タグ

ブックマーク / www.asahi.com (106)

  • バイトに暴行容疑、「しゃぶしゃぶ温野菜」元従業員逮捕:朝日新聞デジタル

    アルバイトの男子大学生(21)を殴ったり蹴ったりしたとして、千葉県警は28日、同県印西市小林の自称派遣社員、冨山良次容疑者(53)を暴行の疑いで逮捕し、発表した。「勤務態度が悪かった」などと供述し、容疑を認めているという。 船橋東署によると、冨山容疑者は昨年8月、飲店チェーン「しゃぶしゃぶ温野菜」の北習志野店(同県船橋市、閉店)で、男子大学生の足を蹴ったり顔を殴ったりした疑いがある。冨山容疑者は当時、店をフランチャイズ契約で運営していた「DWEJapan」(同県成田市)の社員で、店の従業員だった。男子大学生が同署に被害届を出していた。 男子大学生は今年6月、この店で無休で長時間働かされた上、冨山容疑者とそのの女性店長から暴力や暴言を受けたなどとして、同社に慰謝料など計約800万円の損害賠償を求める訴訟を千葉地裁に起こしている。

    fujifuji1
    fujifuji1 2016/11/28
    遅かったけど、逮捕されて何より。末端逮捕で終わりなのか、上層部まで追及できるのかが重要。
  • 「天皇陛下は大きな大家族の父親」 自民・赤池氏:朝日新聞デジタル

    赤池誠章・元文部科学政務官(自民党参院議員) (天皇陛下の退位について)陛下のお言葉の中には、国政の権能を有しないということで、一言もそのような(退位という)お言葉は入っていない。世論調査や報道を経て、それが一つの既定路線、結論みたいな形の中で進んでいる。残念ながら我が自民党、日ごろは同志と言われる保守系の中にもいろいろな意見があるという状況になってきた。マスコミのミスリードから、国民、そして私どもが分断されているんじゃないかと大変危惧している。 明治維新の時に神武創業に戻る、そして神武天皇の創業の時にはまさに「八紘(はっこう)」、天下を一つの家と成すということで、大きな大家族主義として、歴代125代の皇室とともに、私たち国民は、君民ともに治める国柄として今日まできた。そういうことを考えた時、象徴的行為が仮にできなかったから、じゃあその国柄の中に生きる我々としては、陛下に対してご譲位を「分

    「天皇陛下は大きな大家族の父親」 自民・赤池氏:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2016/11/25
    バカ息子ばかりで陛下が気の毒。
  • テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁:朝日新聞デジタル

    総務省は、テレビ番組をインターネットで同時に配信する「ネット同時配信」を2019年にも全面解禁する方針を固めた。NHKのネット同時配信を制限している放送法を改正し、民放にも参入を促す。ネットでNHKを見る人から受信料を取る仕組みについても議論を始める。 東京五輪・パラリンピックを前に、スマートフォンなどで場所を選ばずテレビを見られるようにする。若い世代を中心にネット動画を好む人が増え、米ネットフリックスなどの動画配信サービスが利用者を伸ばしている。テレビを持たない人も増えつつある。 総務省は、テレビ業界がじり貧に陥ればソフトを海外展開する「クールジャパン」戦略にも影響しかねないと懸念する。民放各社はスマホへの同時配信は東京のキー局と同じ番組を流すことが多い地方局から視聴者を奪いかねないとして反対してきたが、総務省はテレビを見ていなかった層にアピールする効果の方が大きいと判断。テレビ局が質の

    テレビ、ネット同時配信へ 法改正で19年にも全面解禁:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2016/10/19
    遅。
  • 新潟知事に再稼働慎重派の米山氏 自公系候補らを破る:朝日新聞デジタル

