ホーム(右)。利用客が立ち入ることはなく、点字ブロックなどは施されていない(千駄ヶ谷駅で) JR東日が、2020年東京五輪・パラリンピックのメイン競技場となる新国立競技場近くの千駄ヶ谷駅(東京都渋谷区)について、現在は使われていない臨時ホームを再活用する計画を進めている。 1964年の東京五輪の際に増設された同ホームをリニューアルし、多数の乗降客に対応できるようにする。 同駅は、旧国立競技場から約300メートル(徒歩4分)。現在、同駅で利用されているホームは一つだけで、中央・総武線の各駅停車の上下線の乗客が混在している。このため、南側にある臨時ホーム(全長222メートル)を復活させ、上り線の乗客は現在のホーム、下り線の乗客は臨時ホームに分けることで、安全を確保したい考えだ。 JR東日によると、臨時ホームは、1964年の東京五輪の開催2か月前に造ら

    64年五輪で増設の臨時ホーム復活へ…千駄ヶ谷 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)