自動的に移動しない場合はをクリックしてください。
パンパカパーン♪ 今週のハイライト! 米国メディアが選ぶ、2009年度世界の独裁者、トップ10。では、第10位から。 第10位 ムアマル・カダフィ大佐(66) 何時まで経っても日本では「カダフィ大佐」と呼ばれるムアンマル・ムハンマド・アル=カッザーフィーさん。ナセル元エジプト大統領の説く「アラブ民族主義」に共鳴し、「大佐」自称もナセルの顰みに倣ってのこと。 1969年に国王を追放し、軍事政権を樹立。米国レーガン時代は、中東の狂犬と呼ばれ、西側諸国は悪の権化のレッテルを貼りつけ攻撃に次ぐ攻撃、どっちがテロリストやねんと話題となったものだが、時代は代わり、子ブッシュ政権の成果で国交正常化。2003年には核兵器を含む大量破壊兵器開発計画も放棄し、すっかり良い人……世界の他の独裁者さんもコローネルのようになれよと模範を示すも、昨年は惜しくも10位内から脱落。今回辛うじてのランクイン。 第9位 グル
「友人に薦めたいマンガを選ぶ」をコンセプトとした「マンガ大賞2009」の授賞式が3月24日、ニッポン放送のイマジンスタジオで行われ、末次由紀さんの『ちはやふる』が大賞に選ばれた。同賞は、書店員を中心とした各界の「マンガ好き」が選考員を担当。あくまで一般のマンガファン目線で作品を選考するのが特長だ。作品が売れることで直接利害が発生する編集者やデザイナー、マンガ家などは選考に加わることはできない。 「競技かるた」という新しい題材の 『ちはやふる』が大賞を獲得! 大賞を獲得した『ちはやふる』(講談社「BE・LOVE」連載中)は、2008年から連載がスタートした少女マンガ。主人公の千早(ちはや)が「小倉百人一首競技かるた」と出会い、かるたを通して仲間たちとともに成長していく青春ストーリーだ。現在コミックス(単行本)は4巻まで発売されており、累計60万部を発行している。“文化部系マンガ”として、競技
http://d.hatena.ne.jp/pigya/20090325/1237995280http://d.hatena.ne.jp/letterdust/20090324 進学校の話が出たから、 あんま関連性がないけど、 ちょっと特殊な某共学小中高一貫校の高校時代の話をする。 進学校なのに、文理でクラス分けしないし、きっちり男女同数だし、 もしかして生徒の恋愛模様まで研究対象だったんじゃないか、 と思うような学校だ。 まあ、中にいた人にはどこかバレバレだけど、 多少脚色して書いてみるよ。 まず用語解説からスーパー内部小学校から高校にあがって来た連中のこと。基本的に金持ち。内部広義には小・中校から高校にあがって来た連中のこと。狭義には中学入学組。中学外部とも言う外部高校入学組。平均偏差値がいちばん高い。 恋愛に関して言えば基本的にスーパー内部はビバリーヒルズ高校白書状態。 クラスとか関
家電量販店には、なぜか“本店”がいっぱいある。特に全国展開している量販店には、全国いたる所に本店があって、例えば店舗数業界1位のヤマダ電機は、384店舗中63店に本店っていう名前がついてる(2009年2月末時点)。 つまり全体の約16%が“本店”だ。 本店って、一般的な企業でいうところの“本社”とか、ラーメン店でいうところの1号店みたいな存在じゃないんだろうか。それがいっぱいあるって、どういうことなんだろう。家電量販店での“本店”の定義について、ヤマダ電機に話を伺った。 「当社では、特に定義はありません。通常店よりも比較的面積が広かったり、品揃えが豊富であることが多いものの、店によってまちまちです。都市型店舗をLABI、郊外型店舗をテックランドとしていますが、本店には明確な基準がないんです」 じゃあ、本店にはどんな意味があるの? 「その地域の中核となる店舗、つまり旗艦店として考えています。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く