    東京電力柏崎刈羽原発の再稼働が争点となった新潟県知事選は16日、投開票され、再稼働に慎重姿勢で、無所属新顔の医師の米山隆一氏(49)=共産、社民、自由推薦=が、同県長岡市の前市長の森民夫氏(67)=自民、公明推薦=ら無所属新顔3氏を破って初当選した。投票率は53・05%(前回43・95%)だった。 柏崎刈羽原発(同県柏崎市、刈羽村)は全7基が停止しており、原子力規制委員会が適合審査中。米山氏は、原発が立地する道県では鹿児島県に続く「慎重派知事」の誕生となる。知事に再稼働を止める法的権限はないが、知事の同意が得られなければ、原発停止が長期化する可能性もある。 米山氏は当選確実の一報を受け、「これまで皆さんと約束してきた通り、命と暮らしが守れない現状での再稼働は認められないと主張していく」と述べた。 米山氏は、再稼働に慎重だった泉田裕彦知事(54)の不出馬表明後に「路線を引き継ぐ」として、民進

    新潟知事に再稼働慎重派の米山氏 自公系候補らを破る:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2016/10/17
    いやあ、懐かしい。華麗な経歴を投げ捨ててて、小泉旋風の時に田中眞紀子の刺客として放たれたけど返り討ちにあった人だよね。あれから落選し続けるわ、マラソン走って倒れるわ大変そうだったけど、ようやく当選か。
  • 大隅氏、基礎研究の危機訴え ノーベル賞金、若手支援に活用:朝日新聞デジタル

    ノーベル医学生理学賞の受賞が決まった大隅良典・東京工業大栄誉教授(71)は4日、ノーベル賞の賞金を、若い研究者の支援に活用する考えを示した。その背景には、国が産業応用など実用的な成果を重視するあまり、その土台となる基礎研究力が低下するのではないかという危機感がある。 ■「支え、長い視点で」 …

    大隅氏、基礎研究の危機訴え ノーベル賞金、若手支援に活用:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2016/10/05
  • 長澤まさみさんらの写真のぞき見容疑 29歳男を逮捕:朝日新聞デジタル

    フェイスブック(FB)や、アップルのデータ共有サービス「iCloud」(アイクラウド)に不正アクセスし、女優の長澤まさみさんや武井咲さんらの個人情報をのぞき見したとして、警視庁は長崎県大村市諏訪1丁目の会社員金子大地容疑者(29)を不正アクセス禁止法違反の疑いで逮捕し、18日発表した。容疑を認めているという。 サイバー犯罪対策課によると、金子容疑者の逮捕容疑は2014年8月~15年11月、芸能人や一般女性の計4人のFBに不正にログインしたほか、芸能人5人のアイクラウドに計236回不正にアクセスしたというもの。捜査関係者などによると、被害者には長澤さんや武井さん、女優の北川景子さん、タレントの紗栄子さん、尾崎ナナさんが含まれ、家族や友人との写真が盗み見されていた可能性があるという。 アイクラウドは、インターネットを通じてスマートフォンなどのデータを保存する「クラウドサービス」の一つ。メールア

    長澤まさみさんらの写真のぞき見容疑 29歳男を逮捕:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2016/05/18
    また「秘密の質問」の脆弱性案件?
  • 紀伊国屋新宿南店、事実上の撤退へ 売り場を大幅に縮小:朝日新聞デジタル

    大型書店「紀伊国屋書店新宿南店」(東京都渋谷区)が7月下旬をめどに、売り場を大幅に縮小させ、事実上撤退する方針であることがわかった。計6フロア(約4千平方メートル)ある売り場のうち、6階のみを洋書専門店として残す。紀伊国屋は「ビルの所有者側と賃料交渉がまとまらなかった」としている。 紀伊国屋によると、新宿南店は、JR新宿駅新南口に近いタカシマヤタイムズスクエア南館に1996年10月オープン。当時、全国最大規模の大型書店として話題になった。現在は若者を主なターゲットにコミックを幅広く扱うなど、同駅東口に近い新宿店との差別化を図ってきたが、客足が伸びなかった。オープンから20年を迎え、9月の契約満了を控えて交渉が続いていた。

    紀伊国屋新宿南店、事実上の撤退へ 売り場を大幅に縮小:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2016/05/13
  • 化血研、全ワクチンの製造停止 地震の影響で設備損壊:朝日新聞デジタル

    ワクチン製造の国内大手「化学及血清療法研究所」(化血研、熊市)の製造設備が熊県を中心とする地震の影響で損壊し、19日時点で全製品の製造が止まっている。A型肝炎ワクチンなどは国内シェアを独占しており、長期化すると影響が広がる可能性がある。 化血研は、人や動物を対象にしたワクチンや血液製剤など約80製品をつくっている。国の承認と違う方法で製造していたとして1月に国から一部の製品で業務停止命令を受けたが、大半の製品は製造していた。厚生労働省によると、A型肝炎ワクチンや狂犬病ワクチンなどは国内の製造業者が化血研のみだ。 化血研は少なくとも20日まで臨時休業を決めた。県内の研究所などで配管破損や漏水など生産設備に被害が出ており、「復旧まで時間がかかる。見通しはまだたっていない」(担当者)という。厚労省は「具体的な影響は把握中」としているが、状況次第では他社に生産を要請するなど対策をとるという。

    化血研、全ワクチンの製造停止 地震の影響で設備損壊:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2016/04/20
  • ツタヤ、マイナンバーを本人確認に使用 国の求めに反し:朝日新聞デジタル

    レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ=東京都渋谷区)が、国が身分証明書として使わないよう求めていたマイナンバー(社会保障・税番号)の通知カードを、入会・更新手続きの人確認に使えるようにして、ホームページなどで公表していた。マイナンバー違憲訴訟新潟弁護団の斎藤裕弁護士の指摘で25日、分かった。 通知カードは昨秋から各世帯に送られ、表面にマイナンバーが記載されている。ツタヤの入会手続きでは、通知カードと住所が確認できる書類があれば人確認ができるとされている。 内閣府や総務省は昨年8月、防犯カメラにうつったり店員がメモをとったりしてマイナンバーが流出する危険があるため、通知カードを身分証明書として使わないよう各省庁や自治体に通知を出し、経済産業省を通じてレンタル業界にも求めていた。 ツタヤの広報担当者は取材に対し、「国からの業界団体を通じた明確な通達は受け取っていなかった。マイナンバーを記録す

    ツタヤ、マイナンバーを本人確認に使用 国の求めに反し:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2016/01/26
  • ぞうきんがけ志願の小泉進次郎氏、党農林部会長に:朝日新聞デジタル

    自民党は党農林部会長に小泉進次郎前内閣府政務官(34)を起用する方針を固めた。環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の大筋合意を受けて議論が過熱する党内の農業対策のとりまとめ役となる。日の当たる閣僚ではなく、「ぞうきんがけ」を望んだ小泉氏に最適のポストとなるか。 複数の党幹部が明らかにした。小泉氏は内閣改造前、講演などで入閣の可能性を問われ、「勘違いはしない。自分にはまだまだかけるべきぞうきんがけの期間がある」と語っていた。 官邸側は、小泉氏の「汗をかく仕事がしたい」との希望にも沿うとして同部会長への起用を強く要望。父親譲りの構造改革論者である小泉氏が、農業対策のための歳出圧力をどうさばくのか注目されるが、党内の農林族は、部会長就任を「若い時に農業の世界を知っておけば損しない」と早くも待ち構えている。

    ぞうきんがけ志願の小泉進次郎氏、党農林部会長に:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2015/10/15
  • メッシ選手に禁錮22カ月求刑 脱税容疑でスペイン検察:朝日新聞デジタル

    スペイン検察当局は、サッカースペイン1部リーグ、FCバルセロナで活躍するアルゼンチン代表FWリオネル・メッシ選手(28)に対し、脱税容疑で禁錮22カ月を求刑した。ロイター通信などが8日、報じた。 メッシ選手や父親のホルヘ氏は400万ユーロ(約5億4千万円)以上を脱税した疑いで、2013年に税務当局に告発されていた。07~09年に、メッシ選手の肖像権収入をタックスヘイブン(租税回避地)の会社などに隠した疑いがあるとされる。(ロンドン)

    メッシ選手に禁錮22カ月求刑 脱税容疑でスペイン検察:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2015/10/09
  • 採用面接、「外食の頻度は?」はアウト 違法質問に注意:朝日新聞デジタル

    大学生の就職活動が格化している。面接などの選考は、経団連の指針により8月1日に解禁される。学生は面接でさまざまな質問に答えなければならないが、中には法的に許されないものもある。NGな質問や対応とはどんなものか、学生はどう身を守ればいいのか、専門家に聞いた。 「外をどれくらいしますか」。東京労働局職業対策課の赤尾浪広(なみひろ)課長補佐によると、この質問は「アウト」だという。「答えによっては生活水準や家庭環境が類推できてしまいます」 応募者の職務上の適性や能力とは関係ない事柄で採否を決定しない、というのが公正な選考だ。赤尾課長補佐は「人に責任のない事項を採用の判断材料にするのは、差別につながる」と説明する。 「自宅はどのあたりですか」「駅の南側ですか、北側ですか」。大阪労働局は、この質問をした会社を是正指導した。「被差別部落などを特定する意図も考えられる」からだ。 たとえ面接する側にそ

    採用面接、「外食の頻度は?」はアウト 違法質問に注意:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2015/07/30
  • 安藤忠雄氏、新国立競技場の有識者会議欠席へ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    新国立競技場建設の事業主体である日スポーツ振興センター(JSC)が外部の有識者に建設計画を説明する7日の会議を、有識者の一員でデザインの審査委員長も務めた建築家の安藤忠雄氏が欠席する意向を固めたことが分かった。 7日の会議では、総工費の内訳や2520億円に膨らんだ経緯についてJSCが詳細な説明をする予定。現行計画は安藤氏が審査委員長を務めた審査委員会が最優秀に選んだ英国の建築家ザハ・ハディド氏のデザインが基になっている。安藤氏の事務所は6日、取材に対し、「予定を把握していない」と答えた。

    安藤忠雄氏、新国立競技場の有識者会議欠席へ - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2015/07/07
  • 災害ロボコン、ヒト型のお株奪われた 日本勢最高10位:朝日新聞デジタル

    米国防総省の国防高等研究計画局(DARPA)が主催し、米ロサンゼルス近郊で開かれていた災害対応ロボットの国際大会は6日、2日間の競技を終えた。23チームが参加、韓国チームが優勝し、賞金200万ドル(約2億5千万円)を獲得した。4チームが参加した日勢は最高で10位にとどまった。 優勝したのは韓国科学技術院のチーム。2の足に車輪を組み合わせたハイブリッド型で、車の運転、バルブ操作、階段を上るなど八つの課題をすべてこなして完走し、タイムでも上回った。2位、3位には米国のチームが続いた。日は課題を五つこなした産業技術総合研究所が最高で、東京大など他のチームは11位、14位と最下位。1チームは棄権した。 大会は「災害時に人間とともに作業できるロボットの開発」が目的で、ほとんどのチームはヒト型ロボットを開発した。ホンダのASIMOなどで有名なヒト型は日のお家芸とされ、一昨年の前回大会では日

    災害ロボコン、ヒト型のお株奪われた 日本勢最高10位:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2015/06/07
  • 端末ID「個人情報じゃない」 政府、改正法で方針:朝日新聞デジタル

    政府が今国会の成立をめざす個人情報保護法改正案の審議が8日、衆議院で始まった。政府は何が個人情報として保護されるべきかの考えを具体例を挙げながら説明。スマートフォンなどを識別する「端末ID」は、個人情報には含めないとの方針を明らかにした。 山口俊一・IT担当相は8日の衆院内閣委員会で、「端末IDは端末を識別するための情報で、機器に付番されるだけ。個人情報には該当しないと思っている」と語った。法改正後も、個人情報にあたらないとの認識を明確にした。法案では新設される第三者機関「個人情報保護委員会」が個々の事例を判断するとしているが、政府が先がけて一部の方向性を示した。 ただ、端末IDは、事業者が個々のスマホやパソコンを識別し、位置情報や利用者のホームページ閲覧、買い物などの履歴を集めて活用するために使われることもある。端末IDだけでは所有者がだれかを知るのは難しいが、正確な位置情報や行動履歴な

    端末ID「個人情報じゃない」 政府、改正法で方針:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2015/05/09
  • 配信終了のお知らせ - 総合ガイド

    いつも朝日新聞デジタルをご利用いただきましてありがとうございます。 朝日新聞デジタルでは、以下のページについて配信を終了させていただきます。 配信終了後は、これまでに配信した記事もご覧いただくことができなくなります。 【配信を終了するページ】 ■ロイターニュース 2023年2月26日(日)配信終了 ・経済 https://www.asahi.com/business/reuters/ ・国際 https://www.asahi.com/international/reuters/ ・芸能 https://www.asahi.com/culture/reuters/ ・マーケット・サマリー(東京、NY、欧州) https://www.asahi.com/business/stock/market-summary/ ■東洋経済兜町特捜班 2023年3月26日(日)配信終了 https://ww

    配信終了のお知らせ - 総合ガイド
    fujifuji1
    fujifuji1 2015/04/14
  • 子供が蹴ったボールで事故、親の賠償責任認めず 最高裁:朝日新聞デジタル

    小学校の校庭から蹴り出されたサッカーボールが原因で交通事故が起きた。ボールを蹴った小学生(当時)の両親に賠償責任はあるのか――。そうした点が争われた裁判の判決が9日、最高裁であり、第一小法廷(山浦善樹裁判長)は「日常的な行為のなかで起きた、予想できない事故については賠償責任はない」との初の判断を示した。 両親に賠償を命じた二審の判決を破棄し、遺族側の請求を退けた。 民法は、子どもが事故を起こした場合、親などが監督責任を怠っていれば代わりに賠償責任を負うと定めている。これまでの類似の訴訟では、被害者を救済する観点から、ほぼ無条件に親の監督責任が認められてきた。今回の最高裁の判断は、親の責任を限定するもので、同様の争いに今後影響を与える。 事故は2004年に愛媛県今治市の小学校脇の道路で起きた。バイクに乗った80代の男性がボールをよけようとして転倒し、足を骨折。認知症の症状が出て、約1年半後に

    子供が蹴ったボールで事故、親の賠償責任認めず 最高裁:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2015/04/09
  • 外れ馬券購入費は「経費」 最高裁、確定へ:朝日新聞デジタル

    競馬の外れ馬券の購入費が「経費」として認められるかが争われた脱税事件の上告審で、最高裁が経費と認める判断をする見通しとなった。二審の結論を見直す際に必要な弁論を開かず、3月10日に判決が言い渡されることが決まった。ただ、今回争われたのは「資産運用の一種」と認められるほど大量に買い続けたケースの外れ馬券の扱いで、楽しむ程度の一般の競馬ファンにはあてはまらない。 独自の競馬予想ソフトを駆使してネットで馬券を大量購入していた大阪市の元会社員男性(41)の脱税事件。2007~09年に計約28億7千万円を賭けて得た30億円余りの払戻金を申告せず、5億7千万円を脱税したとして所得税法違反の罪に問われている。 一、二審判決は、外れ馬券を「経費」と認めて脱税額を大幅に減らし、検察側が上告していた。最高裁第三小法廷(岡部喜代子裁判長)が、弁論を開かずに判決期日を指定したため、二審の判断が維持される見通しだ。

    外れ馬券購入費は「経費」 最高裁、確定へ:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2015/02/19
  • 引きこもりからの栄光なき受験が糧に 髭男爵・山田さん:朝日新聞デジタル

    (初出・2015年1月18日朝日新聞デジタル。内容は掲載時点のものです)■髭男爵(ひげだんしゃく)・山田ルイ53世さん 小学生のころ、神童っぽかったんです。クラスに日能研に通ってる子がいて、勉強がかっ…

    引きこもりからの栄光なき受験が糧に 髭男爵・山田さん:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2015/01/19
  • 「エヴァ」のガイナックス、福島に襲来 スタジオ開設へ:朝日新聞デジタル

    テレビアニメーション「新世紀エヴァンゲリオン」の制作で知られるガイナックス社(東京都三鷹市)が今春、福島県三春町でアニメの制作スタジオとミュージアムを開設すると発表した。従業員として地元から約30人を採用する計画だ。 三春町鷹巣の町立桜中学校の跡地で校舎などを再利用してスタジオとミュージアムをつくる。運営会社として新設された福島ガイナックスの代表と鈴木義孝・三春町長が19日に郡山市で企業立地協定に調印する。 ガイナックス社は1984年設立。アニメを主とした映像作品(テレビ・劇場映画・ビデオ向け)やパソコン・家庭用ゲーム機用ソフトウェアを制作・販売している。

    「エヴァ」のガイナックス、福島に襲来 スタジオ開設へ:朝日新聞デジタル
    fujifuji1
    fujifuji1 2015/01/17